dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在開催されているオリンピックスピードスケートの出発の合図(位置について、ヨーイ、ドン?)は何と(英語?)言っているのですか。教えてください。

A 回答 (3件)

ready → get set → Bang!



位置について、ヨーイ、ドン(ピストルですが)

あらためて見ると、日本語と逆ですな。
    • good
    • 0

kita335 さん、こんにちは~☆♪



【スターターの合図】

1 『go to the start』で、スタートラインとプレスタートラインの間
  (間隔1m)に立つ。(位置について)

2 『ready』で、スタートの姿勢。この後一定(1.0~1.5秒)の
  静止姿勢を保つ。(ヨーイ)

3 『号砲』ピストルの引き金をひくと同時に、タイマーに
  スタート信号が送られる仕組みです。

下記のURLを参考にしました。

【スピードスケート競技紹介】
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/3261/ …

【スタートシステム】
http://www.seiko.co.jp/nihongo/shinchaku_joho/sp …


ではでは☆~☆~☆

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/3261/ …
    • good
    • 1

a-kuma> あらためて見ると、日本語と逆ですな。



なんて書きましたが、陸上の場合には on your mark → get set → Bang! なので、普通ですね。

get set を(なんとなく)「用意」に感じない私の英語力の無さゆえのセリフでした (^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!