
最近 Subversion を知り試行錯誤しているのですが、以外と見つからない
(探しかたっが下手くそなのか・・・)のが作業コピーの削除の仕方です。
サーバにリポジトリをそのままにしておくのは当然なのですが、クライアント
のHDD容量には限界があり、複数プロジェクトの開発を行なっている私の環境
では作業コピーがクライアントのHDDを圧迫するのが目に見えています。
そこで、一段落ついたプロジェクトの作業コピーを単純に削除し、必要な時に
はチェックアウトするという方法をといたいのです。
その具体的な方法が見つけられません。
ここを読めでも結構ですのでご教授頂けないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
subversionでバージョン管理していて、
作業をするときにクライアントにチェックアウトする。
その後、作業終了し、コミット。
次に作業するときまで、クライアントに残っているものを削除しておき、次回作業するときにはチェックアウトして・・・。
ということでしょうか?
コミットして、サーバにあるものと、手元(クライアント)にあるものが同一であるなら、手元にあるものは単純に削除してかまわないですよ。
例えばクライアントのtempというフォルダにチェックアウトして作業し、コミットしたら、そのtempフォルダごと削除してしまって問題ありません。
次回作業するときには、tempフォルダを作って、そこに同様にチェックアウトすればよいです。
的確・丁寧な回答ありがとうございます。
まさにその通りの運用をしたくて検索しまくっておりました。
実は、ご指導頂いた操作を行なってはいたのですが、いろいろやっていたらリポジトリの内容を消してしまうというミスを犯してしまいました。
そこで、まずは作業コピーの削除自体が正しかったのか確認をとりたかったのです。
でもご回答頂いた内容によりほっとしました。本当にあいがとうございました。
リポジトリを削除してしまった操作自体はテスト環境で再現を試み、その他のテストも試して社内布教したいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
プログラミングを学べる!?進化している子どものおもちゃについて専門家に聞いた!
プログラミングを学べるレゴブロックがあることはご存知だろうか。レゴに限らず最近のおもちゃには、プログラミングの要素がどんどん取り入れられているようだ。「教えて!goo」にも、「プログラミングを学べる子供...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【UWSC】WEBページ内コピーした...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
彼女の過去の恋愛に嫉妬してし...
-
Googleドライブについて
-
ファイルを「開く」と「編集」...
-
デスクトップ画面に「◯◯まであ...
-
圧縮方法
-
zip.001 zip.002 zip.003といっ...
-
Subversionのリビジョン番号一...
-
docxをmht形式で保存したファイ...
-
おくりん坊で送られてきたファ...
-
CSVファイルの特定行の削除
-
Izhファイルの解凍方法を教えて...
-
EaseUSでLinuxブータブルディス...
-
Fedora7+Apache ダウンロードし...
-
HTMLのリンクで、EXCELをIEでは...
-
パスワード付きmp3ファイルにつ...
-
batファイルで親フォルダのコピー
-
WinPCのメモ帳を、アンドロ...
-
「tar xvf」「tar zxvf」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access VBAから使用したExcelプ...
-
マウントしたディスクにcpで、...
-
一行おきに貼り付ける 可能でし...
-
C++言語で、構造体のコピーは可...
-
Activesheet.Pasteで困っています
-
Eclipseのコード入力時の、行コ...
-
Ctrl + Cなど複数の入力キー...
-
DataTableに入っているデータを...
-
Listviewに表示された文字のコ...
-
jakarta poiを使用し、EXCELの...
-
文字列の切り出し
-
Eclipseでコピーするとき行数な...
-
コピーした文章が改行がされて...
-
他プロジェクトのFormを自プロ...
-
Excelでコピーしたセル(テキス...
-
プログラムについて。
-
【UWSC】WEBページ内コピーした...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
ASP.net でコントロールをコピー
-
arduino unoからデータを読み出...
おすすめ情報