アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日と明日、高校の部活の大会があります。
部員はは20人程いますので、会場の最寄り駅のC駅までJRで、団券を使用します。
自分以外の人は最寄り駅がA駅なので、団券はA駅~C駅までのものを往復自分も含め全員が購入しました。(二日分)
しかし自分はA駅~C駅の間のB駅が、最寄り駅なので、B駅で乗り降りしたいのです。
ちなみに団券はA駅から乗るキャプテンが持っています。
今朝往路はB駅で駅員に事情を話して、改札を通してもらうことができました。もちろんC駅では普通に出られました。
さて、問題は復路でした。やはりC駅では普通に改札に入れます。B駅で出るときには、往路が大丈夫だったので、復路も事情を説明すれば改札を出してもらえると思い話したのですが、「証明する物がない」と言われ、不正乗車になる等と言って怒られ、なかなか出させてもらえませんでした。(最終的には「今回だけは特別」と言って出させてもらえましたが…)このような場合、自分はどうすればよかったのでしょうか?
わざわざ面倒だけれども、一度A駅で降りなければいけないのでしょうか?
それとも、団券のコピーをとっておけばよかったのでしょうか?でもそれは有価証券の複写にあたりそうなのですが…
明日も同じ会場で同じ方法で行きますので、明日はどうすればよいのか至急教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

 団体券をキャプテンが持っているなら


shigakenzinさんは切符を持たずに改札を通してもらったということでしょうか?
それは・・・B駅で往きを担当した改札係の人は人がよすぎますね。
不正乗車と言われてとめられて当然だったと思います。
今日の出来事は話題になっているかもしれませんし
そうすると、明日は往きで入場をとめられてしまうでしょうから
あきらめてA駅まで行ってみんなと乗車するべきです。
正規の方法ではないのでおすすめしたくないのですが
初乗りの切符を購入して改札を通ってメンバーと合流すれば
そのままC駅まで行けると思います。
しかし、帰りはうまくごまかせませんから必ずA駅まで行く必要がありますね。
往きに特例扱いの乗客が通ったという報告がなかったのに
帰りだけ、特例でと言ったら絶対不正乗車だと思われますから。
もしくは団券を捨てて、C駅からB駅まで切符を購入するか。
そうすればA駅まで行かなくてもすみます。
BからAまでが遠いようなら、そうした方が楽かもしれませんね。
    • good
    • 0

>有価証券の複写にあたりそうなのですが…


悪用する訳ではないので問題ありません。

正式には乗車列車の車掌に団券を提示し途中下車証明をもらいます。
普通列車なら車掌は用紙をもってないので便箋など用意しておけば記入・捺印してくいれます。

参考URL:http://www003.upp.so-net.ne.jp/tei-tc/b/jrdanken …
    • good
    • 0

団体乗車券は基本的に、全行程一緒に行動する場合にしか使えません。



行きはA駅までキップを買って乗車し、A駅の改札の外で全員集合し、団体乗車券でA駅からC駅まで乗車してください。

帰りも団体乗車券でC駅からA駅まで乗車し、そろって改札口を出た後、A駅からB駅のキップを購入し、乗車してください。
    • good
    • 0

こんばんは。


鉄道会社に勤めており、駅務経験もあるのですが、
鉄道会社側にも責があるのですが、団券がこのような条件で発行された事に驚きがあります。

団体とは、集団で同一行程を行動するものであり、今回の様なケースの場合、出してもB~C駅分のみでして、キャプテンの方のみA駅利用でしたら、その方のみA~B駅の乗車券を用意すれば済むハナシですので・・・

勿論、団券の複写などできません。
複写しても意味をなしません。

往路では状況は分かりかねますので、降りる事は出来るとは思いますが、
ある意味、復路で事情を話しても、

>往路が大丈夫だったので、復路も事情を説明すれば改札を出してもらえると思い話したのですが、「証明する物がない」と言われ、不正乗車になる等と言って怒られ、なかなか出させてもらえませんでした。(最終的には「今回だけは特別」と言って出させてもらえましたが…)

・・・と言われたのは、
団体とは、同一行路を一緒に行動する事をさし、
その前提をを考慮したら、言われても当たり前の事ではあります。
規定を照らせばNGではありますが、
駅まで来られて、実際の接客対応の場面として、NGとは言えません。
だから、「今回は特別」という事になってしまったのです。

鉄道の料金とは、元来同じものなのです。


区間であったり、(回数券)
期間であったり、(定期券)
同一人数で一緒に行動する、(団券)
・・・などの要素があるから、初めて「割引」という概念が出来るのです。

団券は事前に発行するからこそ、
引率者無料などの要素がある訳で、
明日どうしようにも、
もう、この時点ではどうしようもありません。

改札で、正直に状況を話すしかありません。

鉄道会社では、
「規定の解釈に寄っては2通りの解釈が出来る場合は、旅客の利便の沿った解釈をする」
・・・とあるので、正直に改札で話すしかないと思います。

払い戻しも手数料が発生してしまう可能性もありますし、
団券はすぐ発行出来るものではありません。
改札にて話される事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!