重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして。
一戸建て住宅のキシミについて相談にのって下さい。

和室の入り口の敷居部分を踏むと、
ギシギシと音がします。
下部を見ると、隙間が出来てるのですが、
この場合、どう補修したら良いのでしょうか?

厚紙を隙間部分に入れてみたら、
少しは改善されたのですが、完全ではありませんでした。
何か、いい方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

>下部を見ると、隙間が出来てるのですが、



床下から見られたのでしょうか?
いまいち状況が把握できないのですが、おそらく原因は敷居自体の反りではないかと思います。
程度にもよりますが一般的にはパッキン材を入れたり、釘やビスで補強(固定)したりします。
あとちょっと乱暴ですが簡易な方法として発砲ウレタンを充填したりします。(直らなかったときはその後の対応が難しいですが)

それから余計なお世話ですが、私位の世代は「敷居は踏まないもの」として躾られてきました。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足で申し訳ありません。
床下ではなく、表面上の隙間の事です。

>パッキン材を入れたり、釘やビスで補強

上記を参考にホームセンターに行って、
補強方法を考えて見ます。

>敷居は踏まないもの

聞いた事ありますが、
正直、私自身、あまり意識した事はありませんでした。
たぶん、、一歩足を出した時、
自然と敷居部分を越えてたからだと思います。

今回は息子(4)とお友達が踏んだ時に音が鳴ったのが、
発見の決め手でした。

今、改めて意味を調べて見たら、
敷居を踏むこと=その家(家長)の頭を踏みつけることと同じ
という、古くからの言い伝えがあると知りました。
今回は不具合を見つけるきっかけになったのですが、
今後は、こういう言い伝えも大事に、
躾をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!