
デジカメで撮影した画像の縦横比とL判の縦横比は違いますよね。
L判でプリントすると、上下が切れてしまいます。
私は被写体をギリギリまで撮ったり、風景でもデジカメで撮ったサイズ
通りにプリントしたいのですが、デジカメサイズの用紙って売ってないですよね?
なので現在はネットでDSCサイズで注文しています。
せっかくデジカメがプリントできるプリンタもあるのに(キヤノン MP500)、
なぜDSCサイズのプリント用紙は流通していないのでしょうか。
というか、この縦横比の違いに不満がある人はいないのでしょうか
(少なくとも私は聞いたことがありません)。
一般的には多少上下が切れてもあまり問題視しないのでしょうか。
ずっと昔からとても不思議に思っています。
みなさんはどう思われますでしょうか。
それとも私の知識不足でしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
写真のプリントサイズは一見いい加減です。
縦横の比率アスペクト比はばらばらでです。
しかし、100以上の歴史があると仕方が無いのかなとも思います。
フィルムのサイズも実はばらばらです。
http://members.jcom.home.ne.jp/coopers/photo/Fil …
紙の大きさは元の大きな紙を切って各サイズが決まってきました。
A3の半分がA4その半分がA5と言ったように。
白黒写真が主流だった頃は個々の写真店で印画紙を切ってプリントしていました。写真店によって写真の大きさは多少違っていたと想像できます。
従来のカメラのファインダーは一眼レフでも視野率90%、95%と100%ではないカメラがほとんどです。コンパクトカメラにいたっては、ファインダーのレンズは別に付いているのですから、フィルムに記録される画像と多少のズレがあるわけです。
実は従来の画面が4:3のTVも額縁に写真が入っているのと同じで周辺の画像は縁に隠れています。また、多くの映画の放送、ビデオは4:3のTVで見るため左右の画像をカットしています。
今流行の横長TVは4:3の一般放送を横に伸ばしています。(上下を多少多めにカットしている機種もあるようです。)
過去に自分の作品が左右をカットされて放送されたことに怒った映画監督がいたと言う話しもありました。
>一般的には多少上下が切れてもあまり問題視しないのでしょうか。
一般的な135ネガフィルムは1:1.5でL判サイズは89x127ですから1:1.43です。今まで主流だった135フィルムでは左右の画像が切れてプリントされています。しかし、ネガフィルムをデジカメのモニターのように見る人が少いからかあまり問題になることは無かったようです。
また、普通写真はLサイズだからとか、DSCサイズは小さいから人気が無いと行った声を多くの写真店で聞きます。
ちなみに、DSCサイズでもフチ無しプリントだと上下左右多少ですが画像は切れています。高速大量処理プリンターだと露光位置の精度の関係でかなりカットしています。
プロのカメラマンでファインダーにプリントサイズの比率の線を入れている人がいました。デジカメのモニターに保護シートを張りL判の比率の線を入れてその範囲で構図を決めるのもいいかも知れませんね。
最近のPCのモニターはハイビジョン放送地デジの影響でか9:16のものが出てきました。9:16で記録できるデジカメも出てきてます。(HVサイズと言う9:16のプリントサイズは既にあります。)
http://www.toshima.ne.jp/~koei/saizu.htm
http://www.fujifilm.co.jp/printsize/
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/09fr …
http://www.asanuma.gr.jp/king/daishi/daishi1.html
デジカメモニターの保護シートにL判比率の線を入れて構図を決める、
というのは思いつきませんでした。ナイスアイデアですね!
今度保護フィルムを貼り替えるときに試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
デジカメのアスペクト比が4:3なのは,パソコンのディスプレイのアスペクト比が4:3が主流であったためです。
よく使われるフィルムカメラのアスペクト比が3:2なのは,映画のフィルムを流用したのが始まりだそうです。
> というか、この縦横比の違いに不満がある人はいないのでしょうか
いますよ。時々ここでも質問に上がります。
実際には,写真を撮る時に上下にゆとりを持たせて撮るようにすればいいと思います。最初は違和感がありますが,慣れればアスペクト比の違いはそんなに気になりません。
また,最近のデジカメは画素数にゆとりがあるので,(面倒ですが)トリミングして好きな構図に変更しても良いと思います。
一応、検索して過去の質問は調べたつもりでしたが調査不足で
重複した質問になってしまったようですみません。
結局は撮影するときにL判プリントを意識して(上下に余裕を持たせて)撮影しなければいけないと言うことなのですよね。
私は別にデジカメ比が気に入っているのではなく、プリント段階でいろいろ
面倒なことが発生するのがイヤなだけなんですけどね…。
トリミングは…やっぱり面倒ですね。
お気に入りの一枚!というならいいですが、大量に撮った写真をひとつひとつ
トリミングするのは大変な労力ですものね。
縦横比が違うルーツなどは知らなかったので勉強になりました。
回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>Easy-PhotoPrint の「フチあり1面」だと確かにノートリミングで上下左右切れずにプリントできますが、
フチなしにしたい場合は上下左右のカットが必要ですし、用紙をL判に指定するとL判よりよりさらに小さくなってしまいます。
これは、プリンタの設定上やむ得ません。
#1さん回答のDSCサイズの印刷用紙は、プリンタドライバーにDSCサイズの用紙設定項目が無いので無理だと思います。
回答ありがとうございます。
やっぱり結局はそうなんですよね。
DSCにこだわっている人があまりいないのが(プリンタメーカーや用紙メーカーも含め)、やはり不思議です。
No.2
- 回答日時:
>デジカメサイズの用紙って売ってないですよね?
印画紙もプリントペーパにもDSCサイズの用紙はありません。DPEサービスでDSCサイズが存在するのは、幅3.5インチのロール紙をカットするからです。
>せっかくデジカメがプリントできるプリンタもあるのに(キヤノン MP500)
付属の印刷ソフト Easy-PhotoPrint で「フチあり1面」ならノートリミングでプリント出来ます。
回答ありがとうございます。
Easy-PhotoPrint の「フチあり1面」だと確かにノートリミングで
上下左右切れずにプリントできますが、
フチなしにしたい場合は上下左右のカットが必要ですし、
用紙をL判に指定するとL判よりよりさらに小さくなってしまいます。
No.1
- 回答日時:
私もデジカメプリントでDSCで頼んでいます。
でもDSC判の印刷用紙も販売されていますよ。銀塩フィルムをDPE店に現像に出すと、上下が多少切れて焼かれるのが普通です。だから私は撮影の時はそれを前提にして構図を決めていました。
まぁスナップ写真程度なら、それほど細部にこだわらない人が多いということでしょうか。
参考URL:http://cweb.canon.jp/pixus/supply/paper/5699A002 …
DSCサイズの用紙もあるのですね。知りませんでした。
銀塩フィルムの上下左右が若干切れることはよくあることですが、
ネガにはちゃんと写っているので、どうしても、というときは
焼き直しをしてもらっていました。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン 縦18.0cm 横13.5cm の紙はどの用紙サイズに近いか 4 2022/08/13 11:00
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- 美術・アート デッサンで使うカルトン、A4サイズでも使える? 1 2022/03/22 18:13
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- 携帯型ゲーム機 カメラの使い方 4 2022/10/10 14:57
- ホームページ作成・プログラミング グリッドレイアウトHTMLとCSS 1 2023/02/22 02:36
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- 一眼レフカメラ 富士山の風景写真を撮影する際、デジカメはどのくらいのセンサーサイズが必要? 6 2022/05/02 13:28
- デザイン 至急!今パソコンでB2サイズでポスター製作をしてる最中なのですが、そこで青空の写真を使いたいと思って 1 2022/08/29 01:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメのサイズ設定
-
デジカメ画像を絶対「ラボ」で...
-
カメラのキタムラで無料でもら...
-
デジカメプリントを綺麗に仕上...
-
写真は必ず色あせるの?
-
SDカード内の画像を取り込むに...
-
デジカメプリントはどちらがい...
-
デジカメで証明写真
-
みなさんは、どのようにデジカ...
-
デジタルカメラで撮った写真を...
-
デジタルカメラで撮影したもの...
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
-
プリント画面の丁合いとはなん...
-
エクセル 日付 指定 連続印刷
-
至急回答お願いします、彼氏に...
-
Googleドライブの動画の画質に...
-
「湾岸の千葉君」での秀里毅の写真
-
画像を指定のサイズ(cm)で印刷...
-
マクロで画像挿入→エラー「リン...
-
セブンイレブンにあるマルチコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デジカメの記録画素数 16Mは必要?
-
使い捨てカメラの残り枚数の確...
-
写真 大昔と今のサイズの違い...
-
写真は必ず色あせるの?
-
デジカメ写真が証明書用に通用...
-
ポジを紙焼きしたところ・・・
-
ネガフィルムを画像ファイルに...
-
多量プリントアウト
-
ネットプリントで宅配してくれ...
-
ネガフィルムのスキャン時の、...
-
デジタル一眼レフでの淡い写真...
-
イメージングゲートってどうですか
-
デジタルカメラ撮影データのプ...
-
カメラとデジカメ、どちらか1...
-
プリントするサイズ
-
640x480をきれいに写真にはでき...
-
SDカード内の画像を取り込むに...
-
PENTAXカメラの日付けを消したい!
-
カメラのフルサイズとは
-
スキャナーでスキャンした画像...
おすすめ情報