
標準モードで録画時間が60分のテープと80分のテープは、何が違うのでしょうか。
値段を比較すると、
80分テープは60分テープの2倍ほどしていて、
録画時間の違いに比べて割高なのに驚きました。
素人目には、録画時間の短い60分の方が、
テープが伸びてしまったり、といった劣化が少ないように思えますが、
どちらが良いのでしょうか。
ちなみに、
画質最優先、標準モードで撮影、重ね撮りなし、長期保存
といった使用方法です。
また、表題から少し離れてしまいますが、
DVCテープを選ぶ際、メーカー毎の違いなどはあるのでしょうか。
Panasonic製のものが、金額的に手頃かと思いましたが、
「業務用映像の基本はSONY」といったようなことも聞きました。
上記の用途の場合、最良のメーカーがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方のおっしゃるとおり、80分テープは薄いため耐久性に難があります。
業務用のカメラの一部には『80分テープは使用しないでください』という注意書きがあったりします。
どうしても長回しが必要な場合以外は使用を避けたほうが良いでしょう。長期保存をお考えなら尚更です。
テープを選ぶ際、基本的にはお使いになるカメラのメーカーが出しているテープを選ぶのがよろしいかと思います。
かなり高価になりますが、大事な撮影には「MasterDV」や「DV2000」などといった高級テープの使用も検討されてはいかがでしょうか。
信頼性は向上すると思います。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archiv …
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200006/ …
老婆心ながら、安価なテープにバックアップを作成しておくことも有効かと思います。
No.3
- 回答日時:
>標準モードで録画時間が60分のテープと80分のテープは、何が違うのでしょうか。
他の方と同様の答えで、テープの厚さが違います。デッキのヘッドは高速で回転していますから、あまりに薄いと劣化・絡まるなどの原因になります。
大切な映像なら、60分が丁度いいでしょう。
>DVCテープを選ぶ際、メーカー毎の違いなどはあるのでしょうか。
たいしてないと思います。Panasonic製で十分でしょう。定評はありますよ。
>「業務用映像の基本はSONY」
確かにそうです。ただ、そう言われるのは、テレビ局がSONYのフォーマットを採用しているからで、民生機にはまったく関係はありません。
業務用という言葉がでたのでひとつ。
ここからは余談ですが、なぜテープ60分が主流なのか?
これは、収録時のテープチェンジが1時間毎になるということ、
つまりそれに合わせてタイムコードを01:00:00:00スタートを1本目に、2本目を02:00:00:00スタートにするという管理面からですね。
そのテープの名称をR-1(Rec1本目),R-2(Rec2本目)と表すことが多いです。
お教えいただいた通り、Panasonic製の60分テープを使用しておりますが、
問題なく録画できているようです。
あとは、湿気などに気を付けて保管したいと思います。
SONYの件も、ご丁寧な回答、どうもありがとうございました。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
昔とったミニDVが再生できない
-
テープが出てこない。。
-
ビデオカメラのトラブル
-
ビデオテープの劣化についてお...
-
handycamのDCR-HC40のC:31:42の...
-
DVテープPC編集、キャプチャだ...
-
シームテープに表裏はありますか?
-
大きな船が出港するときのテー...
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ビデオデッキのエラーと再生に...
-
ソニーのビデオカメラのナイト...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
動画画素数について
-
テレビニュース報道をビデオカ...
-
PCで動画再生時のアップスケー...
-
ガンマイクとズームマイクの違い?
-
HDモードとSDモードの違いは何?
-
iMovieで編集すると画質劣化
-
DVDにコピーするとき日付も表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔とったミニDVが再生できない
-
Video8とHi8ってどう違うんで...
-
ハンディカムから電源無しでカ...
-
Hi8mmと8mmとの違い?
-
ビデオカメラのトラブル
-
sonyハンディカムからテープが...
-
VHSビデオで映像が乱れる
-
薄い生地の洋服の引っ掛け傷の修理
-
テープが出てこない。。
-
miniDVが再生できない!
-
飛行機のX線検査にデジタル機器...
-
VX2000で撮った映像・音声が乱...
-
ビデオ撮影の肖像権など
-
ビデオデッキのしま模様はどこ...
-
磁気テープのMTとCMTとは何?
-
ミニDVビデオカメラのトラッ...
-
ビデオデッキで再生時画面が流れる
-
ビデオテープを入れるとすぐ出る
-
DATのテープとデジタルビデオカ...
-
S-VHSとVHSーCの違いって?
おすすめ情報