
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般常識的には失礼だと思います。
私も前の職場にキャップをかぶっている先輩がいましたが、お客さんが来ている時は、さすがに取っていましたね。あと、帽子をかぶる理由が「髪がボサボサだから」というのは受け入れられないと思います。髪がボサボサで仕事に集中できないのなら、ボサボサの髪を整えようとするのが社会人です。
甘えないで頑張って整髪するか、整えなくてもよい髪形にされるのがよいと思います。
回答ありがとうございます、自分でがんばって整髪するのが一番いいかもしれないですね、かなり大変なんですが^^;
職場の先輩方がピアスやネックレスや腕輪などを付けてたりしたので、なら帽子も大丈夫かなと思いましたがやっぱり帽子は常識的にダメなのですね、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私の髪は量が多く癖のある髪型なので、気持ちはすごくわかります。
学生のときも三つ編みにするととても太くていやでした。
とはいえ、仕事場ともなるといろいろな年齢・価値観の方と働くわけですし、やはり帽子はひかえた方がよいと思います。
かぶってよいといわれたとしても来客時や目上の方の前では脱ぐことになるでしょうし。
せっかく髪型自由の仕事場なのですから、セットしていろいろな髪型を楽しんでみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
自分はセットしないと大きなカツラみたいに見えるのですが、笑
そうですね、やっぱり仕事場には同じ年代の人ばかりでもないです、みんなと仲良くして行きたいのでがんばってセットしてみます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
>失礼でしょうか?
これは1さんの通りだと思いますが、以下の例はご参考に。
(例)
男女とも服装自由の国家公務員、かつ一般の方の出入が多い職場ですが
男性(1人)がニット帽をいつも(私が行く時は必ず)被っています。
ニット帽は、薄手で紺や黒でした。
服装はというと、カラーシャツ又はYシャツに準じる衿のあるタイプでノーネクタイ。
スラックスは綿のパンツが多いようです。
初めて見た時も、直に対応していただいた時も違和感はもとより不快感もありませんでした。身体の一部といった感じが良かったのでしょうか。
なので、キャップはもとより(NG)や大きな帽子が服装より目立つ格好でなければ問題はないように感じます。
ただ、私個人は旧弊な人間なので、TVでアーティスト(男性)がキャップを被ったままトークしたりする場面でさえ苦々しく思っています。
ありがとうございます、参考になります。
自分はキャップしか被らないのですが、やっぱり帽子を被って仕事をする事が常識的にダメなのですね、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報