
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
明治26年に 文部省が公布した
「祝日大祭日歌詞並楽譜」が起源となっていると思われます。
小学生向けに
”祝祭日や儀式の際に歌うべき歌”として
8曲が選ばれました。
君が代はその中のひとつです。
当時、正式な国歌と認定されていませんでした。
国歌の制定を急いでいた政府が
”とりあえず広めよう”と
小学校に目を付けたのかもしれません
↓(参考)諸外国における国旗国歌の取り扱い
参考URL:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906 …
ご回答ありがとうございます。
具体的なことが分かってとても参考になります。
文部省唱歌と一緒で、国が何かを国民の間に広めたければ、手始めに学校から広めればいい、という目論見の名残なのかもしれないですね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私の想像ですが、海外の慣例というよりも士官学校の慣例ではないかと思います。
士官学校は富国強兵の名の元に軍隊の指揮官を養成する機関ですから、行事の際に国歌を流したり国旗を掲揚するのは当然だったと思われます。
ところでここから先は私見なので、どうでもいいことですが、国に生まれて国で生活している限り国歌や国旗に敬意を表すことは当然と感じています。
但し、日本の国歌が「君が代」であり、国旗が「日の丸」であることは各自の思いがあり「君が代」や「日の丸」に敬意を表すことを不快に思う人々がいることも当然と思います。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、士官学校ですか!それは気付きませんでしたね。参考になります。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
文部科学省告示の学習指導要領4章特別活動
第3 指導計画の作成と内容の取り扱い
3 入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする。
となっています。
近代国家成立以前は「国」はあまり意識されていませんでした。ヨーロッパにおいても国旗、国歌を社会に取り入れたのはそんなに昔からではありません。
日本も明治以後、欧米から取り入れたものです。
20年くらい前までは、公立学校の儀式に「日の丸」や「君が代」(国旗掲揚、国歌斉唱)はあまり指導されませんでした。
国旗、国歌に関する法律が制定されてからは、公立学校のほとんどが、国旗掲揚、国歌斉唱をするように指導(強制ととらえるむきもある)されています。
ご回答ありがとうございます。
参考になります。
問題になったのはごく最近のことなのですね。
そう考えると、一部の過激な左傾思想の人たちのボイコットなどが、逆に社会を刺激し、反動を招いて、バランスをとろうと現在は右傾化の傾向が見られるのかもしれませんね。
ということは、今の現状は左傾思想の人たちが調子に乗りすぎてしまった結果なのでしょうか。
皮肉な結果ですね…。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私自身は特に主義主張はない人間なので、
正直どちらでもいいのですが、世界の他の国なんかでも、
卒業式はおろか、ちょっとしたイベントや、
映画館での映画上映前とかでも、国歌を流すのは
珍しくないと思います。
もうすでに日本は、世界でも類を見ないぐらいに
国歌を流さない国になっていると思います。
特に由来云々ではなく、普通の国であれば、卒業式で国歌を流すのはあたりまえだと思います。
なので、強いて言えば、質問者様のご認識の
あたりではないでしょうか。
すなわち、欧米先進国の真似を始めた頃に、慣習なのか、何らかの規制なのかは分かりませんが、行うようになってきたのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟,ピアノ伴奏訴訟に関する次の説明のうち,最高裁判所の判断に照らして適当でないものを一 2 2023/01/22 17:35
- 訴訟・裁判 日の丸君が代訴訟に関する次の説明のうち,最高裁判所の判断に照らして適当でないものを一つ選びなさい。 2 2022/12/17 23:41
- 邦楽 音楽の著作権について 3 2023/02/14 23:36
- 歴史学 ユダヤがドイツ革命起こして帝政廃止しなければ、ナチスのユダヤ迫害はなかったんじゃないかな? 1 2022/12/15 07:26
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 会社・職場 朝礼の司会 毎日押し付けられないようにするには? 6 2022/08/14 23:25
- その他(ニュース・時事問題) 食事について 1 2022/12/30 19:13
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- 流行・カルチャー フードロスについて 2 2022/05/05 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ卒業式などで国歌を流すのか
-
左翼は安倍総理大臣の前の総理...
-
日の丸のステッカーを車につけ...
-
誰が、フジテレビの選挙特番に...
-
ウクライナ兵が
-
アメリカの右翼思想って日本の...
-
もし日本も外国に攻められたら...
-
日の丸刻んで党のマークに猛反...
-
岸田総理を退陣させる方法
-
多過ぎる宿題とランドセル問題...
-
国旗を掲揚しない民主党が政権...
-
文科省と日教組、どちらがより...
-
日本が憎いサヨク(左翼)
-
維新と国民が連立を組めば、自...
-
【万事塞翁が馬】安倍晋三くん...
-
なぜ日本人は、終身雇用制度が...
-
岸田総理は右寄り?左寄り? ど...
-
社民党は左翼なのか?それとも…
-
LGBT法の為に、公明・立民・日...
-
左翼憲法を改正すべきでは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の体育館 国旗に礼するの...
-
日の丸のステッカーを車につけ...
-
「日本弱体化計画」とは?
-
国旗の扱い方について教えてく...
-
卒業式での国歌静聴?
-
高校は何故、間違った古い思想...
-
もし日本も外国に攻められたら...
-
輿石氏の実力についてお教え下さい
-
日の丸は国旗ランキング世界一...
-
日本ではなぜ愛国者は揶揄され...
-
君が代斉唱拒否?の理由は?
-
今更、毛沢東。
-
学生運動は何のために行われた...
-
休日の国旗掲揚について
-
すでに少数派なのに未だ国旗国...
-
学校が反日左翼教育でしんどい
-
今の日本の有様
-
旭日旗を縦に掲揚するときの向き
-
左翼や日教組ってヤバくないで...
-
左翼はなぜ白人の人種差別思想...
おすすめ情報