
ひきこもり男ニート25歳です
公務員試験の勉強中です
実は近所の目が気になり、
玄関から外へ出て行くときや、
庭に新聞などを取りに行くときなんかは、
「こそ泥」のようにこそこそ俊敏に行動します。
近所の人にみつかるもんならば
ささっと隠れたりします。
「その年齢で平日の昼間になぜいてる?」
みたいな感じに思われているようで・・・・
外出で近所の人とすれちがっても
あいさつはなくて
遠くのほうみたり
さっと携帯取り出して「今携帯見てるからあなたには気づいてないからね~」って態度とっちゃうんです。
「働いてないことの恥ずかしさ」
から小心者です。
でもこんな犯罪者のような生活苦痛です。
今からいきなりどうどうと
見え張って近所歩いても、
「あれっ?いきのいい自信に満ちあふれたニートが平日の昼間にいてる!!」
とか思われそうで・・・
こんな私が根拠のある自信を持って、人の目を気にせずに近所を歩いたり庭に出られる方法よろしければ教えていただきたいです
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
以前にも似たカキコが有りましたね
ニートとは働く意志の無い人間を指します
ならあなたは違うでしょ?
苦痛と感じるのが他人であって家族で無い所にあなたの甘えが見えます
家族に感謝していれば他人の目なんてどうでも良いと思いますが
働いて無い事による恥ずかしさを感じるのは
あなたが働いて居ない人(相手の事情を知りもしないで)をそう見ているからです
自分が他人を見る目を変えれば恥ずかしさって感じないと思います
本当のニート達が自分達を恥ずかしく思わないのは
ニートを恥ずかしいと思わず、親のスネをかじって当たり前と思っているから、ニートは存在するのです。
半分あなたに当てはまると思います
働いてない事による恥ずかしさを感じるのは
働きながらでも勉強出来るゆとりが本当は有るのでは?
他の方も書いていますが
挨拶は最低しましょう
一番簡単なコミュニケーションです
犬や猫にも出来ます
>自分が他人を見る目を変えれば恥ずかしさって感じないと思います・・・・・
まったくそのとうりだと思います
自分にやさしく、人にきびしい。これ私です。
大変参考になりました
働くことでしか
このマイナス思考スパイラルから脱却できなさそうなんで
試験がんばります
ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
人の目を気にしすぎですね。
質問者さんがどんなに良い会社に就職されても、悪く言う人は悪く言うものです。
それに有名タレントでもないのですから、ご近所さんも終始貴方の行動を見ている訳ではありませんよ。
>公務員試験の勉強中です
なら、ニートではないですよ。
勉強中でしたら、職を得る努力の継続中ですので、俗に言うニートとは一線を隔てます。
試験に向けての勉強=就職活動 と考えれば良いではないですか。
ご近所への散歩=試験勉強の合間のリフレッシュ=就職活動 と考えて堂々とご近所を闊歩しましょう。
下を向かずに前の向いて歩きましょう。その姿勢が今後につながりますよ。
コソコソすればするほど怪しい人物になりますよ。
せめてご近所さんへの挨拶くらいはキチンとしましょう。
それはニートうんぬんよりも人としてのマナーの問題です。
No.4
- 回答日時:
本当に試験勉強しているのなら、引きこもりとは言わないのでは、
そんなことしていると、就職で面接のときにまともに相手見て話せなくなると思います、そちらの方が問題だと思います、挨拶できるようにしておいたほうがいいですよ。
それに質問者様が思っているほど、他人は気にかけていないと思います、挙動不審の方が目立つと思います。
No.2
- 回答日時:
>公務員試験の勉強中です
就労意欲がおありで勉強されてるのならニートではありませんが?
言葉の意味を冷静に考えてください。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A1%BC%A5%C8
「世間の目」に振り回され過ぎないように。
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/0020 …
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ …
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/jidai/0307/ …
No.1
- 回答日時:
運送業の人とかは夜中働いて昼間は家にいたりするので、気にしなくてもいいと思いますよ。
平日お休みの会社だってありますし・・・。
公務員試験の勉強をしていて就職を目指しているのなら、ニートではありませんよ↑ニートって、働く気もなくて、学校へも行かず、親のスネをかじっている人達のことですから・・・。
働いていないことの恥ずかしさは分かりますが、自分は一生懸命勉強をしているという自信を持っていれば、周りの目なんて気にならないですよ!
むしろ、平日外に出ることを気にしすぎて、一般常識が欠けているように思います。近所の人と会ったなら、せめて会釈だけでもしてみてはどうですか?
そうしたら、きっと近所の人も悪い印象なんて持たないのではないでしょうか。自分が思っているほど、周りの人は意外に気にしていないので、胸を張って堂々と外出してみましょう。
少しずつ、頑張ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。予備校に通えば...
-
民間で勤務しています。 公務員...
-
TACに通って公務員に合格された...
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
薬学部の大学生です。 定期考査...
-
教養が無いってのは、素っ裸で...
-
関学の法学部です。 県庁か市役...
-
公務員試験の勉強について 教養...
-
この業者は信用できる?
-
消防士になりたく、勉強をして...
-
国家公務員と地方公務員の“試験...
-
公務員試験の地方上級に合格さ...
-
公務員試験の小論文の対策とし...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
教養のない人とは
-
公務員試験について 公務員試験...
-
ライニング水路って何?
-
理系学部の学生です、公務員試...
-
年明けから始めても公務員試験...
-
公務員として働きながらの教育...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家一般や都庁、地方上級など...
-
大学3年の夏休みやることに悩ん...
-
ご近所から逃げ回る小心者ニー...
-
大卒レベルの公務員試験の勉強...
-
2ヶ月後に公務員試験、、、辛い...
-
国家一般・都庁地方上級圏を目...
-
公務員試験勉強がもうダメかも...
-
正社員をしながら、公務員試験...
-
国家公務員二種か就活か…
-
公務員試験の勉強時間
-
大学4年生です。予備校に通えば...
-
ある2桁の整数Xについて以下の...
-
市役所で働いてると、「公務員...
-
理系学部の学生です、公務員試...
-
ライニング水路って何?
-
公務員試験について
-
建設業 コンクリートの試験
-
<<財務流動性配列科目の良い覚...
-
公務員試験について 公務員試験...
-
弁理士選択科目(応用化学)参...
おすすめ情報