重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。Oracle9i Enterprise Managerを使用してデータをインポートしたいのですが、「このウイザードはアプリケーションがOracle Management Server(OMS)に接続されている場合にのみ起動できます。アプリケーションを起動し、OMSに接続してからウイザードを再起動してください。」のメッセージがでてきます。具体的にどのようにすればOMSに接続できるのか教えて下さい。コマンド入力での処理は私にはやりにくいです。GUIで処理したいです。ORACLE7の時は簡単にデータマネジャでできてよかったのにと思っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Enterprise Manager Console を起動したときに


「スタンドアロンで起動」
「OracleManagementServerにログイン」
を選択できます。
そこで「OracleManagementServerにログイン」を選択して起動してください。
Managementサーバ名、パスワードは、構築した人に確認してみてください。
http://otn.oracle.co.jp/beginner/PAK/mng/admin.h …
http://otn.oracle.co.jp/beginner/PAK/mng/install …

参考URL:http://otn.oracle.co.jp/beginner/PAK/mng/admin.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。御礼遅くなりまして申し訳ございません。
リンクを見てうまくいきました!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/14 22:35

Windousですよね。


サービス起動は問題ありませんか。
tnspingがOKであれば。
IMPコマンドでは。
>imp ユーザ/パスワード@DB別名
DB別名とはtnspingのパラメータと同じです(tnsnames.ora)
ダンプファイル名の指定(c:\A\B\xxxxx.dmp)
あとはエラーを無視するとかの問い合わせにYes/No
を選択。
すべてをインポートしますかでYesにするとインポート
が動くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すみませんが、Oracle9i Enterprise Managerで実施したいのです。GUIが好きなのです。今は回答いただいたようにimpで実施しています。どうもわたしには苦手なのです。

お礼日時:2006/06/01 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す