dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

土木関係初心者ですが、よく斜面をみて、
3分とかいっていますが、どういう意味でしょうか。
あと1割っていうのもわかりません。
会話に入れずに困っています。

A 回答 (3件)

1:0.3=3分(水平に3縦に10の直角三角形を描けばわかりやすいです。


1:1=1割
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうそう、これでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 14:08

参考サイトを見てもらえばわかると思いますが、分野によって異なるようです。

同じ建設業でも、どこで使っているかは注意する必要があります。

石垣の例(土木)
http://www.d1.dion.ne.jp/~mthouse/page1415.htm
1割=45度=1/1
3分=3/10
#2さんの回答はこちら

本来「割」は1/10を意味するのですが、なぜかそれを10倍した値をこの分野では「割」と呼ぶようです。業界の特殊な用語です。

屋根勾配(建築)
http://www.murae.co.jp/benri/yane.htm
3分=3/100
#1さんの回答はこちら
日常的な用語としてはこちらのほうが普通ですね。

角度(度)が必要なら、アークタンジェントにより求まります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

よくわかりました。
知りたかったのは、#2の回答内容でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 14:06

業界が違うので、あくまで推測ですが。


多分、長さに対して、上がるのがその長さの何%かということでしょう。
道路の勾配も%で表してますしね。
つまり、1mで、上下に差が、10cmあれば1割(10%)3cmならば、3分(3%)ということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
#2さんのほうの回答でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!