
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
違反しません。
希望小売価格100円の商品を1000円で売ろうとも買いたい人がその値段でも欲しいと言えば問題ありません。
但し、希望小売価格100円の商品を1000円と偽る、誤解するよう誘導するなど意図的な言動があれば差額分の返還を求めることが可能です。
No.5
- 回答日時:
ご質問の場合法律に違反するということはありません。
ただご質問者が表示された値段だと思い、購入したのだが後日支払金額がそれより大きかったという場合には、当初の売買契約(単にお店で購入する行為も法律上は売買契約となります)に重大な間違いが存在したわけですから、錯誤による契約ということで、契約解除(返品する)とか差額の支払を拒否するなどができます。
ただ購入時に表示価格より高い金額を言われて、それでも購入した場合には高い金額であることを納得しているわけなので契約は成立しているから、契約解除や差額の支払の拒否はできません。
No.4
- 回答日時:
#2です。
他の方の意見を見て気づいたのですが、私は、特売のようなデカデカとした表示を思い浮かべてました。
雑貨などの商品に印刷/貼り付けてある(希望小売)価格と違う価格で売った程度では、お店の姿勢の問題程度です。
また、一般人の感覚からすると、相当悪質・常習でも殆ど勧告程度で済まされそうです。
No.3
- 回答日時:
会計の際に指摘をせず、請求された金額を支払っている以上、
売買契約は成立していますので、何ら法に触れる事はありません。
#1の方の言うように、販売価格を偽るような行為があった場合は「不当表示」になりますが、
atu2005さんが質問に書かれた内容では「不当表示」には該当しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- スーパー・コンビニ コンビニ決済の用紙で支払いの際に「店舗控え」の部分が有りますが、雇用店員が「不要」だと言う根拠が分か 5 2022/04/04 08:27
- 財務・会計・経理 請求金額について 5 2023/04/10 09:17
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- 関東 航空券の座席指定 3 2022/06/21 19:41
- 借地・借家 弁護士の話を聞かない大家の老人の扱いに困ってます! 大家が高齢者でメールすら使えないので 不動産屋の 3 2022/10/24 20:16
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 不動産投資・投資信託 不動産の売買で相場の半分以下の価格での売買。 4 2023/05/23 17:05
- 相続・遺言 遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします 3 2022/09/27 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
-
【10月施行のステマ法規制】ステマかどうかの基準とは?何がどう変わる?対策は?
2023年の10月1日から景品表示法によってステルスマーケティングが規制される。対象は広告主で、インフルエンサーや一般の投稿者は対象外となる。ステマ法規制に違反すると行政処分が下される。 ちなみにステマ自体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ものすごい落ち込んだ時!
-
原付ってナンバープレートを掲...
-
運転中に車の中でAVを観たら...
-
Twitterに無修正で性器を載せて...
-
Yahoo知恵袋登録しすぎてBANされた
-
警察官は自転車の2人乗りは注意...
-
違反切符の告知年月日の誤りは...
-
地方自治法の解釈について教え...
-
高校2年です。 近所の公園で23...
-
店舗駐車場内の交通ルールにつ...
-
アルバイト先の社員が独立,そ...
-
交通違反。赤切符は呼び出しOK...
-
エアコンは、8畳の部屋に、6畳...
-
体罰について
-
電子カルテを写メする行為の罪...
-
ステレオ大音量で車運転、違法...
-
角に停まっている車が違法駐車...
-
交通違反に時効はある??
-
自動車事故・違反は会社に報告...
-
身分証を担保に預かるのは・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遵守の反対語は?
-
デリヘルって、高校卒業したて...
-
個人の家の郵便受けに迷惑なも...
-
交通違反に時効はある??
-
運転中に車の中でAVを観たら...
-
Twitterに無修正で性器を載せて...
-
電子カルテを写メする行為の罪...
-
センターラインを越えての事故...
-
免許証不携帯はその場で処理し...
-
ダンプトラックのあおりを外して
-
これは、何の違反になりますか...
-
ものすごい落ち込んだ時!
-
庭に犬の糞を放置した人を現行...
-
フォークリフトによる吊り上げ作業
-
会社の車で交通違反をしてしま...
-
CFWの入った改造ゲーム機の販売...
-
交通違反。赤切符は呼び出しOK...
-
軽自動車で運転中、チャイルド...
-
ヤフオクの嫌がらせ違反申告、...
-
商流違反って何ですか?
おすすめ情報