
好きだったのに、人気が出たり周りも好きになると熱中していたものに冷めてしまうことってありますよね?
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2184454
これはどういう心理なのでしょうか?ある友人が言うにはそれは自分ってものがないから他人に惑わされて好きになったり嫌いになったりするんだとの事です。
でも自分にはこの友人の言い分ちょっと納得いかないです。ですからこの分野の専門の方にお聞きしたいです。人気が出ると好きだったのに冷めてしまう心理について教えてください
No.4
- 回答日時:
今現在そんな心境です。
ずっとファンで応援していた人がいました。
メールやプレゼントや家族の方にもお手紙を書いたりしていました。
メジャーでないのでたまにはメールのお返事が来たり
物を頂いたりまでして喜びはひとしおでした。
かなりはまっていましたが・・。
自分勝手な思い込みでした。
それでどういう心境か分析していましたが
人間というものは特別が好きなんです。
だから博愛精神と言われてもそれは頭では理解できても
愛は個人的に感じるものなのです。
子供を見ると良く解ります。
教えを説く博愛精神の立派な親なのになぜか子供は非行に走ったと言うのもそんな気がします。
「お前は特別な存在だよ」と愛を感じたら自分自身も大事にできるし他にも愛を配れるのではないでしょうか?
私はまだその人のファンですがかなりさめました。
まあ起こってくる事は全て良い事だと思っているので
それが良かったのだと今は思っていますが。。
回答有難うございました
実は今回この一連の質問をする前に、回答者様と同じような体験をしました。自分は返事をもらったり物をもらったりはしていなかったのですが、友達と共通で好きな人がいたんですが、人気が出て自分はすっかり冷めてしまったんですね。
そしたら友達から「自分ってものがないから他人に惑わされて好きになったり嫌いになったりするんだ」と言われいつまでもファンならファンでいるべきだと言われてしまい・・・
No.3
- 回答日時:
こういう心理,私もけっこうあります。
冷めはしないけど,複雑な気持ちになるんですよね。この原因で思うのは,自分だけが好きだった(知っていた)のが,多くの人が好き(知る)になると,他者との差異が取れなくなってしまうからではないでしょうか。
自分だけが知っているということで他人との違いがあったのが,みんなが知ることになるとそれがなくなってしまいます。アイデンティティがなくなるというか。
もうひとつ,人気が出てくると,たとえばバンドだと,そのサウンドが万人受けになりがちです。そのため,それが嫌で冷めるというのも原因としてあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人の視線
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
ゾワゾワする感覚。
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
箱庭療法の解釈
-
呆れる という感情はどのような...
-
何度も同じ事を繰り返す人の心...
-
ばれなきゃいい
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
死ぬ一瞬の勇気が出ないのは何...
-
「はっきり言って」「はっきり...
-
賢い上に謙虚な人を「カッコ付け...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
人が嫌がることに快楽を感じる...
-
人間関係において、簡単に自分...
-
「羨ましがられたい」心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「引き寄せの法則」を実践した...
-
人を傷つける主張と行動の矛盾
-
大谷選手 自分 比較
-
日本人の視線
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
呆れる という感情はどのような...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
くどい しつこい
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
背後を歩かれるのが不快です
おすすめ情報