

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>1週間ぐらいで、ネコ草が枯れてしまいます。
水も1日置きぐらいにあげ、日当たりのよいところにネコ草をおいています。ネコ草の食べ頃期間は夏場は1週間から長くて10日です。
あれは麦の幼苗を食べさせるものです。
なぜ枯れるかと言えば、密生させすぎているからです。
もともとはエンバクという麦の一種なので、多分畑でゆったり育てれば小麦や米くらい大きくなって、実(種)が採れるんじゃないかと想像してますが。。。
実際はどうなんでしょう???
>ネコ草をもっと長持ちさせるには、どのようにしたらよいでしょうか?
1週間もてば十分長持ちですよ。冬場なら麦の成長力が衰えますので2~3週間もつ場合もあります。
多分、もっと長持ちさせたら猫が食べれないくらい硬く、大きくなってしまいます。
あきらめて次を買うなり種を蒔くなりするしかないです。
私も200円の種の袋買ってきて、直径10cm弱の3号鉢で育てていますが(猫は1匹です)、1年以上十分もちます。蒔いた後は土を乾かさないよう気を付けていれば確実に芽がでます。
種を蒔く頻度は季節にもよりますが、夏期10日~冬20日くらいです。
慣れればめんどくさくないです。
時間と興味があったら、蒔く方にチャレンジすることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
「ネコ草」って空腹を満たすものじゃなくて
飲み込んだ毛玉の嘔吐を促進させるための刺激材ですから
例えどんなに長持ち出来たとしても
先っぽの尖った部分がなくなれば食べる意味がなくなります。
あの尖った部分が食道を刺激させるんだそうです。
先っぽを食べ尽くした草をいつまでも与えているより
新鮮なものを与えたほうがいいですよ。
でもペットショップで買っているんじゃ高いでしょう?
種から育てるつもりがあるのなら
種苗店で「エン麦」の種を買ってきて育てれば安く出来ます。
生えてくるのはネコ草と同じようなものです。
1,000円分も買えば数年分はあります(5匹換算で笑)。
育て方は店で教えてくれます。
ウチは数が多いのでまとめて5,000円分を買いましたが
量があり過ぎて種の多くを使わない前に腐らせてしまいました。
それくらい量が多いです。
或いは100均でも売っています。ペットショップよりは安いです。
ただこれも種ですから、出来上がりが欲しい人には向きませんが。
獣医の話によれば「ネコ草」と言う特定の品種などはなくて
害にならない先の尖った草であれば何でもいいらしいです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報