重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

x軸のプラス方向に進むと山なりにyの値が増えつつ、
yの増加率はじょじょに減って行くようなデータを
持っています。

ずっと大きなxの値ではyの値は収束する、と分かっています。


実際には途中のxまでしかデータがないため、yの収束値を
知ることはできないのですが、なんらかの近似式にあてはめて
yの収束値を知ることはできるものでしょうか?


今持っているデータに適当に曲線をあてはめても yが大きなx
で集束するような近似はできていません。

何か方法がありましたらお願いいたします。

---------------------------------

収束値を厳密に知りたいのではなく、多少の誤差(10%?)があっても
知ることができればありがたい状況です。

A 回答 (1件)

>今持っているデータに適当に曲線をあてはめても yが大きなxで集束するような近似はできていません。



どういう事なんでしょう?
曲線に当てはめてという事は何かしらの式に当てはめる事は出来たのでしょうか?
だったら絶対に近似するという前提条件があるのですから近似しているはずなのですが・・・?

>yの増加率はじょじょに減って行くようなデータ

増加率が自分で分かっているのですから近似式は出せるはずです。

参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~antibody/lopital.htm

この回答への補足

データがある区間では近似式にあてはめはできますが、そ
れを大きなxの場所に
延ばすと収束がしないのです。

>増加率が自分で分かっているのですから近似式は出せるはずです。

かならずしもきれいな増加率ではありませんが、収束するような近似はできる
ものでしょうか? 参考のサイトを見てみます。

補足日時:2006/06/04 19:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!