dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

92年式RG125ガンマのネイキッド化について教えてください。
現在通勤用として上記のバイクに乗っていますが、カウルが割れての修復の痕があったり、寄る年波には勝てない…、夜勤明けで帰るのにレプリカポジションはつらい?…、でも絶滅危惧種の2stにまだ乗っていたい、ほぼ通勤にした使わないのでポジションを楽にしたい。等々の理由からネイキッド化を思いつき実行に移そうかと思っています。
 一からのスタートなので必要部品や流用に関する情報をお願いします。

A 回答 (2件)

最低限必要なものは



ヘッドライトAssy
ウインカー
ブレーキ、クラッチレバーの取り付け部
ミラー

この辺はWolf125の部品が使えると思います。

もし倒立サスですと、これ以外にも要ります。

あとはハンドルですが、コンチハンにするなら
トップブリッジの加工が必要ですね。
大体こんな感じでいけるのではないでしょうか。

金額的にはわかりません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。
オークションなどで部品を物色して参りましたが、中々良い物が無く、メインバイクの車検も近づいてきたため一時断念することとなりました。折角回答いただいたのにすいませんでした。

お礼日時:2006/09/27 06:51

必要な部品は


まずぴったり合うトップブリッジ。ウルフのが合わないでしょうか?
ハンドルとミラー
ライトステーとライト。丸目がいいです。
ノーマルより長めのクラッチとアクセルケーブル、ブレーキホース。
↑こいつらが一番厄介です。これもウルフから?
ブレーキフルード
最低限これくらい必要でしょう。

これら以外でスイッチのハーネス類はうまく取り回して届くなら改造不要です。
ウインカーとメーターはステーを作れば簡単に流用できそうです。
主な部品は解体屋さんでパーツを探すと良いです。
私はNSR250をジム仕様にして乗っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます。
オークションなどで部品を物色して参りましたが、中々良い物が無く、メインバイクの車検も近づいてきたため一時断念することとなりました。折角回答いただいたのにすいませんでした。

お礼日時:2006/09/27 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!