dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが一口馬主になるらしく、馬主募集馬(1歳)のカタログ、DVDを取り寄せました。
自分も密かに勉強中で、馬の選び方について相談なのです。

カタログから、血統・♂♀・入厩地域はわかります。
DVDでは、何を見て判断すればいいのでしょう?
DVDには一頭ずつ歩行している様子(横・後ろ・正面のアングル)が見れるのですが、なにぶん調教前の仔馬ということで、見方がわかりません。出走している競走馬と見方は同じですか?調教前の競走馬でもトモの張りなどは重要なのでしょうか。

ちなみに希望はマイラー血統の牝馬です(比較的安い)。

A 回答 (3件)

マイネルの冠がついてるラフィアンで一口馬主をやってます。



とりあいず、写真やDVDで判断できる材料として
繋ぎの角度をチェックされてはどうでしょう?
足首と蹄を繋ぐ斜めになっている部分です
(下に馬体の名称表を貼ったので確認してください)
これの角度が立ち気味な馬は故障しがちになりますので極力避けた方が良いと思います。

まーあ逆に寝過ぎたり短かったりすると
スピードがなかったりするので角度が45度に近い馬を
探してみたらどうでしょう?

フレンチデピュティの仔は総じて繋ぎが立ち気味の仔が多いので
社台&サンデーRのHPで確認されてみると良いと思います。


後は入厩予定先は絶対チェックした方が良いですね
特に関東の成績下位の厩舎は酷いモノですよ。
できれば関西の厩舎、関東ならなるべく若い調教師さんを選ばれることをオススメします。
後はnetkeiba.comのデータベースなどで起用する騎手を調べた方がベスト
ファンなら好きな騎手に乗って欲しいですからね。

社台&サンデーならフジキセキの仔が
今年は総じて良さそうでしたけどね。

参考URL:http://www.jra.go.jp/racehorse/batai/batai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
すべてを参考にさせて頂きます。
特に繋ぎに関しては初めて聞きました(恥)
これからじーっくりDVDを見て研究してみます。
今後のご健闘をお祈りしています。

お礼日時:2006/06/12 00:33

こんばんは。


社台の会員です。一口馬主暦は10年近くになります。

DVDでは私の場合、
1.後肢の出具合(深さ)
2.筋肉の柔らかさ
3.落ち着きがあるかどうか(耳や尾の動き)
といった点ぐらいで、あまり細部にこだわらずに全体的な雰囲気を重視して見るようにしています。

牧場への見学ツアーに参加し、実際に説明を受けながら皮膚感なども見られると最良ですが、
上記した点はDVDでも判断可能かと思います。

カタログ等で血統や入厩先を知ることは勿論ですが、
牧場での育成者の方達によるショートコメントが判断材料になるかと思います。
私の場合はそれらを前提とし、DVDではカタログ写真との印象の違いなど、全体的な感覚に重点を置いています。
極端に言うと、
写真では骨を、DVDでは筋肉を見る、という感じでしょうか。

ご参考になれば幸いです。

ところで、今年の募集馬からはサンデー産駒がいなくなりましたので選定が難しい半面、面白くなりましたね。
馬主孝行な愛馬となりますことを、お互い祈りましょう(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
おっしゃる様に、一度牧場へも足を運んでみようかと思います。
実際に見たら、競走馬というよりペット感覚で見てしまいそうですが・・・(^^ゞ
頂いたご意見を参考にじーっくり見てみます。
今後のご健闘をお祈りしています。

お礼日時:2006/06/12 00:41

一口馬主経験者です。


調教前の体格画像で歩様や筋肉の付きは参考外です。
調教方法などでいくらでも変わります。
人間でもそうですが親子共々標準体型でも筋トレ方法で体格はがらりと変わるのと一緒です。
ちなみの血統重視で高い買い物をすると後悔しますよ!!
確率的には人気血統の方が走るかもしれませんが
安い不人気血統こそ走った時の感動は忘れられません
そんな私の出資した馬は三頭ですが未勝利~引退と言う結果でした・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
経験者のご意見、大変心強く思います。
頂いたご意見を参考にじーっくり考えてみます。
今後も挑戦されるのでしょうか?
ご健闘をお祈りしています。

お礼日時:2006/06/12 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!