dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在付き合っている同い年の彼(27)と交際暦7年になり結婚を考えています。
自分は実家暮らし、彼は一人暮らしで半同棲状態で暮らしています。
親友の結婚に刺激を受けた事もあり、そろそろ自分たちも。という話が出たのですが、
具体的な形が見えてこず悩んでいます。

向こうも自分と結婚する意思を見せてくれてはいるのですが、
彼には借金が50万ほどあることや(きちんと返済はしています)
また、彼が現在の仕事を今後続けていくか迷っている事もあり、
「自分が金銭面で落ちついたら」「仕事をどうしようか決めてから」と、
言っては具体的な話がぼやけていきます。

彼の性格上、腰をあげるのが遅く優柔不断なところもあるので
様子を見つつ待っていたのですが、本当にちゃんと先を考えてくれてるのか不安です。
私も仕事を持っていて、金銭面は協力していけば何とかなりそうなのですが、やはり自分の生活が
安定したものにならないとそうした決断というのは中々できないのでしょうか?


先日も「式はお金が貯まらないと厳しいけど、籍だけでも先に」と言ってくれたのですが、
具体的な事を聞くと「あと、1.2年以内に」と返ってきました。
え?結局また待つの?みたいな感じで、いまいちこの返答の意図をつかみかねています。

彼とは喧嘩はしますが仲良くやっており、これからも一緒にいたいと思える人です。
向こうもそう言ってくれるし、想ってくれてるのが伝わってきます。
ただ、彼が述べているような現状が落ち着いたらといった理由を聞くたび
「それを待っていたらいつまでも…」と、いう気持ちが出てきてしまいます。
こういう時は素直に待った方がいいのか、自分から行動(プロポーズ)すべきか悩んでいます。

自分が勝手に焦っているのかもと思う所もあり、客観的に見てのアドバイス、
また男性の立場からもお話を伺えたらと思います。

A 回答 (9件)

40代の既婚男です。



いまどき 同棲って 当たり前のようですし
人によっては 試用期間的に 考えられる方も
いらっしゃいますよね。
自分が20代の頃は 同棲というのは まだ
そうは 無かったような気がします。

で、何が言いたいかと言いますと
一緒に暮らしたい・生活したいって思う気持ちも
結婚願望になっていたわけで もし 私がsatyo2006さんの
彼氏であったなら 目前には 結婚するメリットが見当たらず(実際はありますけどね)
責任だけが あるわけですから なかなか
決断出来ないと思いますよ。
もう 好きな貴方を十分手に入れて そばに居るわけですからね。

例えば ほしい物って 借金してでも 手に入れたいですが 手に入ってしまうと なんとなく 支払うのが もったいないような 気がしません?

ですから もし どうしても 彼と結婚したいなら
具体的にいつまでに結婚時期を約束出来ないなら
別れると言えば 彼も はっきりするんじゃないですか?
ちょっと リスクがありますけどね。

ただ、余計なことですが・・・
50万の借金自体は 大した額ではないですが
借金が サラ金なのか ローンなのかわかりませんけど
ご結婚されても ちょっと 苦労しそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nackfive様こんにちは、この度はアドバイスありがとうございます。
例えが大変わかりやすく、思わず納得してしまいました。

確かに現状で、ほぼ一緒に生活をしているようなものですし、
責任だけがポンと置かれた「結婚」という二文字はそれを掴むのには
私が思っている以上の決断がいるのかもしれませんね…。

>具体的にいつまでに結婚時期を約束出来ないなら別れると言えば~
今まで、「別れる」という言葉を出すのが怖くて
強く切り出せなかったのですが、多少のリスクを負ってでも
手に入れたい答えなので自分も決断時だなと思いました。

ちなみに借金はローンです。額は小なれど借金。
多少なりとも不安ではありますが、こちらに関しては
色々話をした上、受け止める覚悟はできています。

実は、投稿後に僅かながら、今回の件について動きがありました。
まだ、微妙に先が見えなくはあるのですがこちらでの
アドバイスも念頭に事を進めていけたらと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 15:05

今までの皆様の投稿とご返答を見ながらのアドバイスです。

私は既婚・男・40代前半・3人の子持ちで、経験的には、同様のことが無いのですが、最近大学の20才くらい年下の後輩の結婚式に出て、彼も同棲1年後に結婚したのですが、この質問に興味を持って拝見しておりました。

(1)お互いの「結婚観」がもしかしたらずれているかもしれませんね。何のために結婚するのかです。私の時代では、一緒に住むには結婚しかなかったことと、家庭をもった場合に切り盛りしてくれそうだなぁという感じでした。でも、実はお互いの結婚観については、余り意識していなかっったので、この所時々ずれみたいなものを感じる場面もあります。(多分向こうもそうなんだろうなぁとも思います)直接的に問い詰めても、はぐらかされると思うので、計画的に少しづつ質問してはどうでしょうか。そもそも、ご自身の結婚観を相手の方に伝えられましたか?
(2)結婚観の中で、この時代でも特に重要なのが、お金の問題と子供の問題と、共働きか専業主婦(主夫?)かということです。
(3)お金の問題は、どんな生活水準を望むのか(国内旅行や共通の趣味と・どんなところに住むのか)を金銭を元に考えるわけです。特に相手の方は金銭感覚が弱そうですから、貴女がイニシアティブをとるほうがよさそうです。
(4)子供は、作るのか、作らないのか、作るとしたら何人までか、いつ頃生むのか。です。生活水準にも響きます。私の姉は共稼ぎの子供一人ですから、毎年海外旅行と国内旅行に行って、一軒家住まいです。私は3人も居ますから、10年に1回やっと海外旅行に行ったきりです。この頃は、子供の行事で、夏休みでも、国内でうまく5人でどっかに行けなかったり…。と散々ですが、子供3人も居ると面白いですよ~。
(5)共稼ぎについては、これは予めしつかり決めておくべきでした。私の場合、少ししかつわりがなかったのですが、やはり辛いものは辛く、カミさんは退職しました。生んで直ぐに、やはり働こうとしましたが、正社員とパートでは段違いの待遇で、今でもあの時辞めていなければとは、正直二人とも考えるときがあります。でもそうしたら3人も子供生めませんがね。

こんな私の四方山話を少し参考にして、10年後20年後を考えてみてください。よく「こんなはずじゃなかった」とドラマとかでいいますが、そもそも「こんな」は具体的に共通認識としてあったのかなぁと。ただぼんやり思い描いていた一方的な夢、実行性に乏しい夢だったのかもしれませんよね。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cookie09様こんにちは、この度はアドバイスありがとうございます。
ご自身の結婚生活を通してのお話じっくり拝見し参考にさせていただきました。

cookie09様のお話を拝見しつつ、今、冷静に考えてみると、
私自身の結婚観というものを彼自身にきちんと伝えきれてなかった
ように思います。自分の結婚観をきちんと伝えつつも彼の考えを
少しずつ計画的に確かめていきたいと思います。
子供は自分が一人っ子だったので、2人は欲しいなと思っているのですが、
年齢的なものや、生活水準的なものも含めこちらもじっくり
考えていかないとダメだなぁと改めて思いました…。
共稼ぎについては、もとよりそのつもりだったことと現在の自分の
職種が在宅にもシフトできるようなものなので、その辺はあまり
心配してません。

大変、為になるお話本当にありがとうございました。
目先のことだけじゃなく、先の事をじっくり考えながら
今後がんばっていきたいと思います。

この度は、貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/23 13:03

こんばんわ。


私もつい先日satyo2006さんと同じような悩みでここで質問しました。
彼は結婚する気はあったみたいですが、全然話が進まなかったので、私から結婚する気があるのか聞いて一応来月籍を入れることになりました。

satyo2006さんも自分から行動に移したほうがいいですよ!
私が質問したときも回答して下さった方はこういう彼は自分がひっぱっていかないといけないって言ってくださいました。
具体的に籍はいつ入れるのかなど決めるようにしたらどうですか?

私の彼は今パートなので、とりあえず籍を入れて、
社員として働く仕事を見つけたいっていっているので、
その仕事を見つけて安定したら結婚式をする予定です。

結婚して彼が今以上に頑張ってくれるだろうと期待してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nyantaro21様こんにちは。この度はアドバイスありがとうございます。
そして、入籍おめでとうございます。

細かい状況は違うのでしょうが、同じようなお悩みを持った方が、
良い方向に向かわれたというお話拝見しまして、すごい救われた気持ちになりました。

今まで、彼の様子を見つつ自分から切り出すものの結局、待つ身に転じていました。
こちらで、色々回答を拝見させていただいて、自分の覚悟が
中途半端なものだったように思います。

実は、この投稿をした後にこの件で僅かながら動きが
あったので、自分から積極的に動く方向で良い方向にもっていけたらと思います。

nyantaro21様もこれから始まる彼との結婚生活頑張って下さい。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 16:57

なんだか昔の私と状況がよく似てたので・・・。



経験から言うと、あなたの彼のようなタイプはいつまで待っても結婚しないんじゃないかと思います。私の場合、5年半ほど付き合った元彼とはよく結婚や将来の二人のことを話し合っていて、じゃ具体的には?ってなると全然話が進みませんでした(もう少し待ってとかあと1~2年後とかの繰り返し)。
周りも結婚しはじめ、結婚に多少なりとも憧れのあった私は「結婚しないなら別れよう」とか「結婚して」とか逆プロポーズもしました。

だけど!彼は「仕事が安定したら」とか「もう少し稼げるようになってから」とか「将来のためにこんな仕事がしたい」とかなんだかんだ言いつつ転職を繰り返してました。結婚を考えてるわりには転職したらまたそこから何年待たせる気なんだろと、初めのうちは軽く考えてたけど段々私の年齢も上がるにつれ、待つっていうのがもうしんどくなってきたのです。

で、結局私は30歳を目前に別れました(30歳目前で彼氏と別れるには勇気いりましたけど!)。結婚だけが理由じゃないけど、大きな理由の一つでもあります。私にはこの人しかいない!、別れるなんて考えられないって何度も思ったけど、結局は違ったのです。

それから結婚願望は捨てて生きていこうと思ったところ、今の旦那に出会いあっという間に結婚しとても幸せです。元彼と別れてなかったら今でも先の見えない不安とはっきりしない苛立たしさで毎日を過ごしていたでしょう。。
私はそんな元彼と別れてほんと正解でした。

別に別れを勧めるわけではありませんが、あなたが結婚したいっていうのであれば他の男性を見つけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sasangnail様こんにちは。この度はアドバイスありがとうございます。

回答を拝見していて、本当によく似た状況でビックリしました。
私も周りが結婚していったのがきっかけで、結婚を意識するように
なりました。
待った年月こそ長くはないですが、そのことが常に頭にちらつく事が
最近はしんどく感じる事もあります。

現段階では、彼と離れる事は考えられませんが
今後も現状から脱せないようであれば、sasangnail様のような
決断も必要かもしれないと考えました。
実際、sasangnail様は元カレさんと別れたからこそ旦那様と出会われて、
幸せに過ごされているのですし…。

今回の投稿後、僅かですが動きがあったので
こちらでのアドバイスも頭に入れつつ、彼と話し合って
現状打破できればと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 16:44

こんにちは。

28歳で結婚した30代主婦です。

>彼には借金が50万ほどあることや(きちんと返済はしています)

もし、サラ金なら、私だったら別れますね。でも、車のローンとかだったら、車は共有財産ですし、たとえ結婚しても彼の給料から返済していけば良いだけだと思います。


>先日も「式はお金が貯まらないと厳しいけど、籍だけでも先に」

実際、結婚式を挙げるとなったら、双方の親御さんが出してくれたりしますから、そこは今から心配しなくても大丈夫だと思います。ジミ婚の可能性もありますけどね。


私が気になってしまったのは、「仕事」をどうするかですね。結婚するからには、やはり定職に就いて欲しいですし、子供ができれば、彼のお給料で全てまかなわなければなりませんからね。


私は、自分から、「結婚しよう」と今の主人をたきつけて結婚したほうですが、もし、彼に結婚する気が無いなら、早目に見切りをつけて、他に移るのも手ですよ。

今の主人の前の彼とは、8年ぐらい付き合って結婚も約束していましたが、いろいろあって、「こいつじゃ、だめだ」と思ってからは、一気に熱が冷め、冷静になりました。


>具体的な事を聞くと「あと、1.2年以内に」と返ってきました。

女性の私の感想ですが、いくら晩婚化しているとはいえ、体力などを考えると20代のうちに出産したほうが楽です。

個人的な感想ですが、27歳で、「あと1.2年」と悠長なことを言っているようでは、私だったら、今後のおつきあいを考えてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yunalesca様こんにちは。この度はアドバイスありがとうございます。

同年代既婚者の方からのご意見大変参考になりました。
借金はサラ金ではなく、ローンです。(車のような共有財産ではないのですが)
これについては、今回返済のメドを立てる際に再三話し合いをしたので
今稼いでいる中から、返していける見通しはたっています。

ただ、yunalesca様もおっしゃる通り仕事面では
自分もすごい気になっています。現在は正社員として定職に就いては
いますが、転職するとなれば上の借金返済にも関わってきますし
もし結婚して子供ができてからじゃ、そうそう動けないとも思います。

今まで、彼の様子を見つつ切り出していた所がありましたが、
これからまた色々話して、話尽くしても彼に結婚する気がないと言う場合、
出産などの事も含めて考えるとそこが決断時なのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 16:27

こんにちは、20代女性です。



優柔不断というか、なんだか頼りない彼ですね。「自分が金銭面で落ちついたら」「仕事をどうしようか決めてから」なんて言ってたらいつまでたっても結婚できませんよー。今ある借金がどんなものかは分かりませんが、結婚したって車を買えば車のローン、家を建てれば住宅ローンを組みますよね?仕事だって転職しても突然転勤になるかもしれないし。彼の「安定」を待ってたら何も出来ないですよ!お金がないなら籍を入れて一緒にお金を貯めるとか、出来る範囲でささやかな式を挙げるとか方法はいくらでもあると思います。

satyo2006さんがプロポーズしたところで、「自分が金銭面で落ちついたら」「仕事をどうしようか決めてからって言われると思います。これからもこんな調子で待ち続けるのか、見切りを付けて別れるのか、結婚を具体的に決めるのか、きちんと話し合わなければ赤ちゃんでもできない限り状況は変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sala-J4ca-parker様こんにちは。この度はご回答ありがとうございます。

確かに彼の言う「落ち着く」のを待っていたら、いつまでたっても
平行線な気がします。sala-J4ca-parker様のおっしゃるように、
今、できる範囲での事柄もあるので、それを踏まえた上で
今一度、話を切り出してみたいと思います。
待ち続ける事ができないなら、見切りをつける…くらいの覚悟じゃないと
sala-J4ca-parker様のおっしゃるように、それこそ妊娠でもしない限り
変わらないのかもしれませんね。

実は、投稿後少し動きがありました。こちらでのアドバイスも
頭に入れつつ、ここできちんと話し合い現状打破ができたらと思います。

お礼日時:2006/06/13 16:03

>結局また待つの?優柔不断で、先が見えない


と、思うなら彼の借金を一緒に返済し、結婚・新居の資金は
あなたが用意されてはどうですか?
失礼を承知で言いますが、ただ待っていないで
彼の不安材料を少しでも減らすべきだと思います。
彼と結婚するというのはそういうことではないでしょうか。
ただでさえ、仕事を転職しようかと迷っておられるとのこと、
結婚すればもっと大変かと。
結婚は生活です。経済面・生活環境の安定は重要だと思います。
何の問題がないように思えても義両親とのトラブルや価値観のズレ、
恋愛していた時には想像もつかない問題も出てきます。

個人的には大切な彼女が不安がっているのに安心させてあげる
こともできない男性はどうかと思います。ごめんなさい。
待たすにしてもそれなりの気持ちを明確にして不安を取り除いて
くれる人でないと人生を預けられません。
優柔不断な彼を私がひっぱっていき、私が幸せにする、くらいの
気持ちがあれば女性からプロポーズするのもありかと思いますが、
まずは見えている問題を解決するほうが先決のように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ppu8989様こんにちは。この度はご回答ありがとうございます。

回答拝見致しまして、自分の結婚に対する甘さを痛感しております。
ppu8989様のおっしゃる通り、結婚は生活。
経済面、生活環境の安定は大事なもの、好きだ、一緒にいたいだけでは
通らない問題がたくさん出てくるのでしょうね。
その辺の認識がまだ甘い所があったと思います。

また、私が考えている以上に、彼が不安に思っている事は
重大であり、自分の結婚したい気持ちが先走りすぎて
そうしたものを軽視してしまっていたのではないかと考えさせられました。
私が不安に思っている事があるように、彼自身の不安部分に
自分が気づけていなかったようにも思います。

最初は小さなズレだと思っていたものを見ぬふりして、
大きなヒビ割れに発展させてしまうところでした。
まずは目先の問題を改めて一つ一つ整理、解決していくことで
これから先の事を考えていきたいと思います。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 15:49

私の周りのカップルにも、


「来年あたりに結婚式しような!」
って言われて、もう2,3年待たされている友人がいます。

具体的な日にち・・・例えば
○年後の誕生日、記念日に入籍!
と決めないと重い腰は上がらないと思うんですよね。
せめて、季節くらいは決めたほうがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuichiuma様こんにちは。この度はアドバイスありがとうございます。

やはり、いらっしゃるのですね。結婚発言から長いカップルさん。
具体的に二人で決めていこうよと話を進めるよりも、この季節、
年までに結婚しよう切り出した方が案外よいのかなー。なんて、
アドバイス拝見して思いました。

投稿後、この件に関してちょっと動きがあったので
季節提案とともに話が具体化する方向に向かえたらと
思っています。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 15:19

こんにちは、お悩み拝見いたしました。

私見であることを承知のうえで読んでいただければさいわいです。
このままだと彼氏はいつまでも現状のままであると思います。こういう考えの人は自分が「落ち着いた」と考えることはなかなか無いことだと思いますし、結婚などの重大な決断は踏ん切りがつかないのではないでしょうか。
ひとつ確実なのは、結婚したとしても彼の考え方自体はあまり変わらないだろうということ。それも含めて彼と結婚したいのであれば、あなたから求婚もアリかと思いますが、数年後に「おまえが結婚しようと言ったから」なんて言われてしまってはミもフタもありません。
なので、その彼の借金返済が終わるまでに「具体的にいつ結婚するのか」を決めてもらうように相談してはどうでしょう?
その話を承諾したうえで借金完済時に「もう少し落ち着いたら」という発言をする場合は、結婚どころか付き合いも考えたほうが良いと思います。そういう性格の人が好みなのであれば、あなたから求婚しても良いのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dexi様こんにちは。この度はアドバイスをいただきありがとうございます。
やはり、人の考え方というものは中々変わるものではないですよね…。
ましてや、人生の転機にもなりうる結婚ならなおさらですね。
今まで、自分の中の結婚観だけで考えてしまっていた所があるので、
コチラのお言葉で相手にも相手の結婚観があるのだと少し冷静に
なれました。

彼の言う「落ち着いたら」を信じてみたい気持ちはあれど、
dexi様のおっしゃる事(こういう考えの人は~)はごもっともだと
思います。
今まで、向こうが落ち着くのを待って様子見をしている部分が
あったのですが、借金返済が終わるまでにをメドに具体的な話を
もちかけてみたいと思います。
決まった上で、現状を脱せないようであればもう決断の時なのかも
しれないですね。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!