dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のアパートは2,5,9,11チャンネルが見れるんですが、両親の住んでいる団地ではこのチャンネルが映りません。(同じ市内に住んでいるのですが)テレビのどこかをチャンネル設定すれば、見れると友人から聞いたのですが、本当にどこかをどうにかすれば見ることができるのでしょうか。詳しい方教えてください。

A 回答 (4件)

関東地方にお住まいですよね?


1.3.4.6.8.10.12chは地上波として放送しています。
その他の空きchは、放送地域が異なる場所のchです。
隣接する東海地方は、全て奇数というようになってます。
同じchで他方から電波を受けると2重になるからです。
さて、あなたのアパートは、東京タワーとの間に大きなビルが建ってませんか?そのような場所では、電波が届かないのでケーブルTVでカバーするようになってます。(この場合の工事費や視聴料は無料です。有料chを契約すれば見れます)
で、このケーブルTVは、空きchでTV神奈川や、地域ch(港区なら、みなとなんとか・・)を放送してるんですよ。
一般的にはUHF放送で、距離がありますから、長距離用アンテナ立てないと見れないchなんですが。

ご両親の団地がケーブルTVになってるかどうか、それを確認されないと、#2さん言われる設定をしても、見ることはできません。
    • good
    • 0

2,5,9,11も見られるのですか(1,3,4,6,8,10,12の他に)



実際にはUHFで受信していてチャンネル表示のみがそのようになっているのとは違いますか ?

UHFの中継で受信している場合、受信しているUHFのチャンネルを、大元の放送局のVHFチャンネルで表示するようにしている場合がよくあります(と言うよりほぼ全てがそのように表示するよう設定されています)

全てのチャンネルで別々の番組なのか、チャンネルAとチャンネルBは実は同じ番組、なんてことはありませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。地方のチャンネルのようで、ケーブルテレビが入っていれば見られるようです。

お礼日時:2006/06/14 20:58

 TVの取り扱い説明書はございますか?


それを見れば設定方法が分かります。
無い場合は入手するか、ネットでメーカーページに
有ればそれを見て下さい。
 メーカー及びTVによりチャンネル設定方法は
異なりますので、説明書を入手して下さい。
最悪電気屋さんに聞けば分かると思いますし
設定も(有料?)行ってくれるでしょう。
放送チャンネル=リモコン表示チャンネルとは
ならない場合が多いです。
(つまり設定で放送チャンネルをリモコンのチャンネル表示に合わせている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ケーブルテレビではないので見れないみたいです。

お礼日時:2006/06/09 22:05

ケーブルテレビなら VHFの空きチャンネルにUHF局を入れていますが


普通のVHFアンテナでは受信できません、
ご両親の住んでいるところがケーブルテレビなのか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。以前、J-COMに問い合わせてとき、線がそこまでいっていないといわれたので、ケーブルテレビではないですね。

お礼日時:2006/06/09 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!