
軽自動車に乗っています。
通勤で、片側3車線の高速道路を使用していて、最近、ガソリン代が高いので、燃費のいい走り方をしたいと思っています。
どんな走り方が一番燃費がよいのでしょうか。
1)一番左側で、約90km/時くらいで走る(←いまの状態)。たまに、80km/時くらいの車がいるので、それは、追い抜く。
2)一番左側で、約80km/時くらいで走る。一番左側車線で、一番遅くてこれくらいのスピードと思われます。
3)中央車線で、105km/時くらいで走る。
(今までは、これでした。)
アドバイスをお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
2ですね。
以前軽の1boxバンに乗っていました。
当時、軽自動車の高速道路の法定最高速度が80km/hだったのですが、
そのときには17km/lの燃費でした。
途中で規制緩和で法定最高速度が100km/hになり、
100km/hで走るようになったら、15km/hまで落ちました。
再び80km/hで走るようにしたら17km/hに戻りました。
1boxバンは空気抵抗の影響を最も受けると思うので
極端な結果になったのではないかと思うのですが、
80km/h走行は経済的な運転だと思います。
数値まで出していただいて、参考になりました。
80km/hだと、そんなに燃費に効果があるなら、やる気がでてきました。
アドバイスありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
スリップストリーム、の考え方のようですが、トラックに限らず、後ろにエアポケット状の?クルマが通ったあとができているので、そこに入れるとかなりの燃費節約になると思いますが、実際には数m以内に入らないといけないようなので、普通の人は無理です。
追突してしまう。多分1度だけ近づきすぎてスリップストリームに入ってしまったらしく、なんか吸いつけられたようなことが一回ありました。
思い過ごしかもしれないですけど。
なので、前のクルマに近づきすぎるのはやめましょう。
ありがとうございます。
スリップストリームのお話は、おもしろかったですが、当然やめておきます。
すいつけられるのは、恐いですね。
No.5
- 回答日時:
そうですね、私は2)の走り方が一番だと思います。
またNo.4様がおっしゃる通り、車内には必要なもの以外は積みっぱなしにしないことですね。あと空気抵抗になるものは付けないことです。たとえば、屋根につけるキャリアなど。キャリアは必要無い時には外しておきましょう。
エンジンオイルは粘度の低いものを使用。高価な化学合成油を入れる必要はないですが、低粘度のものの方が燃費がよくなります。たとえば、10W40より5W20とかの方が粘度が低く燃費向上に貢献します。
高速では空気抵抗が増加するため窓を開けて走るより、エアコンを使った方が燃費は稼げますし快適です。その代わり、低速時にはその逆になりますが、夏はどうしてもエアコンが必要ですので、その辺は割り切るしかないですね。
あとは運転の仕方です。結構みんな知らないのが、エンジンブレーキによる燃料カットを利用するやり方です。最近の車はほとんど、エンジンブレーキによる減速時に燃料がカットされます。先で信号が赤の場合など、そのままアクセルから足を離しエンジンブレーキ状態にします。また高速などでも下り坂になっているところなどでは、これまたそのままアクセルから足を離せば減速と同時に燃料カットが行われ、燃料が節約できます。
アイドルカットも有効です。30秒以上アイドルしそうな場合は、エンジンを止めます。
そんなところでしょうか。
No.4
- 回答日時:
スピードを出せばその分空気抵抗が高くなりますから燃費が落ちます。
また、アクセルのオンオフでもガソリンを消費しますので、追い越しはご法度です。
ですから(2)ですね。
タイヤの空気圧を正常にして、オイル交換、エアクリーナー交換、洗車をして、車内には必要な物以外の荷物を積みっぱなしにしてください、あとダイエット(^^;
重ければその分燃費が落ちます。
ですから、燃料も半分にしましょ(^_^)v 1km/Lぐらい変わりますよ。
重みで、1km/Lもかわるんですか!びっくりです。
いつも、満タンでお願いしていました。
満タンでも22リットルくらいしか、入らないのですが、効果でますでしょうか?今の使用状況で、10日くらいしか、もたないです。
車に、いらないものがかなり積んであるので、ちょっと見直してみます。
洗車も影響するんですね。
今度、車やさんに点検でいくので、ご指摘の項目をいってみて、点検してもらってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1)か2)で、アクセルを”一定”に。
燃費は速度に比例して悪くなりますが、速度以外ではアクセルワークが重要です。
大型トラックについて行くのも一考
速度制限機構で一定速走行しているので、アクセル開度変化が無く燃費には一番。
でも、前方視界が悪くなったり・・・・で、それなりに神経入りますが。
先頭を取ってない分精神的に楽な面は有ります。
アドバイスありがとうございます。
そうなんです。先頭をとっていると、精神的に、急いでしまうんですよね。
アクセル一定を心がけてみたいと思います。
80kmで走っていると、結局、トラックのあとをつくことになりそうです。
トラックのあとだと、空気抵抗が緩和されたりとかもあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
燃費は基本的にはできるだけ低速で,できるだけ速度の変化をつけないで走るのがもっともよくなります。
なので燃費だけなら2番だと思います。軽自動車ならなおさらだと思います。
1番と3番はたぶん1番だと思いますが,追い抜くときの加速に結構燃料を食いますから,80キロの車がたくさんいると3番のほうがよいかも知れません。
なお,危険なのでお勧めしませんが,大型トラックの後ろにそこそこ近づいて走ると結構違います。
早速ご回答ありがとうございます!
2がいいんですね!2の運転にするようにしたいと思います。
1だと、回転計は、約3500r/min、
2だと、回転計は、約3000r/min、
3だと、回転計は、約4100r/min、
という感じです。
もし、定量的に、何リットルくらいガソリンがお得とか、わかりましたら、教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報