dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

このたび、一人暮らしをすることになったのですが、
契約したマンション(築20年ぐらい・オール電化)は
電気コンロになります。
今までガスの生活だったのでコンロが使いづらいので
電気屋さんで売ってる一口IHクッキングヒーターを
購入しようと考えております。

ここで質問です。

電気コンロとIHクッキングヒーターとでは
どちらの電気代が安いですか??

なお、オーブンレンジと炊飯器も購入予定なので
自炊するつもりです。

A 回答 (4件)

●電気コンロの熱が鍋に伝える効率は概ね50%、残りの50%は逃げ、夏場では逃げた熱で熱いですね。


●家庭用の電気コンロの最大は1400w程度、有効に使えるのは700wとなり、能力不足と思います。

●IHの熱効率は概ね85%です、100V用の一口のIHは消費電力1400W程度でその85%が鍋を温め、有効に使える熱は1190wと成り、同じ電力消費の電気コンロに比べ1.7倍の能力があり、電気代は逆数であり、60%程度です。又、充分な能力です。
●殆どのIHは連続的に能力を変えられ、例えば天ぷらの場合は180℃に設定しておけば、自動で180℃を維持してくれます。
●IHに使える鍋は鉄、ステンレス、琺瑯で、アルミ、土鍋、銅鍋などは使えません。

まとめ 電気コンロに比べIHの電気代は概ね60%程度、能力も充分、夏の調理も暑くありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚げ物は苦手なので、温度調節が付いてるのは
便利ですよね。
使える鍋まで教えていただき助かりました。
>電気コンロに比べIHの電気代は概ね60%程度
これが一番気になるところなのでIHにしたいと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 13:23

数値的なことは詳しくわかりませんが、電気コンロはよく効率悪いって言われます。


知り合いも、電気コンロじゃ料理するには不便だと申しておりました。
オール電化の部屋で、電気とIHならIH一択かな~と思います。IHなら(機種にもよりますが)揚げ物だってガスコンロ並みにできます♪

ひとつIH持っておけば、持ち運びできるし、手入れは楽だし、そして
急ぎの場合などに、コンロとIHヒーターで2口使えるし、持っていても損はないと思います。
うちはIHヒーターを食卓に置いて、鍋したりもします♪


数値の質問なのに、こんな回答ですみません><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>急ぎの場合などに、コンロとIHヒーターで2口使える
これは思い付かなかったので、2個あると便利ですよね。
卓上に移動も出来ますし。。。
数値だけでなく、便利な使い方を教えてもらって助かりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 13:25

どちらの器具もワット数が不明なので比較は出来ませんが、IHの方が電気を熱に変換する効率がいいので、こちらがお薦めです。

これだとこれからの季節でも、部屋が熱くなりにくいですし、火事の心配もありません。
電気コンロの効率は50%くらいだそうです。半分はムダになっています。一方IHは80%以上の効率ですので、調理時間が短くて済みます。
1口IHクッキングヒーターなら、1200Wから1300Wくらいの物が売られています。
2Kwというのは200V用じゃないですかね。
いずれにしても2Kwというのは、1口IHヒーターには存在しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効率が50%なんて初めて知りました!
これはIHにすべきですね。。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 13:21

IHクッキングヒーターのほうが効率が高いので電気代が安いといえます



購入の際はなるたけ消費電力が大きいものを選びましょう
(家庭用なら2kwくらいあれば十分です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりIHクッキングヒーターの方が
電気代が安上がりなんですね。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!