dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは9月22日にも投稿したアンケートです。
http://okwave.jp/qa2554688.html
前回のアンケートに回答していただいた方にはお礼申し上げます。
参考にさせていただきます。
しかし、このアンケートは集計をし、傾向を把握するためのものなので
できるだけ多くの方の意見が必要です。
そこで、もう一度投稿させていただきます。
もしよろしければご協力よろしくお願いいたします。

********************************
私は卒業論文で調理システムのことに関して研究しています。
現在の家電製品や食品に対して疑問を抱き研究を始めました。
調理に関する現状を把握したいのでアンケートにご協力お願いいたします。

0 あなたの職業は?
  a.公務員 b.会社員 c.自営業 d.学生 e.主婦 f.フリーター
  g.無職 h.その他

1 家で料理を作っていますか?
  a.よく作る b.たまに作る c.ほとんど作らない

質問1でaと回答した方のみ回答お願いします。
2 現在の調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)に不満はありますか?
  どのような調理システムがほしいですか?

質問1でbと回答した方のみ回答お願いします。
3 なぜ作らないのですか?

4 どんなときに作りますか?作りたいと思いますか?

5 どのような調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)がほしいですか?

質問1でcと回答した方のみ回答お願いします。
6 なぜ作らないのですか?

7 どのような調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)がほしいですか?


ご協力ありがとうございました。

A 回答 (15件中1~10件)

 アンケートの作成と分析って、大変な作業ですよね。


 
 さて、回答してみます
0 あなたの職業は?
  h.その他 
  兼業主婦(パート)

1 家で料理を作っていますか?
  a.よく作る 

質問1でaと回答した方のみ回答お願いします。
2 現在の調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)に不満はありますか?
  どのような調理システムがほしいですか?

 訳あって、オール電化住宅に暮らしてます。
 IHでの調理には(それまで、体験がなかったので)
 大いに不安でしたが、その後慣れました。
 
 不満について、ですが…
 基礎・詳細設計の段階で、何度も何度も、
 入念に打ち合わせをしました。 
 不満が出来るだけ生じないよう、しかし予算面も熟慮しながら
 決定していきました。
 細かい不満は、ないといえば嘘になりますが、
 家全体の予算配分をしていくなかで、
 要望や希望を詳細に検討し、実現できる範囲内で実行したので、
 大きな不満はありません。
 実現できなかったことには、それなりの理由があるので、
 「出来ない理由を、納得できた」とも、いえます。
 
 私の(強い)希望は、下記2点。
 ・非対面式キッチン ・食洗機(ビルトイン)
 これは実現しました。
 特に後者は、夫の親族がものすごーく嫌なものでしたが、
 実際に使うのは私なので、これだけは頑張りました。

 また、シンクは、少し変わった商品を選びました。
 つなぎ目がない仕様の、マーブルシンクにしましたが、
 実に掃除のしやすい仕様で、満足しています。
 但し、シンクにしては可愛いデザインなので、
 汚れが少しでもあると、非常に目立つ!…ので、
 清掃頻度は頻繁に。
 出勤時間や頻度が少しまちまちなので、
 仕事が立て込んでいる時には、掃除の時間の余裕がないときに
 汚れが目立ってしまうと、ちょっと、気分がよろしくないです。
 ついでにいうと、人大のシンクはすこぶる丈夫なのですが、
 シンク内では、食器がすぐに割れやすいのが玉に瑕です。
 結婚後、2,3年、一度も食器を割ったことのない私が、
 転居後半年で2,3回、割りました…。
 また、IHは調理器具(フライパンやヤカン等)が
 適合品でないと使えないか、または使えても、熱効率が悪いため、
 調理器具をある程度揃えないといけない…という点です。
 
 今後についてですが(もし、リフォームする機会があれば)
 キッチンもバリアフリー仕様にしておきたいと思います。
 
 我が家はハンディキャッパーがいるので、
 出来うる限りバリアフリー(ユニバーサル)住宅にしましたが、
 キッチンに関しては、全体予算のUPで、
 第一希望の商品をあきらめ、第二希望の商品にした次第です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。
私の実家も今度建て替えるのですが、
母もキッチンには時間をかけ、何度も何度も案を練り直していました。
やはり、母にとってキッチンとは滞在する時間の長い場所であるため、居心地の良い場所、気持ちの良い場所でありたいという気持ちが強いようでした。
なので、midori202さんのご意見はとても分かります。
じっくりと読み、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/28 22:06

0→g



1→c

6→親と同居しているので^^;、ほぼ作りません。
  が、手伝いなどで補助的に料理します。

7→特にありません。調子のいいコンロがあれば十分です。
  (今使用しているコンロ、壊れ気味なので…)

以上です。
こんな感じですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/01 18:50

0=b.


1=a.
2=特に不満はありません。

が,仕事してるので食器洗いがあったらいいなぁ…と思う時は,時々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/01 11:59

0 b.会社員  です



1 家で料理を  a.よく作ります 

2 現在自分が使用しているコンロ、ガスで2つなんですけれども、
  やっぱり3つは欲しいなぁ とはよく考えます。作業効率があがるから。
  我が家は随分古い家で、キッチンもそれなりにとても旧式です。
  食器洗乾燥機なんか欲しいとも思うんですけれど場所はとるし、
  水は節約できても電気代はそれなりにかかるし、などと考えてしまいます。
  と、ミキサーが重いのがつらいです。
  他には、電気製品の宿命で荒唐無稽な欲求だとは思うけれど、
  デジタル計量機は完全防水であって、しかも台所用品なだけにお手軽価格であって欲しい。
  …あ、そういうのあるんでしょうか。
  給排水とガス配管を脚元に一体化させた、サンウェーブのGATEというシリーズ、
  これは知ったときからすごく興味あります。
  ひとつのものを多角的にとらえる好例だと感じます。

  現役の学生さんならきっとご存知とは思いますけれども、一応貼っておきますね。

数が欲しいとのことでしたので、へんてつもない回答ですけれどお許しください。
勉強、頑張ってください。
  

参考URL:http://www.sunwave.co.jp/products/actyes/index.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考URLまで付けていただきとても助かります。
問題点も理由付きで丁寧にお答えいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/01 01:04

0.c.自営業・女(40代)(家族7人)


1.a.よく作る
2.不満だらけです。
ガスコンロ3口・・・家族が多く、年齢にも幅があるのでコンロは4口くらい欲しいです。煮込み料理を2品しながら、炒め物や茹でたり蒸したりができればいいかな。
掃除・・・古いガスコンロなので掃除が大変です。五徳にこびり付く油や汚れが取りにくく、全て外さないときれいにできない。
グリル・・・油と汚れのこびりつきがひどく、たまにそれに火がついてしまうことも。もっと簡単に掃除ができたらいいのにと思います。スチールタワシでゴシゴシ刮げ取ってます。
オール電化にしたら、この悩みは解消されるのでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
グリルの掃除は本当に大変ですよね。
実家はオール電化にして掃除がかなり楽になりました。
火力など他のところに不満が出て来たりもしますけど。
どちらも一長一短ですよね。難しい問題です。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/01 01:01

0 b.会社員



1 a.よく作る

2 IHクッキングヒーターを使用しているが、焼け焦げができるのが格好悪い。また、生ゴミ焼却機を買ったが、その置くスペース・位置ともに困った。環境に影響の出ないディスポーサーを作るか、焼却機もシステム化してほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
キッチン+家電製品というかたちにしたときに
置く場所や位置が定まらないことありますよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/28 22:17

0、主婦(専業)


1、a、夫が自営なのでお昼も作ります。
2、コンロが2口なので、ちょっと不便な時があり買い換える時は3口かなと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
コンロの数は確かに大切ですよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/28 22:10

0 あなたの職業は?


  b.会社員です。一人暮らし

1 家で料理を作っていますか?
  b.たまに作る。男ですから面倒くさいときもあります

質問1でbと回答した方のみ回答お願いします。
3 なぜ作らないのですか?
   前述のとおり面倒くさい。一人分の分量は作りにくい。
   結局市販の弁当でも単価は変わんない。

4 どんなときに作りますか?作りたいと思いますか?
   休みの日の昼食・夕食。疲れてないときの夕食。
   朝食は自分自身朝が弱いから作ったこと無い。

5 どのような調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)がほしいですか?
   今あるもの → コンロ・オーブンレンジ・ちっちゃな台所。
           炊飯器・カセットコンロ・ホットプレート
   要望    → 十分です。台所が狭いのでコンロは一個口ですが、困るのはスパゲッティーや、ラーメン作るときぐらい。ホットプレートはワット数高いので押入れで眠ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。
確かに一人暮らしだと料理は作りにくいですよね。
コンロが1つで困る料理もありますよね。
料理によってキッチン器具の必要な数や割合が変わってきますよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/28 21:54

高校生でもよろしければ。



0 あなたの職業は?
d.学生

1 家で料理を作っていますか?
b.たまに作る
朝、電子レンジで根菜を温めて弁当箱に詰めたり、そのままの状態で持っていく事なら度々ありますが。
これを「料理」としていいか分からないので、bということにしておきます。

3 なぜ作らないのですか?
たいてい母(専業主婦)が作ってくれるし、休日の昼などは前の晩の残りを温めれば済むからです。
それに最近は外食も多いような気がします。家族と一緒にとか、外出時間と昼食の時間帯が重なったとか。

4 どんなときに作りますか?作りたいと思いますか?
回数は少ないけど、これでも料理は好きな方なので、作ってみたいデザートや料理があるときは
休日などを利用してパパッと作ります。
あと、前に母の誕生日に夕食を代わりに作ってあげたり、弟とデザートを作るなどしたことも何度かあります。
時間があればまたやりたいです。

5 どのような調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)がほしいですか?
もし将来家を離れて独り暮らしをするとしたら、ということで回答させていただきます。

まずコンロ。なんとなく、「火」を忘れたくないからガスがいいかなと思っています。
グリルも欲しいけど、魚はフライパンでも十分焼けるみたいだから、どうしようか迷います。
電子レンジはやっぱり現在使っていてすごく便利なので、買っておきたいです。
その代わり、機能は必要最低限付いていればそれで良し。極端な話「温める」ことができればそれでいいかなと思います。

それとオーブン。家にないのですごく憧れます。これが無いと特にお菓子が作れません。
同じ意味で蒸し器も欲しい。電子レンジでやればいいかもしれないけど、コンロで調理する、ということがしたいので。
キッチン全体としては、今のところ結婚など誰かと同居する予定はないので、それ程広さは必要ありません。
収納など機能性が優れているものがいいです。


もし期待はずれの回答でしたら、すみません。見方によっては高校生の夢物語ですからね(もちろん本音の回答です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく回答していただきありがとうございました。
とても参考になります。
「火」を忘れたくない気持ちわかります。
それと同時に私は”調理”という行為を忘れたくないと思っています。
調理という行為があるからこそ”母へのプレゼント”となるわけだし、
とても素敵だと思います。
素直に回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2006/11/27 20:40

0 あなたの職業は?


  
  b.会社員です。

1 家で料理を作っていますか?
  
  a.よく作ります

質問1でaと回答した方のみ回答お願いします。
2 現在の調理システム(コンロ、シンク、レンジなどのキッチン用具またはその環境)に不満はありますか?
  どのような調理システムがほしいですか?
  
  ワンルームなので、シンクもコンロも使う所が狭いこと。
  食器や鍋類をしまうスペースもあまりなくて、苦労してます。
  あと、コンロが電磁調理器なので、ガスコンロにしてもらいたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
ワンルームのキッチンは不満が沢山ありますよね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/11/27 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!