dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
1年以上ブログ(日記)をしています。
しかしコメントがほとんどつきません。
私がコメントをつけても相手からコメントの返しが
ないことが多いです。

文章が苦手でただ出来事だけをずらずらと書いている
せいだと思います。
たくさんコメントがついているブログは自分の考えを
分かりやすく述べてあって読みやすいのです。

本を読んだりラジオを聴いたりもしていますが
全然上手な文章が書けません。

皆さんがコメントをつける場合、どのような書き方の
日記だとつけやすいでしょうか。

教えて下さい。

A 回答 (5件)

自分もココのとこコメントがいただけていない寂しい状況です(苦笑)


コメントがあると無いとでは、なんとなく気分的にも違いますよね。

既出されている様に、自分も"日記"的な記事にはコメントは残してきません。
最初の内は顔つなぎと言う事もあり、多少無理してもコメントする事はありますが、
やはり自分の興味が惹かれない記事ではコメントのしようがなくなってきます。
大変失礼かもしれませんが、やはり"育児系"にコメントを求めるのは、
それ以上に多少考えて書かねば無理なのかも・・・。
普通の日記に比べて、"子育て"って結構しばりがあるように感じるので。
(子供のいない人は、よほど面白くなければそう言う物を見ようと思わないだろうし・・・)
端から見ていて思うのですが、"育児系"の日記は自己満足型が多いと思うんです。
(中には成長の記録だからと割り切って書かれている人もいますが)
「××へ行って来た。 ××も喜んでた、楽しかった~♪」では、
何処をどう突っ込んでイイのか解らないんです・・・コッチは。

コレを例えば・・・
「××へ行って来たんだけど、△△とか○○とか色々と気になる物を発見!
 でも、××クンはまだ小さいから、△△とかで遊ぶにはまだ時間がかかるかなぁ・・・?」など、
ちょっと先輩ママさんが口を出したくなるような文章にするとか、
「××へ行ったら、こんな新商品が!・・・おいしそうだなぁ・・・試してみたいなぁ。 ××クンも興味津々・・・。」など、
子供の様子を主にするのではなく他所に話しをふる(?)感じにして、
同じ様に気になってる人が口を出したくなるような文章にするとか、
まぁ、ちょっと例えが下手なのですが(~_~;)、
こんな感じで「口ださせて!」って気にさせる様に書けば、コメントも付くのではないかなぁと・・・。
あとは、写真や絵を載せる(子供のと言う事ではなく)と言う方法も、
意外にコメントがつくかもしれませんね。

自分も人の事は言えない身ですが、お互い頑張りましょう(^^;ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。非常に参考になりました。
確かに今までの私の日記は自己完結型でした。
ちょっと先輩ママさんが口を出したくなるような文章にする、
と言うのを心がけてみたいと思います。

お礼日時:2006/06/21 00:57

NO.3です。

補足ありがとうございました。

>「今日は~へ行ってきた。
子どもも喜んで遊んでくれて良かった♪
明日も晴れると良いな」

この内容だと、ちょっとコメント入れづらいですね。どんなコメントが欲しいのかをまず考えて、それに沿った記事を書く方が良いと思います。

たとえば「突っ込んで欲しい」なら、ボケなきゃならないですよね。「励まして欲しい」なら、辛いエピソードや悩みを書かなきゃならないかもしれません。「共感が欲しい」なら、主婦ならではの本音を書くとか。単に事実を羅列するのではなく、もっと読者に付加的な情報をあげるようにしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなコメントが欲しいのかをまず考えて、それに沿った記事を書く、今まで考えた事もありませんでした。難しいですが頑張ってみます。どうもありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/21 00:58

そのブログ、読んでみたいです。

タイトルかURLを教えてもらえますか?

ちなみにご質問は、大変読みやすいですよ。何か他の問題があるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでいただくのが一番手っ取り早いですが、
育児日記の為、公にしたくないので例を書きます。
「今日は~へ行ってきた。
子どもも喜んで遊んでくれて良かった♪
明日も晴れると良いな」

もっと文章は長いですが、こんな感じです。
あったことしか書いていない、と言うかそれ以上のことが
思い浮かばないんです。
良かったら内容について教えていただけたら嬉しいです。

お礼日時:2006/06/15 11:10

  こんばんは。



 私もブログを始めました。まだ初心者です。

 でも、すぐにトラックバックが付きました。内容は目に良いサプリのブルーベリーとDHAを合わせてのみ始めての体験談です。

 それと、男のダイエット体験記を始めました。目標は9月までに8Kg減らして体を動かして健康的に引き締めるというダイエット日記です。

 具体的な体重と体脂肪率を表にして、あと、食生活とスポーツなどと体調を書き出してみようかと思っています。
 以前にも半年で7Kg減らしたので、今回もできるかと思っています。


 男で実際にダイエットしたい人も結構いるので、そういう人が見たら参考になるという意味も含めて、自己の記録と、見た人が役立つ有意義な情報提供型ブログにしようとしています。

 これで、少しずつブログを見る人を増やして行こうかと思います。


 あと、私は文章を書くのが結構好きで、それなりに説得力もあるのかなと手前味噌ではありますが、文章力も少しは良いかなと思っています。

 一つヒントですが、何かを説明するときに『結論を先に書く』そして説明はその後にするのが分かりやすく、説得力のある文章が書けるポイントの一つです。

 もし、良ければ私の過去の回答で、良回答を見ていただければ何か参考になるかもしれません。(本当に手前味噌です(^^; )

 
 ということで、テーマを設けて結論を先に書いてみて良いブログができるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は育児日記を書いています。1さんのレスと同じ内容を書きますが
最初は何度かコメントを書いていてくれたのに私以外の人の所には
コメントを毎回書くのに私にはコメントをつけてくれない、と言う
人が非常に多いんです。
なので自分の日記が読みにくいんだろうと思った次第です。
たいてい
「今日は~へ行ってきた。~をして~をして楽しかった。」
こんな感じです。
自分でも「だから何?」と思います。。。が
うまい言葉が思い浮かびません。

お礼日時:2006/06/15 11:04

基本的に、ただの日記にコメントはつけません。


他人の日記を見たところで、何の参考にもならない場合が多いからです。
もし、日記というカテゴリではなく、何らかの情報が掲載されているようなものであれば、その内容についての感想や疑問をコメントとして書くでしょう。
しかしながら、単なる日記であれば、そのほとんどは見る側からすると、読み飛ばすだけです。
もし、本当にコメントが欲しい、さらに注目されるようなブログを運営したいというのであれば、内容をさらに充実させる必要があります。
そうすることで注目が上がり、アクセス数も口コミで増えていくでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は育児日記を書いているのですが、最初は何度かコメントを
書いていてくれたのに最近は私以外の人のところにはコメントを
毎回書くのに私にはコメントを書いてくれない、と言う人が
非常に多いのです。一人二人ではありません。
なので自分の日記が読みにくいんだろうと思った次第です。
内容を充実させるにはどうしたらよいものでしょうか。

お礼日時:2006/06/15 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!