
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダニ(ツメダニ)というからには、医師の診断があったという前提でご回答します。
畳を起源とするダニ害の場合、その畳の中身は、稲ワラでできている場合が殆どです。
それ以外の材質では、ダニが潜伏できないからです。
しかし、「新築2年目のマンション」でそれが採用されている可能性はゼロに等しく、畳にダニがいるとするなら、それは畳の表面と、畳下に限られます。
したがって、バルサンを使用するならば、畳を全てはがし、それらの両面全てにバルサンが行き渡るように、隙間が空くように畳を壁に立てかけるのがよいと思います。
(畳を持ち上げたとき、目安として、一枚の重さが20kg以下ならば、稲ワラ製ではありません。)
ダニの生息場所は、畳の他には、じゅうたん、寝具、ぬいぐるみ、観葉植物など、多岐に渡ります。
バルサンが行き届かないところに潜伏している場合は、すぐに再発するはずなので、事前の推理は念入りにされた方がよろしいです。
もし、今回の処置でも、症状が改善しなかった場合は、害虫駆除の会社(たいていはシロアリ駆除の業者がやっている場合が多い)などに依頼した方がよろしいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
現在の住宅(特にマンションタイプ)は気密性が高いため、年間を通して温度湿度共に高くなりがちです。
そのためマンション等は普通の一戸建てに比べてダニが発生しやすい状況になります。
さしあたっての対処はバルサン等の殺虫剤ですが、これでは根本的なところ(高温多湿)が解決できませんので、結局のところこまめな換気と掃除しかないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/15 22:45
なるほど。私はそれ以前にマンション生活をした経験が無く、マンションに住んで気が付いた事はやっぱり気密の問題です。冬場の結露などは特に大変です。やっぱり、そんな状況はダニが発生しやすいのですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 ダニの効果的な駆除方法は? 5 2022/08/11 21:41
- 虫除け・害虫駆除 新居の害虫駆除について まもなく引越しをするので新居にゴキブリの駆除剤(バルサンなど)を炊きたいと思 3 2023/05/19 01:34
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- 虫除け・害虫駆除 ダニの駆除みなさんどうされていますか? ここ数日ダニに刺されて困っています。数日前はパジャマにいたら 2 2022/09/12 21:30
- 掃除・片付け キッチンの壁が黒く汚れてくる 塗装剥がれ??? 3 2022/07/27 10:06
- 虫除け・害虫駆除 賃貸でチョウバエ等の水回りで出る虫について 2 2023/06/27 23:42
- 虫除け・害虫駆除 もうすぐ引っ越しで準備しています。本を片付いていますけど、本を整理してる途中に目が痒くなったり、手も 2 2022/10/31 20:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- 虫除け・害虫駆除 害虫駆除業者についてのご質問です。 以前害虫駆除を業者に頼んだ際、 ベイト剤とは別に、液体スプレータ 1 2022/10/03 13:30
- 虫除け・害虫駆除 引越し先のチャバネゴキブリを全滅させたい。 9 2022/10/01 18:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
都営住宅の畳の寸法と洗面器
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
8畳って何m?
-
市営住宅の畳・・
-
団地畳の3.7畳ってどの位の長さ...
-
畳にバケツの水をこぼしてしま...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
m2を畳に直すと?
-
お線香の灰が畳に落ちました。 ...
おすすめ情報