海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

 1歳2か月で乱暴・・・なんて言う方がおかしいのかもしれませんが・・・
 息子はとても動きが激しく、じっとしていません。そして、何かと荒っぽいです。
 先日、地域の子育て広場のようなところに行った時も、おもちゃを振り回してよその子に当て(軽くですが)、泣かせてしまいました。
 つい最近では、ベビースイミングでゴムのテニスボール大のボールを投げて、よその子に当てました。
 その前も、友人の家で、彼女の3歳の男の子がおもちゃ箱をさわっている時に、ふたを閉めてしまって手を挟ませ、泣かせてしまいました。
 今日は私をリモコンでたたいてきたので(この時は、私が生協の注文書を見ていたという事情がありますが)、痛い、と大袈裟に言って、泣くふりもしましたが効果なく、さらにたたいてきたので、今度は強く叱ったのですが、にこーっとするばかりで、まるでこたえていません。
 今、私は息子をほかの子ども達がいる場に連れて行くことがブルーになっています。悪気があって故意に乱暴しているのではないと思っているのですが、相手を泣かせるたびに、謝ったり、子どもを叱ったりするのに疲れてしまいました。大体は「まだ分からないからいいですよお。」って言ってもらえていますが、今後、よそのお子さんに、取り返しのつかないようなけがをさせたりしないかも心配です。要は親が注意してしっかり見ておくのが一番なのでしょうが、例えばちょっとお茶の支度をしている時とかにやられてしまいます。
 1 相手に乱暴した時への子どもへの対処の方法
 2 相手のお子さん、お母さんへの対応
 3 その他気をつける事項や、現状を好転させるための妙案など
 教えていただければ幸いです。

A 回答 (4件)

 その頃の男児だったらそれがフツーですよお。


こんな毎日だからこそ男児持ちのママは揃って『男の子はもうまっぴら、今度は女の子が欲しい』と言うんですよお。ホントーに女親には理解しがたい生き物なんです。(かわいいトコもそりゃあるけどサ・・。)

 よその子に乱暴したら、まず被害者の安全確認ネ。それから、本人にごめんネ。ってママから言いましょう。まだ坊やは分かってないくらい小さいし。(勿論少しずつ教えていきましょうネ。)そして、相手の親にも一言「うちの子がゴメンなさいね」って声を掛けましょう。これ絶対のマナーよ。相手の溜飲が絶対下がるから。
子どもには腹を立てなくても、一言も言わない親には腹が立つモンです。気を使い過ぎと思うくらいで丁度ですよ。

外に出るのがブルーなら、外に出ないのも手です。いつもそんなこんなで、神経が磨り減る思いですよね。分かります。遠方の公園へ遠出したり、時間差をつけたりして、ひとけの無い公園で思いっきり遊ばせたりするのも楽しいですよ。まだまだ一人遊び(並行遊び)の年齢ですから、友ダチを作ってやらねば、なんて考えるのは先の話でいいんですよ。必要なのは、ママ自身の友ダチだけネ。

そして、気をつける事項は一つだけ。『絶対目を離さない事』。いつでも手の届く距離で見守っていて下さい。
公園でも、ママはベンチで本を読んでいて、子どもは砂場で・・なんて人は、そういう子に限って、砂を投げつけたり、とんでもないことをやらかしております。
でもこれは本当に大変です。育児中はお茶なんて飲んでられませんよ。まともにトイレだって行けません。でもね、この時期それくらい大変だからこそ、母親ってのはそれだけ家庭で偉大な存在になるんだと思います。

小さい子がいる家庭では、親が休まるのは子が睡眠時のみですよ。発作などの病気持ちのお子さんだと、それもままならず、24時間、なんてママも大勢いますから、まだ恵まれているのかな、なんて思いつつ、乗り越えました。どうぞ頑張ってくださいネ。陰ながら応援しております。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 御助言有り難うございます。実は質問メールを書きながら、私の監督のずさんさも指摘されちゃうかなあと、少々びくついてました。やはり、ちょっとのま、子どもから目を離してしまうことが一番の原因です。それで息子のよそ様への迷惑行為がなくなるわけではないでしょうが、かなり減らせるはずですよね。でも、「貴方がそんなだから問題よ。」ではなくて、力づけつつ、そこに向き合わせてくれるメールでとっても感謝しています。
 確かに、お茶なんか飲んでられないですよね。でも、友達が来たら、お茶くらい出さなきゃ、と思ってしまうし、例えば義父母が見えたら、子どものことより、義父母へのもてなしを優先してしまう私です。思えば昔、お宮参りの時も、両方の両親を呼んだのですが、料理の準備やら片づけやら、子どもの成長に浸るどころか、あれもしなきゃ、これもしなきゃで自分のなかで大変さばかり大きくなって、終わってみれば疲れただけの一日でした。子どもは大事なのに、第三者がからむとそっちとの関係を優先してしまって、自分でもバランス悪いなあと思います。 
 すみません、話がそれましたが、小さい子どもを育児中は、子どもにかかりきりで当たり前と、どーんと構えることも必要だなあと思ったもので。
 ふり返ると、最近は、(第三者がからんでない場面でも)片手間?に子どもの相手をしてることもしばしばでした。メールをいただいて、今日はいつもより子どもと「向き合う」ことを意識してみたら、子どもも何だか嬉しそうでした。
 頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 00:16

まるでウチの子のことが書いてあるかと思いました!



同じです。まったく同じことで現在悩んでいるママです。
もうすぐ一歳二ヶ月の息子、
ちょっぴり体も大きめで力も強いし、頑固だし。

そうなんです、私が「めーでしょ!」って叱っても
にたーっとして笑ったり、かえって喜んでるふうで。

同じように悩んでらっしゃる方がいるとわかり
少し気が楽になりました。
謝ってばかりで、しかも叱りたくもないのに叱ることが増えて、ブルーでした。
強く言うことが増えて、そんな自分も嫌になっていました。

私も回答を参考に行動させていただこうと思います。
ぜんぜん回答でも何でもなくてごめんなさい。
私も相手の方には大げさかなと思うくらい謝るようにしています。
自分の子には強く叱るのはやめて、諭すくらいにしようと思いました。
あとやはり、お友だちで上手に他に興味をひいてくれるママ友がいたので
「こっちで遊ぼうか」「お友だちはこれどうぞー」
など実践しているところです。

悪気がないと思うだけに、難しいですよね。
おたがいがんばりましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。bonbon430も同じですか。私も元気をもらいました。ありがとうございます。
 今日は雨でもあり、どこにも行かず、家遊びでした。私との遊びがマンネリ気味だからよその子と遊ぶと興奮するのかなあとも思いますが、今日はよその子にけがをさせる心配がないので、ちょっと気楽でした。無理に出て行く必要がないってアドバイスもいただきましたが、そのとおりだなと実感。ママと二人の日をはさみながら、ぼちぼち頑張るしかないですね。励まし、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 00:21

こんにちは^^


3人息子(9歳・6歳2歳3ヶ月)の、
脳天気母です^^;
え~っと・・・1歳2ヶ月ですよね・・・
全く普通・問題なし・日常と感じるのは私だけでしょうか??そりゃ3人男の子を育てていればって思われるかな~^^;
さて、私の場合なら

1 この月齢ならば「めんめでしょ~^^」
「お友達痛い痛いよ~^^」
って、何も分からなくとも目を見て優しくお話する程度ですね。
2歳近くなればだいぶ親の話も分かるようになってきます。そのころは「いけません!」「お友達痛いよ!」ってきつく言わなくとも注意するくらいです。
今うちの三男にはこんな感じで接しています。

2 まず相手の子には(話して分からない月齢でも)
「ごめんね~痛かったよね~一緒に遊びたかったみたいなんだ~」って位。
親御さんには「ごめんなさいね~乱暴で・・・」
「小さい子に興味があるみたいで^^」です。
きっとこんな風に言えば、相手は、
「お互い様よ~うちの子もそうよ~」って言ってくれると思いますが・・・

3 必要以上にしつこく相手に乱暴を続けるのなら
「見てみて~これで遊ぼうよ!」「あっあっちに猫さんいるよ~」
など、一端興味を他にそらすのがいいかな?
相手の子にしていることもただの興味本位。
悪気があってしているんじゃないですもんね^^

まだ産まれてたったの1年2ヶ月。
大丈夫ですよ^^みんなこんなものです。
こんな事を何年も続けてママも子供もたくましく成長していくんです。
我が家なんかやったのやられたの、2歳の子は
保育園でかみつかれた。髪の毛を引っ張ってやり返した、怒っておもちゃを投げつけた・・・
毎日なにも起きない日なんてあり得ませんよ!
ほんと・・・(苦笑)

いっぱいお友達とふれさせてあげて下さいね☆
もうしばらくすれば嫌でもしなくなりますよ!
一緒に子育て頑張りましょ^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 暖かい励まし、ありがとうございます。小さくても、ダメなことはダメって怒る時はびしっとした方がよいのかなあと思っていましたが、子どもの反応がぬかに釘みたいなんで、空しさを感じてました。優しく言うぐらいでいいんだって思えば、ちょっと楽になれそうです。
 気をそらせるっていうのも、ナルホド!です。実践してみようと思います。

お礼日時:2006/06/15 23:53

乱暴をするとすぐに性格や情緒の安定性が言われがちですが、実は食べ物に関係しているのはあまり知られてないようです。


お子さんはどんなものを食べてますか?
柑橘類などのフルーツを食べるのが多いとカンの強い子になるそうです。また、にんじんが多いと人にかみつくそう。甘いもの、身体が冷えるものは乱暴につながるし、身体のことを考えてもよくないので、もしとっていらっしゃるようだったらやめてみては?もしまだ母乳もあげていらっしゃるようでしたら、母親の食べ物も大事です。
子どもにはシンプルなおにぎりとタクワンの穀物中心、肉魚はもちろんのこと野菜であってもおかずは少々のみ、ジュースお菓子は与えないというのを試しにやってみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 食べ物ですか。これは盲点でした。確かに、うちの子は果物が好きです。おかずは少々、ですね。結局、子どもの食事っていつも似たり寄ったりの食事になってしまうのですが、ちょっと気をつけてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/15 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!