アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

特に料理屋さんの前の道路に水を蒔いてあるのを見るのですが、
これって何の為にしているのですか?
ほこりを流しているの?客寄せのならわし?

あと、のれんが紺色のお店は喪中用に使われる店なのですか?
(お葬式が終わった後に親族で食べる店?)

くだらない質問でしゅみませ~ん。

A 回答 (2件)

母が昔飲食店で仕事をしていましたが、水をまくのは「打ち水」で、店頭を清めお客様をもてなすためだと聞いています。


きれいにお掃除をし、仕上げに打ち水をします。
水ではねが上がってお召し物が汚れたり、お客様が滑らないように玉石が埋め込んであったりします。

紺色ののれんは、エーと、昔の浴衣って藍色と白のツートンカラーですよね、で、のれんも白と藍色なのです。

ちなみに、お葬式や法事に使用する店、の、のれんがカラフルでもまったく問題ありません。問題は食事の内容で、正式にはお精進(動物性食材を使わない料理)にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お客様が滑らないように玉石が埋め込んであったりします。

そういえばありますね!
小さい石を敷き詰めていますね!
よく分かりました。

>正式にはお精進(動物性食材を使わない料理)にします。

そうなんですか。料理を作ったり、注文する時に気を付けなければなりませんね。
お店に行く時も事前にその事を言い忘れないようにしなければ…

お礼日時:2002/02/22 12:37

 前者の質問は、涼みのためだったはずです。


 今の季節ならもちろんほこり避けでしょうが、通常は夏場に撒きます。水が蒸発するときの「気化熱」を利用して、道路を冷やすためです。

 で、後者に関しては、これは葬式とは何の関係もありません。葬式の色は紺ではなく黒ですからね。
 さしずめ、昔からの伝統の色、といったところです。
 今でこそカラフルなパステルカラーの のれん が数多く出回っていますが、昔はそんなものなかったわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deagleさん、ありがとうございます。

道路を冷やす為なんですか。
入口の花壇にお水をあげた後、道にまいていたので
余った水を捨てているのかと思いました。
とんでもないカンチガイでした。(笑)

>昔からの伝統の色、といったところです。

葬式自体、昔の伝統通りにやるから、食事も和食になるんですね。

お礼日時:2002/02/22 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!