dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に取り付けしたエアコンの配管カバーの色が壁の色と違いすぎ、塗装を考えています。
その以前に壁の塗り替えをした際、親切なペンキ屋さんが、補修用にと2L程置いていってくれました。
その塗料を使えば、壁と同じ色になるのですが、水性ペイントで樹脂製の配管カバーを塗って長持ちするでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

 配管カバーの素材は何でしょうか?


指で押してプヨプヨするような柔らかい素材の場合は温度で(夏の炎天下と早朝の涼しい時間の差)カバーが膨らんだり縮んだりしますので、硬化した塗料がいつかは剥がれます。

 ボロボロになってみすぼらしい状態になります(^^;

軟質の塗料が乾いても柔らかさを保つ系の塗料では塗色の種類がありませんので色が違ってくるでしょう。

1年ごとにペンキを剥がしてペーパー掛けをして再塗装が苦にならないのであれば用意されたペンキや市販の塗料で構いません。

カバーが固いプラスティックなどであれば膨張などの収縮率がもう少し小さいので、持ちはもう少し伸びます。

用意された塗料3年以上前のなら固まってるか腐ってるでしょうから使えないでしょう(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程。温度変化で収縮を繰り返すと剥がれることは、充分考えられますね。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 20:50

手間と、数年間の見栄えを考えるのならば、交換してはどうでしょうか?


最近は、化粧カバーの色のバリエーションが増えています。(7~8色)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8年前まで、家電業界に長年在職していましたが、
当時は、2色位でした。今は8色もあるのですね。
完全に浦島太郎になっています。
大変参考になりました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 20:59

下地にシーラーを塗られて乾いてから上塗りをされれば大丈夫とおもいます。


シーラーで水性ペイントの食いついを良くします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/06/18 20:46

まず水性ペイントが固まってないか確認です。


樹脂へ塗装ですと塗るときに乗りにくい場合があります、表面を一度ペーパーをかけてから表面を荒らして塗る方法があります。
無地のカバーですとベージュかグレーあたりだとおもいますので、カッテッングシートを利用されてきれいに張る方が良いとおもいます。
室内の壁紙に近い色を探されて張られてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。
説明不足で済みません。

屋外の配管カバーです。

シーラーも置いていってくれましたので、
下塗りに用いた方がよいでしょうか?

お礼日時:2006/06/18 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!