
No.4
- 回答日時:
BIOSの設定で省電力の設定が有りませんか?
AC駆動時とバッテリー駆動時それぞれの設定があると思うのですが...
ありがとうございます。
しかしBIOSには設定はありませんでした。
fnキーを押しながらF9で画面が暗くなり、F10で画面が明るくなることが判明致しました。
自己解決になりましたが皆様ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
usb ポートの電力限界
デスクトップパソコン
-
USB接続ハードディスク(外付け)がパソコンに認識されないときは
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
5
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
7
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
8
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
9
パソコン画面の1部が暗い
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ライン入力の録音をいい音でするには?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
スキャナ・プリンタはepsonとcanonどっちがいいの?
プリンタ・スキャナー
-
12
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
5.25インチ2HDを3.5インチFDにコピーする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
15
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
16
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
17
webページだけが印刷できない
プリンタ・スキャナー
-
18
USBケーブルとプリンタケーブルの違いは何ですか?
プリンタ・スキャナー
-
19
サウンドが原因でフリーズ?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
【緊急!!】スキャナが認識されない、イメージングデバイスもあらわれない。
プリンタ・スキャナー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GeForceコントロールパネルのfp...
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
フィルタリング回避
-
PSP ディスクの読み込みに失敗...
-
ノートPCの電源ケーブルを抜く...
-
vbaで参照設定
-
BIOSで時間の設定ができません...
-
gnuplotについて
-
Non-System disk or disk error...
-
HDDのジャンパの設定が16...
-
ドメインコントローラ(AD)の...
-
変更されたブックマークのUR...
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ステータスバーの文字の大きさ...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
PCのレジストリエディタ内の項...
-
マウスのカーソルの一括変更
-
Printer に ping が通らないP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GeForceコントロールパネルのfp...
-
モータの加減速レート?
-
Non-System disk or disk error...
-
自動起動 RTC Alarm Power On
-
SurfaceProでSAI等のソフトウェ...
-
CCleaner の実行で登録している...
-
FLORA310のCPU換装...
-
Ghostの起動ディスク作成時の設...
-
Zorin OS 起動時ファイル立ち上げ
-
ノートPCの電源ケーブルを抜く...
-
BIOSで時間の設定ができません...
-
PSP ディスクの読み込みに失敗...
-
【Excel2013】「空白のブック」...
-
vbaで参照設定
-
XPERIAスマホの画面したの◯を押...
-
BフレッツをLinuxのsquid経由で...
-
HDDの設定について。
-
gnuplotについて
-
x264の設定
-
PCのBIOS設定情報は、なぜバッ...
おすすめ情報