No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
プレカットというより、一般木造住宅の場合、下地材や仕上げ材、断熱材等の建材のほとんどが尺モジュールを基準としています。メーター対応しているものもありますが、基本的には尺が多いです。
建物のモジュールを910ミリや1,000ミリでなく900ミリにする場合、材料のロスが非常に多くなります。実質的には、加工手間(10ミリ小さくする手間)が大半の工程に発生するので、予算的にも好ましくない結果になると思われます。
ご質問の意図がモジュール全てを900ミリされるという意味であれば、910ミリの尺モジュールでも大きく変わらないと思いますので、尺モジュールでご検討される方がよろしいのではないかと思います。
部分的に900ミリにされるだけであれば、プレカットも問題ありませんし、全体的な納まりにも大きくは影響されないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
建物間の開放通路
-
新築なのに家が揺れる!?
-
新築木造3階建てが強風の度に揺...
-
一般住宅へのカーテンウォール...
-
ヨーロッパに超高層ビルなどの...
-
軒下に材木むき出し個所を発見...
-
準防火地域内での店舗併用住宅...
-
建物の値段を教えてください昭...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
免震の家 わざと揺れることで揺...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
物置の設置について
-
土留めの方法、教えてください。
-
用途変更の申請が必要ですか(...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
隣がブロックに盛り土をしました。
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
新築なのに家が揺れる!?
-
建物間の開放通路
-
ビルの上にある建物が気になります
-
階段の上り下りで家が揺れます...
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
建物の値段を教えてください昭...
-
家が揺れる?
-
地震の際 木造2階の建物で1階と...
-
一般住宅へのカーテンウォール...
-
業務施設とは大規模なもの?
-
軒下に材木むき出し個所を発見...
-
西側道路日当たりについて
-
一般診断 (建物の重さについて)
-
住宅の省エネ基準
-
台風の風で家が揺れました
-
お家の周りをぐるっと回れない?
-
耐震強度について質問です。 業...
-
ヨーロッパに超高層ビルなどの...
-
家の建物から1m離れてた場所に...
おすすめ情報