dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外部マイク(オーディオテクニカ製のステレオマイクロホンAT9470)を買い、ビデオカメラ キャノン製(IXYDVM5)に繋げたのですが、音声が全く拾えずに再生をしても音声が録音されていません。
何か、カメラ側の設定が必要でしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
教えて下さい(>_<)

A 回答 (2件)

カメラ側の設定ミスやマイクの初期不良ではなくて、質問者様の商品選定ミスです。



AT9470は、電源がマイクに電池を入れるタイプではなくて、ステレオミニプラグを介して接続する機器のマイク端子から電源を供給するプラグインパワー方式専用です。
接続する機器がプラグインパワー対応である必要があります。
(プラグインパワー対応機器以外では、使用できません。)
DV-M5ではプラグインパワーに対応していないので、AT9470は使用できません。
マイクに電池を入れて使うタイプのマイクを購入するべきでした。

買ったばかりでしたら、駄目もとで、購入店に機種交換できるかどうか(申し訳ないけれども機種交換していただきたいとお願いする)問い合わせしてみてください。
人間の心理として、交換できませんか?と聞くと、相手は無意識のうちにできませんという方向に傾きがちになってしまうので、交換できますでしょうか?と聞いた方が善いです。
    • good
    • 0

マイクは「プラグインパワー専用設計」で電源供給が絶対に必要です。

が、カメラの仕様表には「プラグインパワー」対応とは書いてないですね。
http://www.canon-sales.co.jp/dv/lineup/ixydvm5/s …

このカメラで使えないタイプのマイクを購入してしまったのかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!