dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
先日こちらでご質問させて頂き、皆様のお陰で
テントはユニフレームのエアウィンダーに決定しました。29800円だったのがラッキーでした。
まだ天気が良くないので一度も開けていないのですが、ひとりだけキャンプ用品を持っている
友人がいるのですが、小川のスクートDX6を持っており
その友人から交換してもらえないか依頼を受けました。どうも友人はエアウィンダーを購入したかったらしいのですが手が届かなくてスクートを購入したようです。もちろん、スクートも未使用品です。
カタログ上では一見スクートの方が設営、高さもあり、ゆったりしている気がするので交換してあげても良いかと思っているのですがいかがなのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
ちなみに友人は気さくな人間なので、交換したくなかったら全然しなくても良いと言っています。
すみません、素人なのでまだ比較がまったくできず
お恥ずかしいのですがどちらの選択がベストか
ご教授お願いします。

来週キャンプに行くので今回の決定で最終決定したいと思います。

A 回答 (4件)

エアーウィンダー購入おめでとうございます!驚きの価格でしたね(笑)



スクートとはテントの性質がちょっと異なるものだと思います。
エアーウィンダーは頑丈そうなフレーム構造や背が少し低い事から耐風性がそれなりにある感じで、似たようなモデルは小川のボルテックスやスノーピークのランドブリーズでしょうか。

海沿い等、強い風の吹く場所もあるので、最初に耐風性がそれなりにあるモデルを所有しておくと良いとは思います。
多用されてるメッシュパネルですが、暑い夜に良さそうですね。
これが驚く事に全部開閉出来るようで、金がかかってますね(笑)
しかし、後ろの出口は無いのかな。だとすれば残念な点ですね。

スクートは使いやすそうな良いテントですねぇ。
ただ設計が古いからかベンチレーターが無いのかな。スカートがついてるのは寒い時期には良いと思いますが、通気性がちょっと気になりますね。
ナチュラムの25%オフでも5万以上する商品ですし、これは大変悩むところですね(笑)
このテントも数年以内にカタログ落ちしそうな気が・・・

最初の段階で使用するテントとしてはスクートの方が楽で便利で向いてるとは思います。
しかし、そのうちスクートでは不満な点が出てきたとして、それは暑さ、通気性、耐風性の低さである可能性があります。
これらの不満点はエアーウィンダーで解決されると思うのですね。

次に欲しくなるであろうテントは、スクリーンと一体化したティエラのようなテントになるような気がします。
これは風の強い時には決して向いてるとは言えません。そんな時エアーウィンダーがあれば使い分けれるので壊さなくて済むかもしれないですね。

居住性の良いテントは数多くあって、それこそ安いテントでも居住性は悪くないと思います。
しかし、耐風性を重視したオートキャンプ用のテントは少ないですよね。値段も高めだと思います。
更に、窓が付いて通気性が良さそうなモデルなんてこれしか思いつかないですね。

スクートの代わりになるようなテントはそこそこあるのですが、これの代わりは殆ど無い。こんな贅沢な設計は今後も出ないであろう。
そう思うと交換した後の後悔が(無いかもしれませんが)何より怖いですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。貴重なアドバイスありがとうございます。交換はせず、エアウィンダーにします!
大変参考になりました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

お礼日時:2006/07/06 14:10

vanhagarさん、こんにちは。

その説はどうもです。
エアウィンダーのご購入おめでとうございます。

小生としては_小川ダントツ説には大いに異論ありますが、それはともかく_
#1の方に同意見で、交換しないことをお薦めします。


スクートも完成度自体は高いテントだと思いますが、全室の中途半端な大きさも今となっては?ですね。
必要以上に大きいことは決していいことでもありません。
オートキャンプ場では区画サイズも限られていますから他のスペースを『喰われる』ことになります。

組み立て時間もどうすると1時間も経つのか?と理解に悩みますが、全く心配することはありませんよ。
いくらスクートの方が張るのが早いといっても、あの大きさであの構造ではガイロープをサボると少々の風でも辛いですからロープを張る=結局設営時間なんて変わらないかもしれません。(笑)
おまけに狭いサイトがガイラインだらけになってお子さんが足でも引っ掛けたら…しっかりしたテントにはそれなりの理由があります。

また、メッシュパネルは当然開閉できます。
そのことで『夏専用』で他のシーズンは使えない…的な言い回しや、『スクートに劣る』などという根拠のない雑言に惑わされる必要はありません。
むしろvanhagarさんがおっしゃっていた_夏を中心に_であればそのメッシュを有効に判断して活用できるエアウィンダーの方が余程よいと思います。


いずれにせよ最後はvanhagarさんご自身の決断です。
どちらを選択してもその結果後悔するとしたら、どちらの後悔が『重い』でしょうか。
やっぱりエアウィンダーのほうが良かった…ではないでしょうか?

ここはキッパリと申し出を辞退すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。貴重なアドバイスありがとうございます。交換はせずエアウィンダーに致します。
ちょっと設営時間とメッシュがありすぎての寒さが
気になったのですが、アドバイスにより吹っ飛びました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/07/06 14:12

 換えましょ換えましょ。



製品の出来としては小川がダントツです、長年使うのであれば、決まりです。

それに設営のしやすさ、ポール数が多ければそれだけ手間が掛かります、最初1時間で設営できればいいほうでしょう(^^;

開放感があって良いですが、夏専用みたいなテントです、郊外の山の中のキャンプ場などに行けば、朝晩は冷えますから、スクートのほうがいいでしょう、前後メッシュで開くので涼しいし、頂部がメッシュでもフライを被せれば外は見えません(^^;

良い交換条件ですので、とっとと換えちゃうのがいいですね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
オガワ断トツですか・・。
確かにメッシュが多いと時期によっては涼しい、寒いような気もしております。
設営時間も長いのは疲れてしまいますね・・。
スクートの方が広いですしね。

うーん、悩みます・・・。

お礼日時:2006/06/27 15:49

こんばんは、


小川のスクートDX6もいいテントだと思いますが、もし自分が同じ立場だったら交換はしないと思います。
設営の手間とか色々あると思いますが、設営なんてのは慣れでどうにでもなるもんですしね。
エアウィンダーのあのメッシュ部分の多さはかなーーり魅力的です。
ま~居住空間が広くてゆったりタイプがいいのであれば交換してもいいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、
アドバイスありがとうございます。

設営が問題ですよね。
慣れればたいしたことはないと思っているのですが、
なんせ子供3人なので、設営時間は重要ですね。
みなさんメッシュパネルを褒めておられるので、
実際使用してみて実感してみたいです。

お礼日時:2006/06/27 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!