
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「オフサイドラインに関係なく」というわけではありません。
オフサイドラインというのは
*ゴールラインから守備側の2人目
*ハーフウェイライン
*ボールの位置
このうち、もっともゴールラインに近いものに、ゴールラインと平行に引いた仮想線の"前方"がオフサイドの位置にになります。
したがって、守備側の2人目をボールが越えればボールの位置は、オフサイドラインになります。マイナスパスがオフサイドにならないのはこのためです。
オフサイドはまくまで"前方"ですので、真横ならオフサドにはなりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/22 11:33
なるほど、守備側の2人目を越えれば、ボールの位置がオフサイドラインになるのですね。
良く納得できました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
パスの方向のみでは反則の判断はできません。
オフサイドの反則は「オフサイドの位置にいるプレーヤーがプレーに干渉したかどうか」です。真横に出したパスでも受け取る味方プレーヤーがパスを出した瞬間にオフサイドポジションにいて、そのパスを受けとる動作をしたならばオフサイドの反則です。最近よく言われる「戻りオフサイド」のパターンです。
マイナスのパスでもオフサイドポジションにいる味方へのパスであると審判が判断したならば反則を取られます。
競技規則の11条を参照してください。
参考URL:http://www.jfa.or.jp/jfa/law/pdf/law_soccer_all. …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/22 11:40
競技規則を読むと、守備側の2人目を越えた場合は、ボールの位置がオフサイドラインとなるのですね。マイナスのパスの場合でも、戻りオフサイドの可能性がありますね。良く理解できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
【サッカー•オフサイド】副審の...
-
ボールの空気の抜き方。
-
ゴールキーパーへのねぎらい
-
サッカー練習のリフティングの...
-
サッカー部員です。だしは類い...
-
サッカーのオウンゴールの定義...
-
悪役の笑い方を真似したいので...
-
高校からサッカー始める場合は...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ジャッキ-チェンが木の人形を...
-
サッカー未経験なのに、とんで...
-
足首が動きにくくなる
-
パウリスタのエラシコのコツを...
-
ゴールから角度のない所からの...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
パスの精度を上げる練習法を教...
-
ボールの空気圧
-
ソフトテニスボールの空気圧の...
-
ボールに空気を入れすぎました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴールした後にディフェンダー...
-
自陣でオフサイドの反則取られ...
-
サッカーのオフサイドについて...
-
マイナスのパスはオフサイドの...
-
選手が他の選手のユニフォーム...
-
【サッカー•オフサイド】副審の...
-
サッカーのオフサイドトラップ...
-
オフサイドで笛を吹くタイミング
-
サッカーのオフサイドが成立す...
-
サッカーのオフサイドについて
-
石灰などで綺麗な真直ぐのライ...
-
オフサイドのルールを教えてく...
-
オフサイドについて。
-
スクラムのとき守備側のSHが攻...
-
オフサイドでわかりません
-
8人制サッカーで2人審判の場合...
-
サッカーのオフサイドとはなん...
-
オフサイドって・・・何??
-
サッカーワールドカップ、見ま...
-
フリーキックとオフサイド
おすすめ情報