
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Container Handling Chargeと推測します。
積み地ではContainer Yardから本船甲板に積み込むまで、揚げ地では本船からCYまでの”運賃諸掛費用のことだと思います。 国によって違うでしょうしNo.1ご回答のように航路によっても変わってくるでしょう。 しかし桁外れに違う、例えばコンテナーあたりUSD30とUSD100の違いはなかなか考え難いことに思われます。 私個人の考えですが積み地では輸出者が、揚げ地では輸入者が負担するのが筋道のような気がします。
以下は余談です。
伝聞での知識で恐縮すが、一部のアジアの国からの輸入の場合輸出地での費用を日本の輸入者が負担する条件のB/Lがありそれを船会社に支払わなければ貨物を引き取ることが出来ないことがあり紛争の種になることがあるそうです。 船会社も「共犯」のような気がしてなりません。
上のような「理不尽」を避けるためにはL/C決済なら
L/CのB/L条項に
例えば
Applicant must declare "container handling charge at the applicant's country to be paid by the applicant." on B/Lading.
とでも記載すればこのような紛争は起こらないでしょう。
No.1
- 回答日時:
海上運賃と付随する費用は、航路、国によって違います。
しかし、中国航路(ホンコンはのぞく)は、他と極端に違います。異常な状態と言っていいでしょう。CY CHARGEという言い方には慣れていませんので----
(多分CHCとかTHCと呼ばれる費用と同じかな?と---自信なし)
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2127048
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 クーリエ使用時のインボイスの貿易条件(NCV) 1 2022/10/20 15:24
- 消費税 消費税還付を受けるための輸出免税の会計処理(仕訳)を教えてください 4 2022/07/14 12:48
- 戦争・テロ・デモ 知恵袋にこの回答を載せようとしたら不適切な文言が含まれています。という警告文が出て回答できません 9 2022/08/07 20:51
- 経済学 資本移動や価格変動のない次のような固定為替レート・モデルを考える。 C = 10 + 0.8 Y I 3 2022/06/21 20:50
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 税関検査費用について 2 2022/06/15 14:24
- 軍事学 【中国】いまの中国はまるで第二次世界大戦前の日本と同じなのでは? そして欧米列強に貿 2 2023/08/18 21:25
- 経済 消費税は不平等税制ありその不平等税制にさらに 強制する為にインボイスによる締めつけ 正に日本政府の日 3 2022/10/20 08:04
- その他(ビジネス・キャリア) 船名から船社を調べる方法 2 2022/04/21 16:33
- 中国語 【いよいよ中国の台湾開戦が近付いて来ました】米日韓首脳会談で3国ホットラインが開設され 2 2023/08/18 21:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報