
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通サイズのプランターだとゴーヤ2株だけでも根がプランター中に回りきり、盛夏には朝夕2回は水をたっぷりやることが必要になります。
アサガオだけでもプランターに4株でギリギリというところだはないでしょうか。
したがってこれらを混植すると土、水、肥料の奪い合いになりますから避けた方がいいでしょう。
緑のカーテンに彩りが欲しいということであれば、アサガオは別のプランターに植えて同じネットに這わせればいいのですが、今度は日光の奪い合いになって収穫量は減る可能性はあります。
(まあ、これは見栄えを取るか実を取るかでしょう。)
花が咲いて実がならないとのことですが雄花だけでなく雌花が咲いているのでしょうか。(時期的にそろそろ咲き始める時期ではありますが)
さらに、虫(蝶や蜂)が来て受粉可能な環境でなければ人工授粉が必要ですがこちらもいかがでしょう。
混植に無理があるのはわかりました。早速別のプランターを用意して分けます。カーテンは別々になりますが。
花はどうも雌花しかないようなのです。真中に低いボッチのようなのがあるものだけで、雄花らしき花が見当たりません。もう少ししたら出てくるかもしれませんが。今回は実はとれなくても最悪構わないとは思っています。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どちらも肥料は使いますが、ゴーヤは水をたっぷりと与えないと、実の肥大に影響がでます。
今年は天気がおかしいので、実の付くのが遅いのかもしれませんが、実が付いた時に土を乾かしてしまうと大きくならないかもしれませんね。
朝顔は西洋ならば、路地植えと鉢では育ちが違います。
肥料の問題なので、そこの所を注意してください。
ゴーヤを植えるのは初めてで、そんなに水を吸うものだとは知りませんでした。なるほどすぐ表面が乾いていますね。早速、プランターを分けます。アサガオもプランター植えは初めてですが、真夏の緑のゴーヤとアサガオの花(たぶん紫、昨年の種)のカーテンを期待します。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ゴーヤと朝顔をいっしょに植えたのですね。
朝顔は、すごく成長するので一緒に植えたら土の栄養を吸い取られてしまい、ゴーヤに栄養が少なくなります。
ですから、ゴーヤは実が成るとは思いますが育ちが悪くなるかもしれません。
朝顔は別のプランターに植えたほうがいいです。
また、根元がごちゃごちゃだと蒸れて病気になったりします。気をつけてください。
早速の回答ありがとうございました。混植が無理なことよくわかりました。どちらも成長旺盛な植物ですものね。早速分けて植えます。カーテンは別になりますが、夏の暑さを少しでも遮ってくれることを期待しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 地生えのゴーヤは植え替えても大丈夫なのでしょうか 2 2023/05/12 07:17
- ガーデニング・家庭菜園 アサガオの花が萎れてしまいます。 ここ何年か、プランターにアサガオを植えて育てております。 水やりも 3 2022/07/28 21:18
- ガーデニング・家庭菜園 この植物わかる方いらっしゃいますか 1 2022/06/05 19:56
- 生物学 アサガオの花の色について 1 2022/07/24 17:14
- ガーデニング・家庭菜園 ゴーヤは発芽したら、すぐに地植えしても良いのでしょうか? ゴーヤは明るいところに置くとなかなか発芽し 3 2023/05/10 09:09
- ガーデニング・家庭菜園 この植物は雑草でしょうか? 3 2023/07/18 15:20
- その他(趣味・アウトドア・車) アサガオの多数栽培について。 ベランダのプランターにアサガオの種を蒔いてたらいっぱい芽がでて細長いプ 1 2022/06/11 08:17
- ガーデニング・家庭菜園 ゴーヤ/朝顔に日除けは必要ですか? 3 2022/06/30 16:48
- ガーデニング・家庭菜園 同じプランターの中の二つのチューリップ 片方が開花したのに、もう片方が元気がないのはなぜ? 7 2022/04/09 12:20
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔やゴーヤで緑のカーテンを作る 3 2022/06/25 06:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
家庭菜園のネギが不味い
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
しそが元気ありません
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
プランターの土に残った根は、...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報