
半年前10週で流産、手術をしました。
先日、早期妊娠検査薬で陽性反応。推定4週になりました。
もう2度と流産はしたくないと思い、主人に「手抜きぐうたら主婦になる」と宣言しました。
「何で?」と聞くので、流産したくないからと答えると、手抜きするぐらいなら、流れてもいい・・・と。
すごくショックでした。 許せないです。
私の体のことも、せっかく授かった新しい命のことも、その程度にしか考えていないんだなと思いました。
朝、ごみ捨てを頼んだのが発端でした。
上の子がちいさいうちは、玄関先に準備しておけば黙っていても捨ててくれてる人でした。
ですが、子供が幼稚園に行くようになり、私も早起きが習慣になってからは一切してくれなくなりました。
でも、今は妊娠初期で、私も慎重になっている時に、「流れてもいい」と言うのです。
どうしたらいいのでしょう・・・
私は「流産覚悟」で、無理をしなくてはいけないのでしょうか?
主人になんと言えば、私とお腹の子を労わってくれるのでしょうか?
主人も妊娠を望んでいたのに・・・
まだ、初期段階で病院の診察を受けていないからそういう態度なのでしょうか?
いろんな立場からのお話を、ぜひ、聞かせてください。
よろしくお願い致します。
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
No.6、No.12です。
お礼の中に呼びかけがあったので、再返答となりますが失礼します。
>kiccaさまのように、人を思いやりながら行動できる友達がいたら。。。どんなによかっただろうと思います。
いやいや、そんなに思いやりがあるってわけではないんですよ~(>_<)
今回の場合は、本当に気持ちが分かったので・・・。
実は私、化学流産をしたことがあるんですね。陽性反応→生理というアレです。
それ自体は、『子供が弱かったんだろうな。』とか、『私たちがまだ受け入れ準備が出来てないから・・・。』と思うようにしてたんですが、今回の妊娠でやっぱりよみがえって来ちゃって。
私のそういう様子が伝わってか、主人もものすごくやさしくしてくれて。(次の子のときどうなるかは分かりませんが・笑)
私たち妊婦は、何も自分が楽をするためにぐーたらなんじゃなく、子供を守るために手を抜きたいって言ってるだけなんですよね。
それをくみ取ってくれるといいんだけど、やっぱり男の人には分かりにくいかなぁとも思ったりしますよね。
>今後も、何かありましたら、相談にのっていただけますか?
もちろんですm(_ _)m
ここのサイトは個人的なやり取りができないようなのでアレですが、いつでもアンテナ張っておきますので、また何かあったら投稿してみてください。
人に聞いてもらうことで、楽になることってありますよね。
この回答への補足
質問を締め切る前に、私なんかの相談に親身にのってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
大勢の方の、他方向からのご意見は、ものすごく貴重で、自分を見直すきっかけを作っていただいたように思います。
年齢も性別も関係なく、いろんな方のお話を聞けるってとてもすばらしいことですね。
「教えて!goo」には、何度勇気付けられたことか・・・。
本当は、回答下さったみなさん一人一人のお顔を見ながらお礼したいのですが・・・そうもいかず・・・。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
本当にありがとうございました(礼)!!
私なんかのために、貴重なお時間を割いていただき、どうもありがとうございます。
>私たち妊婦は、何も自分が楽をするためにぐーたらなんじゃなく、子供を守るために手を抜きたいって言ってるだけなんですよね。
本当ですね。 しかも、ある程度お腹が目立ってきて、回りから「妊婦」ということがわかれば、手助けをしてくれる人はたくさんいます。
でも、その頃には、「安定期」に入っていて、一番無理をしてはいけない(お腹の目立たない)時期には、なかなか理解してはもらえないですよね。
主人もその一人。
お腹が出てきた頃、毎朝仕事へ行く前に腹帯を巻いてくれました。
でも、つわりのころには、な~んにもしてくれませんでした。
きっとそんなもの・・・なんでしょうね。
>人に聞いてもらうことで、楽になることってありますよね。
今回、心底そう思いました。
今回の妊娠は、まだ超初期ということもあり、主人以外誰も知りません。
妊娠報告の後の流産報告はものすごく辛かったので、しばらく誰にも言わないでおくことにしました。
だからなおさら、誰にも話ができなかったのですが、ネット上とはいえ、このように親身にお話を聞いてくれる人がいるってことがなによりありがたく思います。
まだ、主人と話していないので、問題は解決していないのですが、「私は一人じゃない」って思ったらなんだか気が楽になりました。
本当に、心から感謝致します。
どうもありがとうございました。
(みなさんにお礼をしたいので、補足欄をお借りします)
No.13
- 回答日時:
はじめまして。
8ヶ月になる息子がいます。
幸い、私は妊娠中特に問題なく過ごせましたが、
>手抜きぐうたら主婦になる
というのは、そんなにダメな言い方なのかな?と皆さんの意見を聞いて首を傾げています。
だって、流産するかもしれないからこそ、その発言をしたわけでしょう?
一生ぐうたら主婦になるわけじゃないんでしょう?
出産するまでのたかだか10ヶ月間だけですよね?
それが、なぜこういう発言してはダメなのか理解できません。
(たかだか、なんていう言い方をしてお気に障ったらごめんなさい。ちょっと旦那さんの発言に怒っています…)
確かに、旦那さんはあなたとお子さんのために働いてくれています。質問者様も、そのことに感謝していると思います。
でも、それとこれとは別問題じゃないかと思います。
だいたい、手抜きするぐらいなら何とかなんて言うということは、流産の問題があってもなくても、例えばたちの悪い風邪をひいてなかなか治らないときでも手抜きするなっていうように聞こえます。
それって、質問者様のことを賃金払わなくてすむ家政婦ぐらいにしか考えてないんじゃないか、と思えて仕方ないです。
売り言葉に買い言葉だったのかもしれませんが、手抜きぐうたらといわなくちゃいけなかった質問者様の気持ちを旦那さんが理解してくれることを望みます。
旦那さんとちゃんと話し合われた方がいいと思いますよ。
ああいう言い方をしたのは、流産したくない必死の思いからで、怠けたいわけじゃない。それなのに、流れてもいいなんて言われて心底傷ついた、と。
今は特に慎重になっている時期かと思いますから、気にしないで、というのは無理かもしれませんが、旦那さんの言葉にとらわれすぎないで元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
アドバイスありがとうございます。
私がこの質問を立ち上げた時に思っていたこと・・・ズバリです!!
手抜きぐうたら主婦になる・・・と言ったのは、安定期に入るまで・・・病院でお墨付きをもらうまで、無理をしない程度に家事をこなしたい・・・って思ったのです。
家事でも、最低限、炊事・洗濯・掃除・買い物などは、今まで通りにやっていくつもりでした。
ただ、ごみ捨てや布団干しなど体力的なものを代わって欲しかったんです。
「手抜きぐうたら主婦」というものの境界線は、人それぞれだと思いますし、きっと主人も全く家事をやらないと思ったのかもしれません。
正直「流産恐怖症」になっているような気がします。
1週間ほど前から、生理痛のひどい時のような痛みがあって、つらい日々を送っています。
病院へ行きましたが、まだ何もできないと言われてしまい、一人痛みを堪えている毎日です。
私の気持ちを代弁していただきました。
言葉選びが下手なので、本当に助かりました。
それに・・・わかってくれている人がいる・・・それだけでこんなに心が落ち着くものなんですね。
下腹部痛のせいでずっとイライラして過ごしていますが、気持ちが少し明るくなりました。
泣きながら読んでしまいました。
とても嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
NO.6です、お礼ありがとうございます^^
私なんかの言葉でよかったら、是非ご主人にお話してみてください。お手紙、とってもいいと思います!
私も初めての妊娠中、しかも母親が2度流産を経験した人で、6ヶ月に入ろうとしている今でも色々不安なため、質問者さまのお気持ちすごく分かります。
でも、男性には理解して欲しいと言っても難しいことってありますものね。
妊娠に関して主人との温度差を感じた時、説明して理解を得るというより、甘えるのが一番いい作戦かなって思っています(笑)
質問者様ご夫婦が仲良く二人目のお子様を迎えられますよう、お祈りしています。
再度のご回答、重ねて感謝致します。
改めて考えてみて・・・私にはそんな愚痴を言う、友人がいないのですよね。
kiccaさまのように、人を思いやりながら行動できる友達がいたら。。。どんなによかっただろうと思います。
・・・というか、私がそうならなくてはいけませんよね!
今後も、何かありましたら、相談にのっていただけますか?
ずうずうしいお願いですが、お聞き届けいただければ心強いです。
どうもありがとうございました。
丈夫で元気な赤ちゃんをお産みになって下さい。
No.11
- 回答日時:
s_husky です。
切り分けることは、割と、重要です。
つまり、夫婦の間にも<最低限のマナー><言ってはならない禁句>があります。
今回の件を、チャンスとして、ここら辺りも<割と、重要なんだな!>と互いに認め合えば問題は解決です。
「雨降って地固まる」-を目指して下さい。
アドバイスありがとうございます。
>「雨降って地固まる」-を目指して下さい
私たち夫婦が、今、一番にやらなくてはいけないことと思います。
最低限のマナー・・・確かにそうですよね。
夫婦と言っても所詮、あかの他人・・・
それを忘れていたように思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
現在妊娠34週になる妊婦です。私は二度の流産をして、今回も危険状態が続き4ヶ月までは寝たきりの安静でした。
確かにみなさんおっしゃるよう『手抜きぐうたら主婦になる』の言い方はまずかったとは思います。しかしながらそれでも流れてもいいなんていうご主人のほうへ私は怒りを覚えました。
いくらなんでもそれは言ってはいけないことだと思うんです。私が同じ立場だったら立ち直れていないかもしれません。
一度でも流産したものにとってその言葉は禁句だと。
うちはさすがに2回流産しなかなか授かれず何年もたってしまってのやっとの妊娠だったこともあり、主人は家事を全てしてくれました。そう考えると非常にありがたいと感謝しています。でもそれでもやはり私がわがまますぎてしまった時は似たような言葉を言われたことはあります。
なのでどんなに辛い経験をしていても男性にはわからないのでしょうね。それを理解しろといわれても難しいのかもしれません。
あと医師から絶対安静と言われていなければ家事などはしても大丈夫です。
その際口にださずに手抜きをすればいいのでは?手伝って欲しいことはお願いすると(うちの主人からのアドバイスです。宣言しなくても少しずつ手を抜けばいいと)
ご主人のほうもきっと本音ではないと思いますよ。(本音なら夫婦関係自体考え直したほうがいい)
なので手抜きぐうたらなんていってごめんね、そういう意味じゃなくてもうあんな辛い思いはしたくないので、あなたが疲れてないときは手伝ってくれる?と話してみませんか?
お願いする場合はやはり持ち上げる言い方をしないとだめだと思います。
まずは妊娠の受診を受けてもい安静といわれれば堂々と手抜きすれば良いでしょうし。(私は入院もしていたので主人が家事をせざるをえませんでしたね)
アドバイスありがとうございます。
上の子の時も、流産しかけて薬で抑えたことがありました。
無理をしたつもりもなく、普通に家事をしていただけだったのですが。
そして、第二子で流産。
今回の妊娠でも・・・という不安があります。
それをわかってもらえなかったのが、辛かったです。
ご主人からのアドバイス・・・とても参考になりました。
安定期までの数週間、うまくやっていこうと思います。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
とても前向きな意見がたくさん出ているようですが。
私だったら、です、あくまでも。
>手抜きするぐらいなら、流れてもいい・・・
これは、例え売り言葉に買い言葉でも、どんなに腹が立っていて精神状態が普通でなくても、絶対に聞きたくは無い言葉です。
無理をするしないだの、私とお腹の子を労わってくれるか等より<そのこと>を徹底的に話し合わなければ先には進めません。
あくまで私なら、です。
ご回答ありがとうございます。
言われた時は、私もものすごくショックでした。
ヤケになりそうな自分がイヤで、こちらにご相談させていただきました。
私が悪かったのだと、ようやく分かりました。
流産の精神的な苦しみも、肉体的な痛みも、結局は当事者でナイトわからないのです。
主人に多くを求めすぎた報い・・・だったのでしょう。
でも、自分の気持ちは分かってもらいたいので、手紙に書いて渡してみます。
その上で話をしてみます。
「私なら」のご意見、参考になります。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私も二人目が欲しかったときには子供ができることばかり考えていましたが・・・・
後になって思えば、
周囲への気配りがおろそかになっていたような気がします。
御主人の言った言葉は確かに不謹慎だとは思いますが、
自分の体や授かった命のことで頭がいっぱい、
上のお子さんの世話で御主人のことはないがしろ。
という状態ではありませんか?
少なくとも、一人目を授かったときのように、
御主人の世話ばかりはしていないはず。
授かった子供の命も大切ですが、御主人の気持ちも大切かも・・・。
育てるには絶対に御主人の協力が必要でしょう?
ムリをしてまで産む必要があるのかどうか。
ある程度は子供の生命力に任せた方がいいかもしれませんよ。
あなたの子宮に問題があるなら別ですが、正常であるならお子さんの方に問題があった場合が多いし。
御主人にそういう冷たいことを言わせるくらい、夫婦の間にすれ違いが生じている・・・
ということに問題がありそうな気がします。
ご回答ありがとうございます。
主人の気持ち・・・考えているつもりだったのですが、足りなかったようです。
>夫婦の間にすれ違いが生じている・・・
全く考えてもみませんでした。
私の中では、子供より主人を優先していましたし。
主人を心から愛しているからこそ、妊娠を望んでいましたし・・・。
恐らく、主人の中には、少なくともそういう考えがあるということでしょうね。
ちょっとショックですが、考えて見ます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
はじめまして!
うちも妻がが2回連続で流産しました。
今は2回目の流産の回復待ち中なのです。
さすがに2回流産すると男の私でもショックは大きかったのですが、それでも、母になる彼女のショックと比べたら・・・やっぱり薄いとは思います。
でも、旦那さんもちゃんと考えてはくれてるはずです。
ただ「手抜きぐうたら主婦になる」と言ったのはさすがにまずいと思います。
旦那さんはあなたと生まれてくる子供の為に一生懸命働いてくれてます。それなのに
「手抜きぐうたらにするからご飯とか勝手にやって!」みたいな言い方だとさすがに旦那さんのプライドが傷つきます。
「俺は一生懸命働いてるのになんだ!その言い方は!」って
そうじゃなくて、
「今度はは流産したくないから、家事手伝ってね!」
って位に言ってあげないといけないと思いますよ。
夫婦同士でもお互い気遣いが大切だと思います。
ご回答ありがとうございます。
手抜きぐうたら主婦 はまずかったですよね。
前回答者さまにお礼をした時にも書いたのですが、言葉選びが下手なので、相手に誤解されやすいです。
今、考えてみると、今夜主人に話しても、言葉が足りず理解してもらえなかったら困るので、手紙を書いて渡してみます。
過去にも、手紙で本心を伝えたらわかってもらえたことがたくさんあるので・・・。
言葉を選び、相手の気持ちを考えて行動します。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは、28歳5ヶ月の妊婦です。
このたびは陽性反応おめでとうございます。
他の方もおっしゃっていますが、私も質問者さまの言い方もちょっと悪かったかな?とは感じます。
>「手抜きぐうたら主婦になる」と宣言しました。
これでは、外でお仕事をなさっているご主人がむーっとなるのも分かる気はします。
「元気な子に育って欲しいから、辛い時はちょっと休みながらやるね。迷惑かけたらごめんね、でも協力してね。」
と、そういう感じの言い方なら事態は変わっていたかもしれませんね。
ただ、「流れてもいい」発言は、売り言葉に買い言葉だとしても、妻としては悲しいですよね。
「私の言い方も悪かった、ごめんね。でも流れてもいいって言う言葉はショックだった。ああいうことは言わないで欲しい。」と伝えられないでしょうか?
それらの言葉については、互いに話し合い、謝罪をして解決をしたほうがいいかもしれません。
最初のお子さんの時は、ご主人はどうでしたか?
第二子ということで、ちょっと心に余裕があるのかもしれませんね。。それにしても、流産後でナーバスになっている奥様ですから、労って欲しいとは思いますが・・・。
ご回答ありがとうございます。
私、いつもそうなんです。
言葉選びが下手で、いつも主人に怒られているんです。
こう言えばよかったのに、わざわざこう言うから頭にきたんだ・・・なんてことがしょっちゅうで・・・。
どうやら、今回もそれに当てはまってしまうのかもしれません。
>「元気な子に育って欲しいから、辛い時はちょっと休みながらやるね。迷惑かけたらごめんね、でも協力してね。」
使わせていただいてよろしいですか?
相手を思いやって言葉を選ばなくてはいけませんよね。
言葉を選んでお話下さっていらっしゃいますね。
すごく伝わってきました。 うらやましいです。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
どうも、質問者の説明不足のように思います。
1、単なるありがちな<売り言葉に買い言葉のささいな諍い事>なのか?
2、本質的に、妊婦虐待に等しい卑劣な夫の氷山の一角なのか?
ここら辺りが、明確に切り分けられていません。
質問者は、1、2のどっちと思われますか?
この回答への補足
補足要求ありがとうございます。
私には、どちらかわかりません。
申し訳ありません。
学もないので、詳しくご説明ができませんでした。
1.2と切り分けられたら、何か解決方法(?)みたいなものがあるのでしょうか?
主人に聞けばわかることでしょうか?
今夜にでも、じっくり語り合おうと思います。
補足にならず申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 不妊治療や流産で、友達に劣等感を感じてしまう 5 2022/11/16 21:47
- 妊活 流産手術後の性生活 1 2023/05/31 14:55
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- 不妊 妊娠検査薬陽性だったのですが、昨日から今日にかけてかなり多めに出血し、腹痛もあったので恐らく化学流産 2 2022/08/26 14:18
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 妊娠 今後の義父との付き合い方 5 2022/08/26 13:15
- 妊娠 妊活を始めて1年弱くらい経った頃病院に行って不妊治療を受けないといけないんだと自然妊娠を諦めかけてい 3 2022/05/08 22:20
- 妊娠 妊娠したのですが、誰の子か分かりません、、、 7 2022/05/05 15:42
- 妊活 私は現在2人目の妊活をしております。 1人目は2021年に出産し、もうすぐで2歳になります。 1人目 1 2023/04/01 17:40
- 浮気・不倫(結婚) 妊活中でも風俗通いがやめられない主人を許す方法を教えてください 16 2023/02/14 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流産後の性欲について
-
流産と自慰行為の関係
-
流産した友人に、かける言葉が...
-
申年と寅年の親子について
-
先に子供を授かった義弟嫁への...
-
流産してしまった友人への返事...
-
流産後の体重 太る?
-
彼の親に流産の診断書見せなけ...
-
流産後にすぐ妊娠
-
流産しました。妊婦の友達に会...
-
流産した友達に掛ける言葉・・・
-
流産しました。傷病手当金は支...
-
妊娠初期にお腹殴っただけで流...
-
稽留流産は体温は下がる?
-
妊娠初期の基礎体温の低下
-
流産後、義両親へ二度目の妊娠...
-
流産後 カラーリング ついこと...
-
2回連続で流産する可能性
-
彼氏が甥っ子の話ばかり、私は...
-
流産から半年・・・やっと授か...
おすすめ情報