
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
つまりこういうことでしょうか?
1から2ならば2,1から6ならば6と入力すると
20回試行するようにしました。
import java.io.*;
public class Sample280{
public static void main(String[] args){
System.out.println("数字を入力してください。1-10");
try{
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String str=br.readLine();
int k=Integer.parseInt(str);
for(int j=0;j<20;j++){
int i=(int)(Math.floor(Math.random()*k)+1);
if(i<k){System.out.println("k="+i);}
else{System.out.println("k="+k);}
}
}catch(IOException e){ System.out.println("I/Oエラー"); }
}
}
No.3
- 回答日時:
2が80%の例です。
設定の変更はご自分でどうぞ。public class RandomInt{
public static void main(String []args){
int x = 0;
StringBuffer sb01 = new StringBuffer();
StringBuffer sb02 = new StringBuffer();
for(int i = 0; i < 10; i++){
double y = Math.random();
if(y < 0.8){
x = 2;
sb02.append("* ");
}else{
x = 1;
sb01.append("* ");
}
}
System.out.println("01: " + sb01.toString());
System.out.println("02: " + sb02.toString());
}
}
この回答への補足
どうもありがとうございます。コード助かりました。
ついでにお聞きしたいんですが、出る数がわからない場合
はどうしたらいいんでしょう?例えば出るのが1と2、
1から4、1から6などクライアントから設定できる場合、さらにクライアントからそれぞれの確率も設定出来る場合はどうしたらよいのでしょう?
教えていただけると助かります。
No.2
- 回答日時:
1.Math.random()で0から9をランダムに出力させる。
2.例えば0から7だったら2を出力し8or9ならば1を
出力する。そうすれば2が出る確率が80%になる。
この回答への補足
ありがとうございます。もう一つ質問させて
もらってもいいでしょうか?
この場合は、はじめから1か2の2つの可能性があると
分かっているけれど、もしクライアントが
1)いくつの可能性があるか(例えば1から6までとか)
2)それぞれの出る確率(全部で100%になる)
を設定できるクラスを作った場合は
どうすればいいのでしょう?
図々しくてごめんなさい。
もしご存知だったら教えてもらえますか?
No.1
- 回答日時:
偏った乱数を作りたければラップして使えば良いでしょう。
例えばRandomから0から99までの一様乱数を取り出して20未満なら1、20以上なら2を返すようなメソッドを作れば良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/17 18:41
- その他(プログラミング・Web制作) どういうプログラムで組みますか?google colabでやってるんですけど、出来る方お願いします。 1 2022/07/06 09:28
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- 数学 モンティ・ホール問題 12 2022/09/24 12:47
- パチンコ・スロット パチンコST機の継続率について教えて下さい。 例えば大工の源さん超韋駄天は継続率93%で 1/2の確 3 2022/05/04 22:09
- 数学 予想した確率の確からしさについて。 17 2023/03/11 14:54
- 統計学 サイコロの確率問題。なぜ罠にはまってしまうのか? 10 2023/08/26 13:49
- メディア研究 文章の理解について 4 2022/07/24 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数値⇒漢数字変換 java
-
#の表記
-
取得した変数の値に1000を...
-
美しいコードって?
-
繰り返しによる星印の出力
-
テキストボックスに入力された...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
Ctrl+Zが入力されると終了する...
-
javaプログラムについて
-
論理演算子”||”またはの入力方法
-
javaの条件分岐でコンソールに...
-
for文の実行結果について
-
Java キーボードから負の数が入...
-
入力データ数を入力して、その...
-
Randomメソッドの確率設定
-
2つのスクロールバーを連動させ...
-
java 拡張for map
-
java キーボード入力された値の...
-
JAVAのfor文で困っています。
-
コマンドライン引数の例外処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
論理演算子”||”またはの入力方法
-
数値⇒漢数字変換 java
-
java キーボード入力された値の...
-
Randomメソッドの確率設定
-
テキストボックスに入力された...
-
続・ZZZ,ZZZ,ZZ9形式の金額形式...
-
7つ数字を表示したら改行すると...
-
countに実行した回数をいれたい...
-
JAVAのfor文で困っています。
-
(急いでいます)Javaで3回間違...
-
Java 入力した整数値の合計を、...
-
Java、2の0乗~10乗の表示
-
点数をだす時に、maxとminがお...
-
javaです。 途中まで出来ている...
-
Ctrl+Zが入力されると終了する...
-
配列を逆順させて表示させる方...
-
Java 配列 勝敗、引き分け判定...
-
繰り返しによる星印の出力
-
javaプログラムについて
おすすめ情報