
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしかすると、麻ではあっても、リネンではなくラミー(苧麻)だったのかもしれませんね。
前田まゆみさんの本によると、本物のリネン(亜麻)はチクチクしないとのことです。
日本では、「麻」の定義があいまいで、ショップさんでも勘違いしている方が事実います。
昨年の話ですが、麻=リネンだと思っていた方がいて、食いつきましたよ。
一度ショップに確認されて、それでも間違いなかったら返品は不可能でしょうから、だめもとで洗濯を何度もかけるしかないかもしれませんね。
そうなんですか。本物のリネンはチクチクしない・・・
リネン100%と書いてありイイ色なのでたくさん購入してしまいました。(5mくらい)
ショックです(>_<)
ネットショップは質感がわからないのが難点ですね。
せめて麻ならチクチクするとか透けるとかの表示が欲しいです。今度からは購入前に確認します。
だめもとで洗濯・・・・だめもとっていうのが悲しいですね。
やってみます!ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
おそらくラミーだと思います。
ラミーも麻100%です。お店に行っても「ラミー」と表示されていることは少ないです。
「洋服にしたい」と言えば「これはチクチクしますよ」と答えてくれます。
ラミーは、洋服用の麻100%よりも安いので、買いやすいですが…
ただ、ラミーも、人によってはチクチクしないそうです。敏感肌の人や子供さんには、ちょっと苦しいですね。
ありがとうございます。
そうですか、ラミー混かも知れないのですね
そうなら、ラミーとか表示してくれるとわかりやすいのですが・・・
ところで3回のお洗濯の末、チクチク感は、和らぎまして、愛着が出てきました。
皆様、ご伝授ありがとうございます。
とても助かりました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
リネンは、生地の厚さと粗さによっておおまかにクラフト(インテリアやバックなど)に
使用するものと服地とに分かれます。
どのような厚さ、粗さのものを購入なさいましたか?
生地が厚く、目が粗い場合は手ごわいです(笑)が、
一般的な服地として購入したものであれば、洗濯を重ねるごとに
手に馴染む、いわゆる「イイ感じ」になっていきます。
これからリネンの季節ですね。
素敵な作品に仕上げてください♪
早速のご回答ありがとうございます
説明文にはお洋服やバックなど幅広く・・・と書いてありました。
厚みはブロードよりも少しコシがある感じです。
この際、洗濯機で洗剤を入れてグルグル何回戦もまわしていれば、チクチク感が少しでも薄れるのならやってみたいです。
これで「イイ感じ」になるといいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
ワタのせんべい布団をフカフカ...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
大きいコタツ布団をコンパクト...
-
シングルガーゼでスカートの裏...
-
素材について質問なんですが、...
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
「いいね」ボタンのキャンセル
-
硬いリネンを柔かくする方法
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
ダナンでのアオザイオーダーに...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
タイトスカートなどを履くと必...
-
布の角を触る癖。
-
至急!! ウインドブレーカーを...
-
サテン生地にほつれ止め液を塗...
-
女性の方に質問です。パンティ...
-
バルーンスカートって丈つめ可...
-
接着芯は表地と裏地どちらにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうすれば剣道の小手が治せま...
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
服を白く染める方法はありますか?
-
座布団をふかふかに戻したい
-
ぺったんこになったクッション...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
チクチクするリネンの生地
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
座布団の型崩れを直したい
-
ボコボコになったぬいぐるみの綿
-
Tシャツで 綿100%や 綿40%...
-
地直し…横糸が引き抜けません
-
ハンカチとタオルハンカチの違...
-
素材について質問なんですが、...
-
綿で綿あめを作りたいです。
-
ポリエステル20%、綿80%のクッ...
-
綿と木綿の違いは?
-
綿とポリエステル
-
毛細管現象のメディア
-
本体綿68%、ポリエステル32% リ...
おすすめ情報