

こんにちは、ソーイングど素人です。3つ質問します。
ヒラッとした夏用のフレアスカートを作ろうと思い、ユザワヤをうろつきました。
「綿サテン」という生地のヒラッと具合が気に入ったので、それを表布にしたいです。
その裏地を、「シングルガーゼ」で作りたいと思いますが、
(1)この表布と裏布の組み合わせで作って不具合がありますか?
(2)シングルガーゼを裏布にする場合、裾の始末は3つ折りでするものですか?
あと、ユザワヤの表示では、「ガーゼ」となっていたのですが、
(3)単なる「ガーゼ」は「シングルガーゼ」のことですか?
ご存知の方、よろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
確かに裏地がぺったりくっ付くと気持ち悪いですよネ。
でも、裏地は裏地。
特に薄い、軽やかな生地を使う場合は、
表地に付かず離れず、綺麗に表地を泳がせてくれます。
表地は薄くないのでしょうか?
ガーゼは肌にまとわり付かずさらっとしていますが、
薄いので裏地本来の役目(透けないこと)を果たすか心配なところですね。
スカートの裏地は表地の特徴を損ねないものを使わないと、
思うような仕上がりにはなりません。
適材適所です^^
シーチングは張りがあり、シワになり易いので裏地には適しません。
(湯通しシーチングも)
表地が綿、裏地も綿だと摩擦で表地が上手く泳いでくれないので、
軽やかな雰囲気を出すのは難しいでしょう。
表地として使う場合でも柄やデザインに気をつけないと、
安っぽく見えてしまうので注意が必要な素材です。
頑張ってくださいね!
丁寧にお答えいただきうれしいです。
そうですよね・・・綿と綿だと裏地と表地がからまるのでは・・・
と思っていたんです。
私が持っているごく薄地のスカートを見てみると、
ニットみたいな伸びる化繊の裏地が付いています。
裾が丸まってきて腹立たしいです!
シーチングは裏地に向かないんですね(^^;)
もっとコシがなくて、スベスベしていて、
夏着てもサラッとしている布となると・・・
表布と同じ綿サテンを裏地にしてはダメでしょうか?
2枚重ねて透けなければやってみたいのですが。
No.1
- 回答日時:
(1)シングルガーゼでの裏地は、ナチュラル系のリネンスカートなどの裏地に使われることがありますが、
綿サテンとの組み合わせは、裾捌きがあまり宜しくないのではないでしょうか。
ただ、表地の厚さやデザイン、丈に大きく左右されますので一概に「合わない」とも言い切れません。
(2)裾は三つ折で大丈夫です。
(3)ユザワヤに限らず「ガーゼ」と記して「ダブルガーゼ」のこともあります。
これは生地を見ないと判りませんのでご自身で判断するか売り場で聞いてみてください。
生地が薄くて1枚ならシングルガーゼ(包帯のような薄い生地)
二枚重なっているならダブルガーゼ。
そのほか、トリプルから6枚重ねなどもあります。
迅速にお答えいただいてありがとうございます。
(1)化繊の汗をかくとベターっとくっつく裏地が苦手で、綿で裏地に良いやわらか~い感じのものはないかと探していたら目が回ってしまい・・・。
丈は40cmで作りたいです。背が小さいのです。薄地の花柄の、繊細な感じの生地のスカートが好きなので、裏地に悩んでいます。
先週思い切って作ったスカートは、
表布を「シャーティング」
裏布を「湯通しシーチング」
で作ってしまい、見た感じ薄地だからペラッと仕上がると思いきや
裏布も手伝って思ったよりハリのある感じになってしまいました。
(3)なるほど、はっきり表記していないこともあるのですね。
ユザワヤの生地フロアはいつ行っても長蛇の列なので(汗)
私が見た「カラーガーゼ」というのは1枚だったと思うのでシングルガーゼですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 今日新しい皮膚科で陥入爪の治療をしたのですが 2 2022/09/12 13:52
- その他(病気・怪我・症状) 1時間ほど前に 足をぶつけてしまいました。 ガーゼで覆って医療テープがあったのでぐるぐるしといたので 1 2022/04/26 12:24
- 一戸建て トイレにガーゼを流してしまいました 5 2022/07/19 22:54
- 医療 労災の医療品請求はできる? 労働災害によりケガをしました。 医師から薬は処方できるが、包帯やガーゼは 1 2023/03/10 07:52
- 皮膚の病気・アレルギー あの~私皮膚が弱くて、手の指他がかゆくて、皮膚科行って、塗り薬もらってるんです、で、塗り薬+掻いて傷 3 2022/07/15 10:50
- クラフト・工作 生地の表側を内側に着たら、布の強度に問題ありますか? 2 2022/07/13 18:58
- スキンケア・エイジングケア 顔のシミをレーザーで焼いてもらい、4日経ちました。まだ、焼跡は赤いですが、もう乾いて体液は出ていませ 1 2022/08/27 04:43
- 皮膚の病気・アレルギー 抜糸後のテーピングについて こんにちは。 先日顔面に粉瘤ができまして、切開して取ってもらいました。無 2 2022/04/20 21:58
- 家具・インテリア 和室のベッド(布団)でオススメありますか? 3 2022/11/02 16:13
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 布団乾燥機使わない 7 2023/05/08 20:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の薄手のジャケットに、細...
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
座布団をふかふかに戻したい
-
綿ぼこりの出ないタオルケット...
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
ぺったんこになったクッション...
-
160センチのクマのぬいぐるみの...
-
ぺたんこになったクッションの...
-
服を白く染める方法はありますか?
-
シングルガーゼでスカートの裏...
-
綿と木綿の違いは?
-
PC作業で前腕がベトベト
-
無印良品の綿製品は最近質が落...
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
タイトスカートが、時間がたつ...
-
鞄の生地の裁断方向につきまして
-
キルト芯について!接着タイプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたまりになった綿のほぐし方
-
ぺったんこになったクッション...
-
座布団をふかふかに戻したい
-
服を白く染める方法はありますか?
-
溶けた輪ゴムが衣類についた時...
-
座布団の型崩れを直したい
-
◆◆自分で、自宅で出来る、綿の...
-
大きいコタツ布団をコンパクト...
-
綿と木綿の違いは?
-
タオルケットのほこりは、絶対...
-
スーツのボタン、糸は綿100...
-
スラックスの「冬物」と「春夏...
-
Tシャツで 綿100%や 綿40%...
-
ポリエステル20%、綿80%のクッ...
-
地直し…横糸が引き抜けません
-
チクチクするリネンの生地
-
鍋敷きに最適な布の種類はあり...
-
杉・桧の枝の皮むきの方法
-
セメダインが洋服に・・・。
-
【サシェ】の作り方♪
おすすめ情報