
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
私の場合は、7月が誕生日で、出産予定が6月上旬でした。免許は、1月の終わりに更新しています。ただし、私はゴールド免許で、次の更新は5年後になるはずですが、普通より先に更新しているため(7月更新を6ヶ月早い1月に更新したため)、4年後に免許更新になります。
出産してからの更新でも良いでしょうが、出産後はどうなるかわかりませんよね。ですから、安定期に入って、体の調子の良い時に更新しておいた方が良いと思います。
住民票の籍のある警察署か免許センターでいいと思います。(私は、すいているので免許センターに行きました)分からないことがあれば、警察署、免許センターどちらでも詳しく教えてくれるので一度聞いてみたら間違い無いと思いますよ。持ち物等のこともあるので(母子手帳とか)。
ちなみに里帰りですが、35週ですと9ヶ月ですよね。病院は変わらないのでしょうか?(里帰り前の病院と里帰りした後の病院)私の場合ですが、実家と自宅が近いので(歩いて15分くらい)病院も変わらなかったので36週で帰りました。(39週で出産しています)距離と体調にもよるとは思いますが・・・
病院が変わるのであればもう少し早く帰って一度検診してもらわなくてはいけないのではないかなと思います。(出産を受け入れてくれるかどうかなど)元気な赤ちゃんを産んで下さいね!!
ご経験者様の貴重なアドバイスありがとうございます。
私もゴールド免許なので、ご回答者様と同じようにする方法も1つのようです。
出産後は育児や母が来てくれるか分からないので早い方がいいかも知れないので。
里帰りは今と違う病院へ行くことになります。
もうちょっと早く里帰りしてみます。
No.8
- 回答日時:
私も里帰り先にて免許の更新をしました。
更新した場所は実家のある試験場です。
行った時期は誕生日の前日です。
(住所地以外の場所で更新する場合は誕生日前の1ヶ月以内です。誕生日以降はできたいみたいです)
持っていったものは、下記の通りです。
免許証
更新手続きのための葉書
住んでいる県の収入証紙(2100円分)
(これは里帰り先では手に入らないので、予め用意しておきました)
試験場では他の方と同じ様に講習を受け、
免許証の受け取りは、後日自宅に郵送してもらいました。
届く間は免許証の裏に更新手続き済みの印鑑をおしてもらいました。
もし、質問者さんの里帰り先が試験場に近いならば、
出産後でも、赤ちゃんをご実家で預かってもらえますので里帰り先で更新されたらいかがでしょうか?
また、里帰りされる時期は里帰り先の病院と相談されたほうがいいとおもいます。
ちなみに私が出産した病院は、36週までに来て下さいといわれました。
出産までにまだ日がありますが、お体を大切に。
ご経験者様のアドバイスありがとうござます。
試験場は近く無いので、まずは警察署に聞いてみようと思います。
里帰り先の病院へは予約はしましたが、診察・検診にはまだ行っていません。来月行く予定なのでその時に聞いてみます。
No.7
- 回答日時:
ゴールド免許の場合ですと、全国で更新が出来ます。
誕生日1ヶ月前~誕生日翌月後までが更新期間で、事前に通知が来ます。
(それに試験場での更新か、警察での更新か書いてあります)
特別な事情の場合、事前の更新も出来たはずですし、
失効後も半年以内であれば、大丈夫です。
下記URL、神奈川県警HPですが、失効の場合のことが記載されてます。
全国共通な部分なので参考にどうそ。
参考URL:http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83007. …
アドバイスありがとうございます。
ゴールド免許なので、全国で更新できそうですね。
まずは警察署に聞いてみようと思います。
URLを参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
私も免許の更新が近づいてきて手続きのお知らせが届いたのですが、優良運転者の場合は、お住まい以外の公安委員会を経由して更新申請することもできるそうです。
里帰り中にご実家の近くの免許試験場に行けるのでしたら、一つの選択肢になるかしら?ちなみに、35週に里帰りというのはその時の体調次第ですが、無理ではないと思いますよ。ただ、出産予定の病院(産院)で「いつまでに来てください」と言われていませんか?出産という大イベントを見ていただくわけですから、その病院の方針を確認してから決めるのが良いかと思いますよ。長距離の移動が伴われるのでしたら、なおさらその時の状況と相談しながらということになると思われます。
ご回答ありがとうございます。
免許証センターは近くないので警察署に行くことになりそうです。念のため電話で聞いてみようと思います。
出産予定の病院へは予約だけで診察にはまだ行っていません。来月初めて行く予定なので、その時に聞いてみます。
No.2
- 回答日時:
そういう理由でしたら参考URL(東京警視庁のサイトですが他も同様)のように事前に更新することも可能です。
また逆に、証明するものさえ持っていけば失効後でも手続きは可能なはず。
参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
初産で里帰りしないのは無謀で...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りはしなければならないの...
-
長距離里帰り出産をされた方へ...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
里帰り出産しないことについて
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
嫁の立場って、、、 同居や敷地...
-
「母の実家」の意味
-
義母の妊娠が発覚しました
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
産後の手伝いで義母が来るのは...
-
出産直前、義両親が遊びに来た...
-
義弟嫁と比べられるのが辛いです。
-
お義母さんが創価学会。お宮参...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
初産、里帰りなしは無謀ですか?
-
嫁の実家にこどもを里帰りさせ...
-
産後の実母のサポート体制につ...
-
産後の事で揉めてます。
-
義理姉の産後手伝いについて
-
里帰りしたくなくて困っています
-
出産後、実家帰省しないと親不...
おすすめ情報