
はじめまして。
NECのPC-VC800J5FDを使用しているのですが、先日ハードディスクが
壊れてしまい、新しいハードディスクに交換しようと考えています。
今まで、WindowsMeを使用していたのですが、あまりにもフリーズが
多いので、今度はWindows2000をインストールするつもりなのですが、
ハードディスクの容量はいったいいくつまで大丈夫なのでしょうか?
Windows2000にするためOS的には120GBを超えてしまっても大丈夫だと思うのですが、
このPCはマザーボードの方がBigdriveに対応しているのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが、そこがどうしてもわかりません。
知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お勧めするわけでは決してありませんが、一つの方法として。
USB接続ですと137GBの壁に関してはBIOSを迂回しています。つまりBIOSが認識できなくても、USBならBigDriveが使用できます。BigDriveのHDDを購入→接続してBIOSで正しく認識される→そのまま使用
BIOSで認識しない→USBケースを使いデータHDDとして使用。
「賭け」をしてその時の保険ですね。
810EだとUSB1.1の可能性もありますので、別途USB2.0インターフェイスの導入も視野に入れなければなりませんが。
妄想はさておき。
相性は殆ど無いですよ。
私はメーカーにこだわっていませんので、お勧めは回転数7200rpmのバッファ8MB、できれば16MBだけですね。
相性というのは特定のパーツ同士で発生するものです。
たとえば**というマザーボードと%%というHDDとか。
普通マザーあるいはチップセットとHDDの相性で出るケースは、終了動作時にHDDのバッファをディスクに書き戻す前にマザーが電源を落としてしまい、正常終了できない・ファイル破損する、というパターンかな。
最近は聞かないですね、こういう相性問題は。
但し絶対無いではありませんので、特定のパーツ同士で相性が出るという情報を聞いたならばあえてしません。
現在のHDD大手4社はそれぞれ実績がありますのでご安心を。
HDD業界は性能は高くて当たり前、故障しなくて当たり前、値段は安くて当たり前ですので、そこで生き残っているわけですから。
Maxtorはクァンタムを吸収してSCSIなどのエンタープライズ向けノウハウを吸収しましたし、日立はIBMを吸収して同じく、シーゲイトとWDは元々エンタープライズに強いので、技術力は同格と考えて間違いないでしょう。
細かい情報をありがとうございました。
自分ではなかなかそこまで調べられなかったのでとても参考になりました。
結局HITACHI製の80GBのディスクにしました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
NECに問い合わせるというのはあまり意味がないと思います。
基本的にメーカーはユーザーにいじらせず自社のサポートで何とかするというスタンスですので。
それに、相性というのはメーカーで出るのではなく個別のものによって出たりでなかったりします。(同じメーカーのものでも問題が出るかどうかはもの次第)
それを、ひとつひとつ把握するのいうのはパソコンメーカーでも無理です。
ただ、HDDというのはほとんど相性は出ません。
相性と呼ばれているほとんどは扱い方を理解できないユーザーが勝手に相性といっているものです。
規格と容量の壁を理解していればほぼ大丈夫です。
ATA133又は100対応の120GBまでのHDDなら何でもよいでしょう。
心配なら、今そのパソコンに入っているHDDと同じメーカーのものを入手してはどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
初めてハードディスクの交換をやるのでその辺の考えかたを
教えていただけて助かりました。
結局HITACHI製の80GBのハードディスクを付けましたところ
正常に動きました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
チップセットが810Eですね。Bigdrive対応かは微妙です。
BIOSアップデートで対応出来る可能性がありますが、NECですのであるかどうか。
バッファローとI/Oはそれぞれ対応品として120GBまでになっています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail …
http://www.iodata.jp/pio/list/hd1_nec_d.htm
無理な可能性が高いですね。
BIOSが非対応ですと、たとえXPでも使用できません(正確にはBigDriveを接続しても137GBまでしか使えません。
http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/TIPS04.html
この回答への補足
ありがとうございます。
やはり120GBまでしか無理そうな感じですね。
この型式のPCはバルク品だったらどのハードディスクが
相性いいのでしょうか?(HITACHI、MAXTOR等)
もし知っているようでしたらハードディスクの型式を教えてもらえると
助かります。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- ドライブ・ストレージ NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ 5 2023/02/19 11:39
- BTOパソコン NEC PC-HA970RAWのハードディスクを取り出したい 5 2023/06/23 22:24
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- Google+ グーグルのアカウント 6 2023/02/19 14:33
- デスクトップパソコン Outlookのデータが勝手に復元された理由は? 1 2022/07/13 15:45
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- バックアップ 外付けハードディスク2台をミラーリングさせるのはどうやったら出来るのでしょうか? 6 2022/05/28 02:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いい人なのに話してて疲れると...
-
プレステ 2 と DVD-R について
-
LaVie LL550MGと相性の良い外...
-
体の相性がいいって何なんでし...
-
機器の相性について
-
NECの内蔵HDD交換
-
人間関係は結局相性?
-
サンワサプライのリムーバブルH...
-
メモリー増設
-
HDDの交換 FMV
-
水星人プラスと木星人マイナス...
-
星座のアセンダントと相性について
-
motherBoardとCPUについてのお...
-
相性が悪い人と働きたいですか?
-
拡張ボードを一切認識しません!!
-
M.2のカードは端子形状とサイズ...
-
ウイルスセキュリティ2004...
-
AoE3をするグラボ
-
メモリーの増設について Dell...
-
XPERIAに相性のよい通話録音ア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
中玉トマトとスイカ
-
人間関係は結局相性?
-
体の相性がいいって何なんでし...
-
元彼に体の相性が1番良いと言わ...
-
トモダチコレクションの恋愛相...
-
M.2のカードは端子形状とサイズ...
-
質問
-
友達と会った後に疲れるのは相...
-
アントロキノノールの服用期間...
-
外付けHDDや外付けSSDをexFatに...
-
ジェルキャンドルを作りました ...
-
Athlon64 X2に適したTVキャプチ...
-
自分から話しかけたけど、コイ...
-
笑いのツボが合う相手とは、H...
-
巨人は、日本シリーズに出れま...
-
hpのプリンタドライバをNECのPC...
-
世情に疎いの意味がよくわかり...
-
SSDを換装するとUEFIが立ち上が...
-
HDDの交換に ついて
おすすめ情報