
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
慣れた人であれば、<META name="GENERATOR"~>だけでなく、それ以外でもおおよそ判別できると思います。
例えばHTMLにJavaScriptが使用されていて、「function MM_」などが含まれている場合は、Dreamweaverだとわかります。
スクリプトを全て手書きにしている、テンプレートなどの機能を使用しない(あるいは後で手作業で修正する)など行い、ソフトを判別する手がかりがなければ、判りませんが、ビルダーやDreamweaverなどのJavaScriptコードはとても特徴があるので、必ずしもそうだとはかぎりませんが、META情報がなくてもそれで判別することも可能です。
ちなみに私はGoliveを使用したことがないため、GoliveのJavaScriptコードがどんなものか知りませんので、Goliveで作ったかどうかを見分ける自信はありません。
つまり判別できるかどうかは、知識の有無や慣れなどもあると思います。
JavaScriptのコードにそれぞれクセがあるのですね。今後はいろんなホームページのソースを見てみたいと思います。たくさんのソースのなかから見るポイントがわかるようになるには、ソースの勉強が必要だと感じました。皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
例えば下記のページ。
http://www.ne.jp/asahi/nagoya/scighera/index.htm
赤い背景の部分にカーソルをあてて右クリック。ソースコードを表示を選択。ソースコードの5行目。
<META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 7.0.1.0 for Windows">
と書いてあるから「Homepage Builder Version 7.0.1.0 for Windows」で作ったってわかるでしょ。
でもプロは「Homepage Builder Version 7.0.1.0 for Windows」のようなホームページ作成ソフトを使わないし、DreamWeaverのようなプロ用ソフトを使ったとしても何で作ったかわからないようにそのコードは消してしまいます。また、Flashで作った場合もあります。
なるほどです。最近のサイトはMETA name=~のあとにソフトらしき名前がないのが多いのは、Flashで作っていたり消したりしてるんですね。消していいんですねー。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- グループウェア Malwarebytesを解約したいのですが解約方法を教えてください 1 2022/07/03 00:02
- 美術・アート ペンタブとオフィス系ソフト 1 2022/10/08 19:27
- CAD・DTP メインはAutocadからJwwに変換、尚且つ事前修正が少ないもの 1 2022/10/30 13:37
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- Word(ワード) Word文書のドラッグ操作による配置調整。 1 2022/10/16 19:24
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- 確定申告 eTaxを利用しての確定申告 2 2023/03/04 21:12
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MacでVisual Basicしたい
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
DTPで、数式を組む方法
-
使えるフリーソフトと持ってお...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
数学、プログラミング、物理、...
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
HOLONついて教えてください。
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
VCとVC++
-
アセンブリ名とは??
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
"グラフィック言語"とは何ですか?
-
パスカルケースの由来。
-
vbaとc言語の関連性について
-
abnormal program termination
-
フリーゲームを解析したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
MacでVisual Basicしたい
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
自作で3Dモデリングソフトを...
-
高性能で簡単なソフト
-
ソフトウェア開発の着手金について
-
poser4の本を探しています
-
OS・アプリケーション・ユー...
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算...
-
動画をDVDにメニュー付きでまと...
-
これぞ定番!というフリーソフ...
-
ムービーメーカーに似たソフト...
-
ステップ数での工数管理について
-
web屋? webを使ってのソフト...
-
インストーラーフリーウェアソ...
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
おすすめ情報