

日付変わりましたので、今日(7月1日)から短期(1ヵ月半ほど)のバイトをします。
早朝の3時間くらいなのですが、うつ病になって6年で、その前は体の病気で5年ほど自宅療養していたので、
これまでバイトらしいバイトをしたことがなく、今回が初めてのような感じです。
今は緊張で口から心臓が飛び出そうです!!!(´ヘ`;)
ふぅ~~~、、、
こうやって書いてるだけでも気が紛れるので書かせて頂いております。
睡眠、お薬はちゃんととっていますので、バイトに支障はないと思うのですが、
本当に緊張で胃から何から口から出てきそう!!
どうしてもいろいろ考えてしまって(クセなんです)、バイトは肉体労働なので、
「頭を動かすのは2番目にして、まずは体を動かせばいいのだ」
と自分に言い聞かせているのですが
緊張が波のように行ったり来たりしています(×_×)
なにか、緊張を和らげる方法がありましたら是非教えてください!
よろしくお願い致しますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早朝というのは大変ですね。
体を動かすという事なので、怪我をしないようある程度の緊張は必要ですね、し過ぎは疲れちゃいそうですが。>「頭を動かすのは2番目にして、まずは体を動かせばいいのだ」と自分に言い聞かせているのですが
素晴らしい事ですね。何かを考えてしまうのであれば、バイトが終わった後は何食べようかって考えてみてはいかがでしょうか。体を動かす、早朝という事なので、終わった後はお腹空きませんか?時々深呼吸もしてみて下さい。
怪我のないように、頑張って下さいね。
アドバイスありがとうございます!
筋力をつけたいので、
「プロテインはバイトの前に飲もうかしら、後に飲もうかしら」
とか考えてます(^^;
ある程度の緊張も必要ですよね(*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん
「仕事覚えなきゃ・・・」って、体と頭がついていくかしらという心配もありますが、
ひとつひとつこなして行けば、大丈夫ですよね、きっと。
お気遣いもありがとうございます。
明日の今頃は筋肉痛になって考える余裕もなく「ほぇ~」ってへたばっていたいです(苦笑)。

No.5
- 回答日時:
はじめまして。
自分から行動を起こすことは勇気のいる行動ですよね。
私はとんでもなく緊張するようなときは
「案ずるより生むが易し!」
と心の中で唱えてとにかく行動してみます。
深呼吸(複式)を繰り返したり、顔を洗ってみたり。
あんまり役に立たないかもしれませんが頑張ってください(^^) いってらっしゃいませ!
アドバイスありがとうございます!
いろいろ考えるのがホントにクセで
今は「なるようになる。なるようになる」って呪文のように思っています(^^;
バイト先が田舎でしかも早朝なので
「マイナスイオン吸い放題だ~!」
って考えるようにもしています(苦笑)
**回答くださった皆様へ**
本当にありがとうございました。
心からお礼申し上げますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
まずはひさびさのバイト(ご回復)おめでとうございます。
その一歩を踏み出せたことが何より尊い。
夜の思考はベクトルがマイナス方向に向きがちですので、
明日に備えて体を休めることが一番です。(つきなみですが)
不眠時のお薬なんか貰ってたりしたら安心ですね。
バイト始まってからのコミュニケーション的な問題は、
その時々にこのサイトででも相談・解決されていかれたらいいのではないでしょうか?
私も極度の上がり症で、人前で話すときに異常に緊張します。
それで私なりに思ったのは、
『みんな状況は同じなのだ』と意識すること。
自分だけが追い込まれているのではなく、
その場面は皆に等しく訪れている場面であることを意識する。
そしたら、周りの人を客観的に見れるような気がします。
そうそう、他の人はどんな顔してるのかな?と見てみるのもいいかも。
あくまで私見ですが。
緊張や上がりは神経の機能が正常である証拠といいます。
そのときそのときで考えていったらいいですよ。
アドバイスありがとうございます!
>その一歩を踏み出せたことが何より尊い。
この一言が涙がでるほど嬉しいです!!
バイトの問い合わせして、面接行った時に、
「自分よくやった!成長したな!」って自分で自分を褒めてました(^^;
>緊張や上がりは神経の機能が正常である証拠といいます。
>そのときそのときで考えていったらいいですよ。
そうですよね、その時その時で考えて行動するもの大切ですよね。
今はアドレナリン出まくりですが、ウトウトでも睡眠とろうと思います^^
No.3
- 回答日時:
どんな人でも何にでもいいので
相手が自分を見つける前に
心の中で笑顔を作って
「こんな私ですが、どうぞよろしく」って
先に挨拶をするといいですよ。
声の笑顔「笑声」で♪
実際に声に出さないのであれば恥ずかしくないでしょ?
自分から先に挨拶するだけで
肩の荷も幾らか降ろした感じになりますよ。
アドバイスありがとうございます!
声の笑顔「笑声」ってステキですね。
挨拶ってするのもされるのも気持ち良いから、自分から積極的にしていこうと思います。
(声に出すのも、出さないのも)
**回答をくださった皆様へ**
こうやってアドバイスを頂けただけで、ホッと楽になりました。
早々の回答ありがとうございました。
ホッとしたら眠くなってきたので、これから少し睡眠をとろうと思います(^^;
皆様、本当にアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
最初に回答をくださった方にポイント発行をさせて頂きます。
皆様に差し上げられなくてすみません(>_<)
本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
アドバイスになるかわかりませんが・・・。
いいところをみせよう。
自分を良い人間だとみせよう。
こんなにがんばれる私なのよ。
という意識があると周囲の目を気にしてしまって
大変だと思います。
肉体労働といっても孤立してするわけではなく
周囲とのかかわりもあるでしょう。
何回バイトしてたってはじめてのとこはドキドキしますよ^^
ありのままの自分で。
どきどきしてたらどきどきしてるあなたを
みせちゃってください。
無理すると1日で疲れきっちゃいます。
まぁ私のところはたった1日でやめたひともいるので
どんなバイトもしてみないと
「あう、あわない」はわからないので難しいですね。
アドバイスありがとうございます^^
>いいところをみせよう。
>自分を良い人間だとみせよう。
>こんなにがんばれる私なのよ。
やっぱりどうしてもどこかでそう考えている自分がいます(;^_^A
やってみないとわからないことってたくさんあるんですね。
ドキドキしてるのも悪いことではないのですね(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
両想いなのにお互いに意識し過...
-
この感覚、分かる方いらっしゃ...
-
緊張した時の震えを無くす方法
-
顔(首?)が横に揺れる人・・...
-
何でもいいです!心を落ち着か...
-
思っているのと違う事を書いて...
-
サンデーモーニングに出ていた...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
あくびするときにゲップみたい...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
イライラしたら泣きそうになり...
-
自分がパソコンを触ると大きな...
-
SNSでよく見る「涙が止まりませ...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
「涙がちょちょぎれる」の意味
-
音消ししない女子って結構いる?
-
もうすぐ生後4ヶ月 音(おも...
-
泣いてる人をみて笑う人います...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報