dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイゼット  軽トラック H10年に新車で購入しました。
この車に、エアコンを取り付けたいんです。

車を購入した所に(ディーラーでない)行ったら15万かかると
言われました。
知人に、私と同じように車を請購入後にハイゼットの軽トラックに (H11年式)エアコンを付けたら7万だったと言われました。

相場っていくらぐらいなんでしょう?
15万と7万じゃ違いすぎですよ!

アドバイス願います。

A 回答 (3件)

相場が15万なんですよ。



多分その知人の方がエアコンをつけるときに中古品か、リビルド品(中古をオーバーホールしたもの)を使ったのだと思います。

何も言わなければディーラは新品のパーツの金額を提示してきますよ
    • good
    • 0

 メーカーに確認したわけではないので非常に不確定な情報で申し訳ないですが、一般に車の部品って、モデルが旧型になるとすぐ価格改定されて高くなっていると思います。



 なぜかといえば、旧型になることで部品の製造・管理コストが大幅に増えるからです。ここらへんは車に限らず、すべての大量生産工業製品にいえることだと思いますが、継続して大量に作り・売り続けることで、現在販売されているような安価な価格が実現しているので、新車(現行型)の部品と同じラインで大量に作ることができない旧型の部品は高くせざるをえないということになるのでしょう。

 もちろん車は10年くらいは使える製品ですから、その間は部品の供給がされるようになっていると思います。しかし、いわゆる旧車とよばれるような古い車に乗っている方は純正部品の供給が終了してしまっているものが多いですから、皆部品の確保にはそれは苦労されて、なんとか他の車から流用したりという工夫をされていると聞きます。メーカーにはずっと部品の供給をつづけてもらいたいものですが、そのコストが今の車の値段に上乗せされても困りますしね~。ある程度部品の単価に跳ね返るのは仕方ないところだと思います。

 H10年式のハイゼットですと、確かH11年1月にモデルチェンジがされていますから、旧々型のハイゼットということになりますよね?それでH11年式のハイゼットと値段がちがったということがもしかしたらあるのではないでしょうか?

 本当は気に入った車にいつまでも乗り続けることができればいいのですが、なかなかそうもいかないのが現実のようです。どんどん新しいものを求めるのもまた私たちですから。
 

 
    • good
    • 0

軽のエアコンの相場は、7万円位です。



ただ、エアコンの種類によっては、違う場合も有るのかなぁ・・・と、思います。

正式には、ディーラーで聞いて見てください。

最近は、ディーラーの方が保障も含めてアフターサービスが良いですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!