
最近、よく大型車で高速を利用するのですが、料金所の方はどうやって大型か普通車か見分けてるのでしょうか。
というのも、私の利用してる車両は積載量の関係で登録こそ大型ですがサイズ自体は4t未満くらいの大きさです。その他にも似たような事例として乗車定員の関係で大きさハイエースなど普通車クラスでも大型登録の車両など、よくよく見れば分かるのでしょうが、あまりジロジロ見られたことも迷った様子を見せたことさえありません。
昔と違って今は三つ目灯(?)の設置義務もなくなりますます見分けにくいかと思うのですが、どうかご存知のかたご教授下さい。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
自衛隊の車両の場合・・・・
自衛隊の車両は、外見は市販車両とほぼ同じですが、ナンバープレートが特殊で、外国のように横長で、数字も電話番号の様に「12-3456」の様になっています。
民間車両とは全く異なるのです。
ETCなどが無い頃は、「これは大型かねぇ?」といちいち聞かれたものです。
特に、ランドクルーザーなど微妙な車種は、聞かれるのが煩わしいので「普通車です!」と書いた紙をダッシュボードに載せていました。
ということで、いちいち聞かれる事もありますよ。
No.8
- 回答日時:
発券機の手前に自動的にナンバーを読み取るカメラ、車の全長、幅などを測定するセンサーがあります。
殆どの場合コンピュータがこれらの情報を総合的に判断して、自動的に車種を決定しますが、判断できない時は人間へ判断がゆだねられます。
私は軽自動車(MOVE)に乗っていますが、頻繁に普通車と間違えられていました。コンピュータが間違ったのだと思います。明らかに車種特有の番号であれば間違うことはないのですが、決定できない場合もあるようです。
しかし、2年前にETCを取り付けて以来、ミスがなくなりました。
No.7
- 回答日時:
大型かどうかの判断で自分がやっている方法はズバリ
「ナンバーが上側二点止めか上下四点止めか?」です
大型車はナンバーが一回り大きいので四点止めになっています
料金所の方がやっているかは分かりませんが、数字に惑わされない方法です
No.5
- 回答日時:
入り口にN-システム(自動ナンバー読み取り装置)が設置してあります。
昔、大型サイズの車両で、仮ナンバーを装着して、高速を通ったとき、普通車料金で通れたことがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
一家で一台
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
燃料漏れの修繕にかかる費用は...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
黄色いセンターラインって追い...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車助手席下から水漏れなんです...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報