
半年前の1月終わりに、ガリバーで平成8年式のワゴンR 走行80000Km(現在92000Km)を本体価格25万円(車検19年10月)で購入しました。納車時にハンドルをきると異音(カラカラというような)があり点検してもらいドライブシャフトを交換してもらいました。
ところが3月ごろから走行中にビビリ音がではじめ、でも中古車だからとあきらめていましたが、5月には音が大きくなり始め、6月になると壊れそうなぐらいの音になり、不安になりようやく6/29日にディーラーに見てもらうとハブベアリングの破損と言うことでした。ガリバーに連絡しましたが、保障なしの車なので、修理は出来ませんと言われました。私は、保障なしと言うことは一切聞いた記憶がありません。
やはり自分でなおさないといけないのでしょうか?
それともうひとつ、納車時にエアコンの噴出し口の切り替えが壊れていて
修理をしてもらったのですが、切り替えのワイヤーの取り付け部分が割れていて、ボンドをつけてなおしたそうで案の定、修理確認をしたら壊れてしまいました、あまりにずさんな対応にあきれたのと、仕事が忙しくほうっておいたのですが、いまさらという思いはあるのですが、修理してもらえる可能性はあるでしょうか?
ご意見をお聞かせいただければと思い質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中古車だと保証がある場合でも長くて3ヶ月程度の保証期間です。
半年経過で12000キロ走行しているようでしたらクレームでは通らないでしょう。
保証の有無は契約書を確認してみてください。
10年経過 走行80000キロ 車両価格25万円でボンドをつけての修繕も告知済み。
業者さんに非はあまりないように思います。
納車時にドライブシャフトを交換してくれただけでもいい方だと思いますよ。
ハブベアリングに関してはご自分での修理になりますね。
年式・走行距離的にタイミングベルト類など他にも要交換の部品も多々でてくる頃ですね。
ご注意された方がいいかと思います。
お返事ありがとうございます。
やはり走行しすぎてますよね。
追加説明にもなるのですが、エアコンは
修理確認をしたら壊れました。それで聞くと
ボンドでなおしたと教えられました。
スズキの販売店に見てもらい、部品代は1000円。
工賃は3万円以上のようです。
ガリバーさん側と、だめもとで話してみます。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
>本体25万円と諸費用10万円で合計35万円の支払いをしました。
諸経費は経費ですので、業者に直接全額はいるわけではありません。またどこで買っても有る程度10万ぐらいはかかると思います。
(税金などが含まれます。)
>車は買取をされた、すぐの車で、横流し?
状態の車だったのです・・・。
現状渡しと説明もしくは記載はありませんでしたか?
そう言う物は横流しとは言いません。
ガリバーとのことですので、現状渡し&保証無しは多いと思います。
>中古車を買うのはむずかしいですね。
慣れれば楽しいのですが、中古車購入の初心者は難しいと思います。
結局価格=品質に変わりはないと思います。
No.5
- 回答日時:
どこか壊れていたときのために保険に(大手ディーラー系の中古車販売店で7万払いました)入るように勧められませんでしたか?
その保険に入っていなければたぶん無理でしょうでも一応お店の方にいってみてください。「部品代だけで直してくれたり。安く直してくれませんか?」
あと質問者の知り合いに整備士がいればその人にお願いしてガリバーの方と話合いの場を設けることができるかもしれません。
あと消費者センターにも相談してみてください。
見てもらったデイーラーにそのことを伝えてみるのはいかがですか?
私はその保険で以下のものを直してもらいました
最初から壊れていた。でかいフォグランプ(トミーカイラー)の部品が無いためピアに交換
でかいマフラーの位置がずれていましたが原因不明なのでただで調整。
ちなみに
No.3
- 回答日時:
他の方の回答と重なりますが、中古の場合、保証無しが当たり前だと思います。
逆に保証が付く場合は、保証があるという説明が出ると思いますし、内容の提示もあります。
購入時に、保証があるかどうか、貴方の方から聞いていないのであれば、保証無しの説明が無くとも仕方がないと思います。
付け加えですが、本体25万円で有る程度の保証を付けて売ったら、業者の方が赤字になる気がします・・・。
お返事ありがとうございます。
付け加えになるのですが、
本体25万円と諸費用10万円で合計35万円の支払いをしました。
車は買取をされた、すぐの車で、横流し?
状態の車だったのです・・・。
中古車を買うのはむずかしいですね。
No.2
- 回答日時:
やはり6ヶ月間経っているというのは厳しいと思います。
走行距離からしても半年で12000キロとのことなのでまず購入店に文句を言っても保証できないと言われるでしょう。気持ちはわかりますが、保証がもしもあったとしても6ヶ月、12000キロでは販売店に責任はないと思います。エアコンの吹き出し口については、納車時に修理をしたとのことなので、修理が完璧ではなかったし、これは販売店に落ち度があったと思いますのでエアコンの件は相談してみたほうがいいと思います。
何より購入時の契約書に保証なし(現状販売)と記入してあるか、保証があったとして何ヶ月、何万キロまでなのかを確認してみてください。
とても丁寧なお返事ありがとうございます。
車は乗れば壊れるんですよね。
気持ちをわかっていただけて、自分のなかで納得できました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車の初期不良?って交換して...
-
セレナCVT交換後の不具合
-
女性が脇を見せる意味
-
車の個性が無い
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
中古車サイトで狙っていた車の...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の12月登録と1月登録の違...
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
本当は50系のLSに乗りたかった...
-
風俗などの体験記で書かれるお...
-
車のAC100Vコンセント
-
バッテリー上がり後の処置
-
ナメられない車順に並べて下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セレナCVT交換後の不具合
-
半年前に買った中古車の故障。...
-
新車の初期不良?って交換して...
-
エンジンをかけるとたまにEPSの...
-
レクサスgs新型ぶつけられました。
-
中古車販売の仕方
-
車は100万円くらいしますか?
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
車の個性が無い
-
女性が脇を見せる意味
-
バッテリー上がり後の処置
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車を買う話で親と意見があいません
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
本当は50系のLSに乗りたかった...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車見に行ったら前に3人が商談...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
おすすめ情報