dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。現在付き合っている彼は大の犬好きです。というか犬バカなんじゃないかと思うくらいなのです。
彼は一軒家に1人で住んでいるのですがけっこう大きな雑種犬(?)を2匹飼っています。普段の生活は犬中心というかほぼ犬優先です。彼は在宅勤務での仕事で休みも比較的自由に取れます。しかし少しでも時間が空いていると自宅から距離のある大きな公園に犬を連れて遊びに行ってしまいます。そういう時は一緒に行けばいいじゃないかと思われるかもしれませんが私は犬が駄目なんです。チワワなんかはかわいいと思いますがそれでも苦手です。ですから彼の家に遊びに行っても落ち着かず最近はまったく行かなくなりました。以前彼の家で犬が飛びついてきてお気に入りのジャケットが毛だらけ傷だらけになりますます犬嫌いになってしまいました。
ストレスが酷くなると全身の毛が抜ける?禿げる?症状のある病気の犬がいてペットホテルに預けられないらしく泊りがけの旅行にも行けません。温泉に行ってもいつも日帰りです。私の方がストレスを感じています。彼はもう何年も前からこういう生活をしているそうで今後もこの生活は変わらないと思います。
私は彼に気を使って犬は飼ったことがないから接し方がわからなくて苦手と言っています。彼なりに気を使ってくれている部分はわかりますが我慢も限界です。この件を除いたら彼を大好きでこんなことで別れたくありません。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (33件中11~20件)

No.10です。


お礼の言葉、ありがとうございました。
読ませて頂いて、やはり伝わらなかったのかな・・・。と思いつつ後の経過を読ませて頂いてびっくりしました。
何と言っていいのか・・・。
質問者様は一つの価値観の違いで駄目になるなんて・・・とはおっしゃっていましたが、かなり重要な価値観だったのでこうなる事は何となく予想できてはいましたが、急展開でした。

今は無理だと思いますが、何とか上向く事を祈っております。
ただ、これだけは忘れないで下さいね。
彼に言う事を決めたのは自分です。
こちらで相談されたのも自分です。
こちらで受けたアドバイスを参考にしたのも自分です。
とても好きな彼と別れなくてはならないような行動をしてしまった自分に対して後悔されているようですが、遅かれ早かれやってくる時だったのではないかと思われます。
それほど重要な部分の価値観の相違だったからです。

またしてもキツイ事を言ってしまいまして、すいませんでした。
今後、否定的に思ってしまうような価値観の相違の無い相手と出会える事を切に願っております。
がんばってください。
    • good
    • 1

No.8&21です。

急な展開でショックかと思いますが、大丈夫ですか?

今は後悔しているかもしれませんが、犬嫌いを告白したことは正しい決断だったと思います。いずれは直面しなければいけない問題ですから、早いほうが良いですからね。でも彼も別れたくは無いようですし、別れるにはまだちょっと早いのではないでしょうか?

彼にお願いして、犬に慣れるためのお試し期間を設けてみてはどうですか?彼と一緒に犬たちの世話をしたり、散歩してみたり、もし可能でしたらしばらく泊り込んで一緒に生活してみてはどうでしょう?期間を決めて、嫌だと思っても頑張って続けてみてください。ブスは三日で慣れると言いますが、それと同じように顔が可愛くない犬でも(ワンちゃんに失礼ですね)しばらく一緒に居れば愛着がわくと思います。犬のふとした行動で、今まで嫌いだったものが可愛く思えることもあります。動物は素直で悪気がないですし、犬の性格や考え方なども分かってくると、本当に人間の子供みたいですよ。

もし試してみて、大丈夫そうならそれに越したことはないし、やっぱりどうしても無理で別れることになっても、克服しようと努力した結果であれば、お二人とも納得いくのではないでしょうか。

最後になりますが、ペットを愛する男性とお付き合いするなら、ある意味自分はNo.1にはなれないということは理解してください。うちでは猫が一番えらいという暗黙の了解があります。猫は彼の意思で飼い始めたものですから、最後まで責任もって可愛がる義務があります。一方私は自分の意思で彼と一緒にいるだけなので、義務も責任もありません。ですから猫のほうが立場が強いんです。犬優先の関係に疑問を感じるなら、犬に慣れる・慣れないの問題以前に、別れたほうがお互いのためだと思います。
    • good
    • 0

No.2 と No.6 で回答させて頂いたものです。



彼の言い分は最もであるし、またその内容も話し合う前から容易に想像がつくものでした。
犬嫌いの人なんてどんなに隠したって簡単に見抜けますよ。
彼もずっと前から気付いていたでしょうし、貴方に申し訳ないとも思うでしょう。
それでも貴方とペットを天秤にかけることなんてできないです。そういう問題じゃないんですよ。
彼は貴方への気遣いから別れを切り出したのだと思いますが、本当に別れたいとは思っていないはずです。
心のどこかで貴方が彼とペットを受け入れてくれることを願っているはずです。

要は貴方が変われるかどうかなんですよ。それを返す刀で「宗教的」とは。
正直聞いて呆れました。開いた口が塞がらないとはまさにこのことです。
なんで貴方はそういう幼稚な考え方しか出来ないんですか?
宗教自体それはそれで素晴らしいものだと思いますが(私は無宗教です)、彼のそれは宗教とは全くの別物です。
彼が本当に犬無しでは生きられないとでも思ってます?日ごろから「お犬様~お犬様~」と祈りでも捧げていると思いますか?
それだけ犬が好きなんだよということが伝えたかっただけだと思います。

彼がこの一連の受け答えを見たら相当なショックを受けると思います。
それくらい貴方の考え方は幼稚で、曲がっている。

No.21さんへの回答を読む限り、彼は歩み寄れるところまで歩み寄ってくれています。
その一方で貴方は「犬は嫌い」の一点張り。そして出た言葉が「宗教的」だとか彼の過去の家庭環境がどうとか。
もっと真っ直ぐな目で「今の彼」を見てください。私には彼は立派で優しく、強い男にしか映りませんよ。

自分の好き嫌いだけを彼に押し付けておいて「ショック」「死にたい」ですか。中学生みたいですよ。
死ぬ死なないは貴方の勝手ですが、彼の飼っている犬は生きようと必死です。
ペットは色んなことを教えてくれます。私がNo.2で言った「お気に入りのジャケットよりも大切な何か」とはそういうことです。

人としての視野を広げましょう。貴方は彼から多くを学べる気がしてなりません。
    • good
    • 1

No.8です。

お礼ありがとうございます。その後の回答やお礼も拝見しましたが、誤解があるようなので再度回答させていただきます。

>生き物の命が大切なことはわかります。しかし人間と同等家族のように考えてしまうのはある種危険な考えではありませんか。私は逆に飼い犬を家族だと考えてしまうことが駄目だと思うんです。彼やtuki2005さんのような考え方もあるでしょう。でも私にはできません。

質問者様に、彼の犬たちを家族のように思うようにいっているわけではないのです。ただ、彼にとっては家族同様であり、また犬たちにとって彼は父親であることを理解してほしいです。ですから、彼に対して犬をどうこうしてほしいと思うときは、犬を子供と置き換えて考えるべきですね。犬をホテルにあずけて旅行に行きたいというのは、彼にとっては「病気の子供をホテルに預けて旅行に行く」ようなものなのです。そんなこと出来ますか?しかも人間の子供だったら「すぐ帰ってくるから、数日我慢してね」と言い聞かせることもできますが、ペットはそうも行きません。置いていかれるたび、捨てられたのかと思うでしょう。

>ただそこまで自己犠牲の精神で生きていいの?というのがあるんですよ。

彼は自己犠牲だと思っていないと思いますよ。犬と生活するうえでのちょっとした不都合程度に思っているでしょう。人間だれでも、子供が出来れば今までの暮らしとは変わります。オシャレなレストランも子連れじゃ入れないし、子供が小さいうちは飛行機での旅行を避けたり。それは当たり前の犠牲ですよね?それでもほとんどの人は結婚して子供を育てます。それと一緒です。

質問者様が犬好きになる必要は無いと思います。ただ、彼にとって犬とはどういう存在なのか理解して、犬と一緒に生活することが耐えられるかどうか、です。彼のことは、子連れの男性と同じだと思ってください。彼の子供を生理的に受け付けなかったら、お付き合いを続けるのは難しいのではないでしょうか。

別れたくないのなら、質問者様が慣れるしかないです。好きになる、とまではいかなくても、ストレスがたまるほど気持ち悪いと思わないくらいまでにはなりたいですよね。毛は見ないフリをする。臭いは、空気洗浄器などでいくらかは改善されると思います(うちは私の猫アレルギー対策として、空気清浄機を3台買いました)。避けているばかりではいつまでたっても慣れませんから、積極的に遊んだり世話するのを手伝ったりしてみてはどうでしょう?犬の性格がわかってきたり、自分を頼りにしてくれる姿をみると、いずれ愛着がわいてくるのではないでしょうか。

この回答への補足

ええっと…。
冷静にお礼ができません。
「彼がかわいそうだから別れるべきだ」とまで言われ辛くなりました。フォローしてくださった方もいましたが今はきちんと答えることができません。すみません。

実は今日の夜彼とこの件について話し合いました。
彼は私が犬嫌いであることをだいぶ前から知っていたそうです…。彼なりに気をつかいつつでも犬と私と彼みんなが仲良くなれたらいいなという願望があってどうしたらいいのかとずっと悩んでいたそうです。
ただ私が彼が思っている以上に犬が嫌いであったことを知って
「自分では少しずつ少しずつ仲良くなれたらと配慮してきたけれどどのくらい嫌なのかはわからなかったから無意識のうちに(私に)無理をさせていた面があったかもしれない。自分の願望を押し付けてしまって傷つけることになってしまって本当にごめんなさい。」と謝ってくれました。
そして犬と私は比べることができないような問題でどちらを選ぶとかそういった話ではないと言っていました。私のことも自分の人生の中で大切な存在であると。ただそこまで思い詰めさせてしまったことを申し訳なく思ったようで非常に落ち込んでいました。
今もこれからもずっと犬に対しての価値観などは変わることがないから
この生活も変わらないしそれ以上に自分自身や仕事に余裕ができたら里親活動にも積極的に関わっていきたいらしいです。だから将来的にたとえ結婚するとしても私自身は犬の面倒は見なくてもいいけれど犬は自分と一緒にいるので100%関わらないということは不可能だと思うとハッキリ言ってました。初めて知りましたが彼は幼い頃家庭環境に恵まれなかったらしく大きな傷があったけれどそういった犬と暮らし犬を救うことで自分が救われたそうで、ただ純粋に動物が好き犬が好きだから飼っているというわけではないみたいです。複雑な思いがありますが犬が生きるための何かになっているみたいです。正直少し宗教的に思えました…。彼にとって犬との生活は一部の出来事じゃなくて彼のほとんどを占めるものだと思い知らされました。

そして私を傷つけることが辛いから別れた方がいいのかもしれないと別れを切り出されてしまいました…。
正直に犬嫌いであることを伝えて大後悔しています…。
ショックで死にたいです…。

補足日時:2006/07/04 01:23
    • good
    • 0

>話し合って私が実はものすごく犬が嫌いだということを彼が知って引かないか心配です。



多分かなり高い確率で引いてしまうと思います。
元々恋人同士の中に途中から犬が登場したらこの状況は変わっていたかもしれません。
でもまだ付き合いも浅いようですし、普通以上の動物好きの彼のようですから、どっちを取るかということになったら動物を取ると思います。

周りに動物好きの知友人はたくさんいます。
結婚するなら飼っているペットと一緒ででないとだめと言ってお別れてした人もいます。

事実を告げたほう今後の為には良いと思います。
でも彼のほうからお別れを言われてしまうことも覚悟しておいた方が良いと思います。
普通の動物好きの方なら、今飼っている犬の最後を看取るまで我慢してくれと言うかもしれませんが、彼の場合は、また犬を飼うと思いますし、本当に犬が好きで犬の事を家族と思っています。

大の動物好き、犬を預けてまで旅行には行きたくないものです。
動物と一緒に行けないなら行かないほうがマシなのです。一緒に居ることが幸せで楽しみなんです。

別れたくないなら質問者さんが妥協するしか方法は無いと思います。
    • good
    • 0

別に別れることはないと思うけど、


そんなにお嫌いなら、彼が犬を飼う事を諦めない限り
(もちろん今のワンちゃんたちが天寿を全うした後のお話ですよ)
まず同居は無理ですよね
おつきあいされている間も同棲・お泊りは無しにして、
結婚するなら別居婚にするしかないでしょう

あとはワンちゃん連れで楽しめるデートや
(アウトレットやテーマパークなど)
宿泊施設も在ると思いますが
そういうのもストレスで駄目なのかな

いずれにせよ、そういう事を
えーやだーめんどーとか思うようなら、
犬に負けた女として潔く引き下がるしかないですよ
犬のせいじゃないですよ
あなたがひとつの障害を、乗り越えるか否かです

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.h …
    • good
    • 0

別にかまわないと思いますよ(^^)


私は何十年も犬を飼ってきた犬好きです。でも私の子供の頃は犬を拾ってくると「ダメです!」と言うお母さんはいっぱいいました。ってか、今もいっぱいいるはずですよ。私も男ですから例に漏れず、他の男の子と同じように犬だけではなくカエルもヘビもザリガニも捕まえてきましたし、飼った事もあります。その手のものが好きなお母さんのほうが少数でしょ。

犬の場合には「お父さんに聞いてみなさい」となり、「ちゃんとめんどうをみれるか?」「うん!ぼくがんばる!」とか言って(w)、飼う事になったウチもいっぱいあったはずです。
じゃぁ犬が嫌いなお母さんはその家では一緒に生活できないの?ザリガニやヘビが嫌いなお母さんは子供と生活できないの?と言えばそうじゃないですもんね。

だいたい私は犬好きですが、最近のペットブームには疑問をもってます。
それから犬好きがいるのも、犬嫌いがいるのも当然と思ってます。ペットが好きなのは個人の自由ですが、人に迷惑をかけても平気な人や、犬を嫌いだと言う人をすぐ攻撃しだすのはおかしいと思います。(こういう話がでるとすぐに攻撃しだす人がいるんだよなぁw)

だって私は犬好きでも、爬虫類をペットとして飼うのはあまり理解できませんし(子供の頃捕まえて飼ったのと、犬と同じようにペットとして飼うのは別)、もっと分かりやすく言えば「ゴキブリ」をペットとしてかわいがる事はできません。でもゴキちゃんとカブト虫とどこが違うの?といわれれば似たようなもんです。

自分が飼えない(キライな)動物がいるんなら、他人が飼えない(キライな)動物がいる事も理解しなければなりませんし、そんなのは人それぞれの話です。
ぜんぜん悪い事でもなければ、普通の話ですよ(^^)。

彼氏にはその事をちゃんと話して、その上で付き合っていければそれでいいんじゃないですかねぇ。全然問題ないと思います。要は彼氏が犬が嫌いな人だっている事を認識して配慮してくれればすむ事ですからね。
先ほど書いたように、お母さんが動物嫌いで犬を飼っているお宅だってあるんだから。
でも飼っているうちに犬が好きになってくるかもしれませんねw。
もしそうなったら、それはそれで良い事だと思いますよ。

最後にもう一度書きますが、人それぞれキライなもの苦手なものがあるのはぜんぜん問題ありません。当たり前の事です。
当然飼っている人はそういう人がいる事も配慮して飼うべきです。
こういった場で自分の好きな物を相手が嫌いだからと言って、悪く言うのはおかしいです。
    • good
    • 1

犬よりは猫派だった私ですが、彼氏の愛犬を一緒に飼うようになって、たまらなく犬派になったものです。



質問者さんは本当に犬が大嫌いなんですね。
文面からとても伝わってきます。←嫌な意味じゃなくてですよ?

>彼なりに気を使ってくれている部分はわかりますが我慢も限界です。

とありますが、

>彼に気を使って犬は飼ったことがないから接し方がわからなくて苦手と言っています。

これが一番の原因なんじゃないでしょうか?
「飼った事が無いから苦手」と言われれば、何度か接し合えばいずれ好きになってもらえるかも!と思うのが人間の心理だと思います。
なので、きっと質問者さんの態度を見ても「苦手なんだなー。まだ慣れないのかなー」と思って、適度な気の使い方で終わってしまうんだと思いますよ?

嫌いなら嫌いとハッキリ言った方が、何かしらの対策が出来るかもしれません。
確かに別れる事になるかもしれませんが、それは仕方ないかなーと思います。

犬を人間の子供とは見れなくても同じ『命』としては見れますよね?
やはり、彼女に言われたからといって、大切な『命』を捨てる、粗末にするというのは、普通の人間なら考えられない事だと思います。

お知り合いの方で、ペットホテルに預けて旅行に行ってる方もいるみたいですが、私はそんなことをせずに毎日世話をされてる彼氏さんがとても素晴らしい人だなーと思いますよ^^

さて、一度何故嫌いなのか、どこが嫌いなのかをハッキリ伝えてみた方がいいかと思います。
相手は命を優先に計りにかけます。
どちらかというと、質問者様が折れる事になるかと思いますが、話し合いをしないより、した方が絶対にいいと思うので、是非一度二人でキッチリ話し合ってみてください。
    • good
    • 0

どうしたらいいのか。


1.彼と別れる
2.彼と別れたくないから犬を好きになる
3.今のまま誤魔化す。(バレたら彼のほうから別れを切り出す可能性大)
4.犬が亡くなるまで待つ。(ざっと13年くらい?でも次の犬を飼うと思う)

旅行にいきたきゃ一緒にいく、いける場所を探す。
洋服は彼の家にいくときはどーでもいい格好でいく。
落ちている毛はみない。気づかないように上をみたり違う場所をみる。

このくらいじゃないのかなあ。
彼は優しい人だよね。
そこまで犬を大事にできるなんて。
あのさ、生きているって汚いんだよ。
すごく汚い。
可愛いチワワだろうがミニチュアだろうが具合の悪い時には下痢糞を家に撒き散らすし嘔吐もする。可愛い犬も皮膚病になったら見る影もなく汚らしいものなんです。

chaya-m-gさんは子供を産めないよ。
子供もそう。
犬と同じ。
汚いもんだから。

犬も子も可愛いだけじゃない。
人間の都合、ライフスタイルに合わせて飼える犬もいるけど、そうじゃない犬もいる。
それは飼わないとわからない。
人間の子もね、産まれないとわからない。

犬を彼から離し自分に向けようっていうのは無理だと思うから別れたくないなら犬を我慢するしかないし、結婚やその先を考えると犬を平気になる努力=夫婦円満の秘訣と言えるほど重要なポイントだと思う。

ま、ペットとか、犬は子供じゃないという考え、汚いからイヤとか幼稚な考えしてればそのうち彼氏ともサヨウナラだと思うのでよく考えて。

chaya-m-gさんも辛いでしょう?だって嫌いなんですもの。
犬嫌いを隠しているんだから別れたほうがよくない?
何よりこんな考え(ここでの文章)をみたら彼氏はchaya-m-gさんより犬を選ぶと思うよ。多分chaya-m-gさんはすべてにおいて子供っぽいでしょ?
私が一番、私を第一にみて!私、私!っていうのが強すぎにみえる。
だから今の彼氏じゃない場合は又違う不満がでる不満多き女性であると思います。

彼が大事にしている犬を同じように大事にしたという気持ちがなければ結局彼ともうまくいかないと思うよ。

私も犬ってあまり好きじゃなかった。
というかペットだと思っていた。
旅行にいくときは誰かに預け、日中はいつも留守でもお留守番。
自分の予定が一番ってね。
でも高齢の母の犬を飼うようになってから考えが変わりました。
うちの犬は子供以上に一緒にいてあげないとだめなんだと。
いつも、いつも犬を一番に考える。
犬中心の家です。
だって犬は言葉が話せない。思いやる気持ちが一番なんだよ。
犬はそこが家庭。それしかないのですから。
人間の子はあーして、こーして、これがイヤ アレがイヤとどんどん出てくるから。

今はお休みは公園などにいくようにしてるし、出かけるときは犬も一緒。
お台場や六本木ヒルズへつれていける家族と動物が一緒にいける場所にいくわけです。
犬を旅行につれていきますしおいての旅行は絶対さけます。

つまり今の範囲で満足できるような環境作りをするだけなんです。
アレがイヤコレがイヤじゃなく。

chaya-m-gさんにはそういうことを考えて欲しいです。
ペットシッターに預けるは解決じゃありません。
繰り返しますが彼の大事にしているものを貴女も大事にできるか、大事にしようとする精神をもてるかです。(実際に出来る出来ない以前の話で精神の問題)

こんなにも言葉なき犬を大事にする彼氏はchaya-m-gさんもとても大事にしてくれるひとではありませんか?
具合が悪く汚い肌になっても事故で美貌を失っても変わらない人だと思いますよ。
人間としてとても優しい人だと思います。
    • good
    • 1

効果があるかどうかわからないんですが・・・


とにかく、生理的に匂いや容姿が嫌なんですよね。

でも、あなたの彼のすばらしさは、虐待された、あまり見栄えのしないワンちゃんにも、愛を注いでいることからもわかりますよね。
目の前のワンちゃんは、彼の優しさの集大成。
あなたが、嫌悪してしまうのに、彼は、やさしく面倒を見ている。
このワンちゃんは、きっと、彼のそばから離れないと思います。

・・・で、図書館に行って、犬や動物にまつわる本を片っ端から読んでみたらどうでしょうか。
エッセイや記録などのノンフィクションをお勧めします。
犬の愛情深さを描いた文章を読んで、脳を洗脳する。
理性が、生理的嫌悪感を凌駕するかもしれません。
虐待された動物への同情が沸けば、目の前の脱毛のワンちゃんも、それなりに暖かく見守れるようになるかもしれません。

拝見して、本当に彼はすばらしい男性だと思います。
いい男をゲットしたいなら、あなたにも努力が必要だと思います。
他の犬好きの女に持っていかれるのが嫌なら、あなたの意識革命あるのみではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています