
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
PowerPC MacにインストールしたIllustrator 10を、Intel Macにコピーしたところ、問題なく起動させることができました。
コピーするものは、アプリケーションフォルダにある「Adobe Illustrator 10」、起動ディスク(Macintosh HD)先頭>ライブラリフォルダ>「Application Support」フォルダにある、「Adobe」フォルダです。
後者はIllustrator以外のAdobeソフトをインストールしても作成されるものなので、先にIntel MacにPhotoShopなどをインストールしている場合、「Adobe」フォルダをIllustrator 10のもので上書きすると、PhotoShopのほうが正しく動作しなくなるおそれがあります。いちばん最初にIllustrator 10をコピーしておくべきでしょう。
ありがとうございます!
その方法しかなさそうですね。ほんとうに助かりました。
Mac仲間にインストールしてもらってコピーしてみます。
本当に助かりました。
No.9
- 回答日時:
Intel Mac(MacBook)でIllustrator 10のインストールをじっさいに試みました。
クラシック環境のダイアログは、No.6のとおり、続行すれば、インストール作業は続きます。しかし、インストーラのアプリケーションが、「予期せぬ理由」で終了してしまい、けっきょくインストールは失敗しました。
これは、インストールのアプリケーションがIntel Macに対応していないのであって、Illustrator 10がIntel Macに対応していないとは限りません。
つまり、PowerPC Macにインストールしたillustrator 10をIntel Macにコピーすると、動く可能性はあります。時間を見つけて、のちほど実験してみます。
No.8
- 回答日時:
> Illustrator10はOS9での起動をご希望なのでしょうか?
これはOSXネイティブでも起動させる事が出来ますから、IntelMacでも使えます。
そのはずですが、以前にも同じような質問をされている人がいて、intel Macでインストール自体が出来ないということでした。
そのときも「有効なclassic環境が検出できませんでした」みたいなアラートが出たということだったと思います。
やっぱりできないんですかね。。。
OS10用のインストーラーがあったとして奥に隠れてるとは思えないんですよね。
やっぱりなさげです。。。
No.7
- 回答日時:
質問内容と少し離れますが、当方Power PC G4, OS10.4.7で
(classic環境ではなく)illustrator10.0をインストールしております。
ずいぶん前にインストールしたので詳細は覚えていませんが
確かに「有効なclassic環境が検出できませんでした」のメッセージ
は出ましたが、そのまま順に従ってインストールできたと思います。
(自分もclassic環境は入れていないので確かです。)
これも昔の話なのでうろ覚えですが、illustrator10.0の発売当時は、ちょうどOS9から10への転換期(箱にも動作環境 OS9とOS10と書いてあります。)だったため、OS9(Classic環境)を検出する作業を行うと自分では解釈しております。(間違っていたらすいません。)
Intel Macは持っていないので分かりません。ご免なさい。
Mac初心者でほんと皆さんありがたいです。
たしかに、そのあと、簡易インストールとカスタムインストールでコマンドは出てくるんですけど、どちらもだめでしたね。
No.6
- 回答日時:
No.5の回答のとおり、Illustrator 10.0は、Intel Macにもインストールし、動かすことができます。
インストール時に「有効なclassic環境が検出できませんでした」というダイアログが出たのは、次の理由です。
Illustrator 10.0は、Mac OS 9でもMac OS Xでも動作するアプリケーションです。外見(アイコン)はひとつのアプリケーションですが、内部に、Mac OS 9用のアプリケーションとMac OS X用のアプリケーションが入っています。例のダイアログは、「Mac OS 9用のアプリケーションをインストールしようとしたが、クラシック環境がないので、それはインストールせず、Mac OS X用のアプリケーションのみインストールする」という意味です。続行すれば、インストール作業は進み、完了します。
No.4
- 回答日時:
Classic Supportをインストールして、OS9エミュレート環境を作る必要がありますが、mac mini付属してた複数のCDの中に入っています。
※「Software Restore」と云うラベルのディスクあるハズです。
1.ディスクのラベルを確認し、セットします。
2.「Install Extra Software」アイコンをダブルクリックします。
3.画面の指示に従います。
4.インストール先のディスクを選択、基本インストールの場合は画面の指示に従ってください。
また、カスタムインストールを行う場合には、「カスタマイズ」をクリックして、インストールするアプリケーションを選択します。
※Classic Supportをインストールしようとすると、「操作を続けることができません。何もインストールできません。(You cannot continue. There is nothing to install.)」という警告メッセージが表示される時は、カスタムインストールしてください。
1.インストーラで「カスタマイズ」をクリック。
2.「Mac OS 9(日本語)」の隣のチェックボックスを選択。
3.「インストール」をクリックします。
注:「簡易インストール」をクリックしてしまうと、同じメッセージが表示されます。
以上で、OS9エミュレート環境を作ることが出来ます。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
まず、お使いのMac miniのCPUはintel製でしょうか?それともPowerPCでしょうか?
最近のintel Macの場合はそもそもclassic環境は動作しません。
CPUがPowerPC G4の場合はclassic環境を使えるわけですが、そのためにはclassic環境用にOS9をインストールしなくてはなりません。
OS9さえインストールされていれば、OS9アプリを起動しようとするとclassic環境は勝手に立ち上がります。
OS9はどこかから調達しないといけないですね。
intelです。
どうやら、上記の方の教えてくれたところからダウンロードしてみてわかったのですが、classic環境動作しないようです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PowerPC G4のMac miniなら、付属のインストールディスクからインストールできます。
Intel CPUのMac miniは、Classic環境をインストールできません。http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
こちらを参考にしてください。「Classic Support」とクラシック環境を呼んでいるので、見落とさないようにしてください。
ありがとうございました。
Intelです。おっしゃる通りインストールできませんでした。
もう、これからはOS ?が使えるソフトを選ばなくては。。。
そんな感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneのiPod化アプリ 2 2022/06/11 21:11
- ネットワーク 通信量を見たい 3 2023/03/01 07:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの通信量(データ消費量)について 5 2023/02/20 14:04
- Mac OS imac 2012を中古で購入しました。 Apple storeでYouTubeアプリをダウンロード 3 2023/07/24 15:35
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 HD660SかHD650のヘッドホン購入を考えています。今回、ヘッドホンを購入は初めてでありますが、 1 2022/10/27 10:18
- 環境学・エコロジー 自然環境や都市環境など身の回りで発生している気候変動の影響を挙げ、その解決策として有効と考えられる対 5 2022/07/24 17:05
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Cygwinインストール後の、デス...
-
RedHat9は今でも公開サーバとし...
-
MacBook Pro (13-inch)への最...
-
Mac上でLINE を使いたいのです...
-
Epson Endeavor DG150(OSなし)...
-
QuickTime Playerがインストー...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
古めの端末 iOS 17にするか迷い中
-
仮想ドライブからのWindows 7の...
-
デュアルブートについてだす~。
-
wineが動作しない
-
imacG5です。バージョン10.3.9...
-
日本語版OS→英語版OS→日本...
-
SafariでのみFlashが見れません。
-
DirectX9.0cがインストール出来...
-
LinuxのOSのインストールについて
-
Sheep Shaverの導入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
インストールした覚えがないア...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
学校配布のPCの初期化について
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Virtual PC 2007に、Windows98...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macの初期化の方法
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
OS無しのiMacを購入して自前で...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
Ubuntu/Lubuntuの商用利用について
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
PuppyLinuxのセッションの保存...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
おすすめ情報