dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、どうしょもない話ですが、OSインストールとか、ソフト導入とか、まったくの初心者が勉強するのには、どんな本やホームページなどがあるかひまがあったらおしえてください。

A 回答 (6件)

こんなホームページみつけました。

初心者にわかりやすく書いてあります。
入門書は、大きめの本屋さんへ行って、手にとって自分にあったものを選ぶと良いでしょう。
自分の体験では、一冊ですべて解決することはほとんどありませんでした。
習うより慣れろで、なんでもいいから触っているうちに自然に覚えてしまいます。
がんばってください。

参考URL:http://muryoschool.fc2web.com/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです

お礼日時:2006/07/07 16:08

mayuge1200さんの意見がもっともだと思います


基本的にシリアルナンバーが必要と要求されたときはその製品のシリアルをキーボードで打ち込めばいいし
ディスクの空きが少ないとき(HDDが複数あるとき)はインストールするパス(インストールする場所)の指定はしなくてもいいのであんまり気にしなくていいです

まあ確かにUNIX系のOSを導入する場合は知識が必要とされるかもしれませんがWindows系は知識がなくてもできると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです

お礼日時:2006/07/07 16:07

市販のソフトやフリーソフトは、


たいていCDを入れるだけだったり、
実行ファイルをダブルクリックするだけで
インストールできるし、
OSもWindowsだったらディスクを入れるだけで
インストールが開始されます。
設定項目といえば、インストール先のドライブぐらいでしょう。

とりあえず何でもやってみること、
検索サイトの使い方を覚えることですね。
「誰でもインストールできるように作られている」ので、
何も考えずにやってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです

お礼日時:2006/07/07 16:07

壊れてもいい中古やもらいもののPCを用意して、これをつかって何ども実践してみてください。



私はこうやって多くの事を学びました。

現在では専門家と名乗っている人たちも初心の頃はこのようにして覚えた人がほとんどだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです

お礼日時:2006/07/07 16:07

超基本的な事は、説明書を熟読したり、メーカーのサポートサイトをマメにチェックする事です。


特にメーカー製PCは仕様が千差万別なので、OSのインストール方法が機種によって異なるケースが多いです。
なので、まずは時間をかけて説明書をよく読んでください。
また、このような場で質問される際は、PCの機種名を明記してください。

参考URL:http://myu.daa.jp/osiete/datsu4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです

お礼日時:2006/07/07 16:07

 以下のホームページで OS インストール などをキーワードに検索されてみては、いかがでしょうか?



参考URL:http://www.7andy.jp/books/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもです

お礼日時:2006/07/07 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!