アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英会話教室の海外の先生達の紹介文を見ていると、「日本語を勉強しに来ました」と書いてあります。日本語勉強中の方が英語を初心者に教えられるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>「日本語を勉強しに来ました」と書いてあります。



(英語を勉強したくて海外に住みたい、そういう"願望"をもった質問者はたまに見かけますが...)さすがに額面通りそれだけじゃビザは下りないと思います。
良くあるのは、経営とか法学とか別の専門性を持ったうえで、「どうせなら日本語も勉強したくて」日本の大学講師あたり(*)のポストについた人が「副業で」英会話教室の講師をやっているパターンですかね。

(*)...さすがに企業で雇われている人は、そんなことをしている暇はないと思う

>日本語勉強中の方が英語を初心者に教えられるのでしょうか?
その辺は担当が分かれているんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

私は日本の普通の学校教育で習う英語を知ったところからアメリカで英語を覚える訓練を受けました。


なので、私自身について言えば『まったく英語を知らない』というわけではないところからのスタートでした。

ただ、そこで受けた訓練には説明らしい説明はありませんでした。
あったのは、せいぜい、私の真似をしろ、テレビやビデオの真似をしろ、さっき聞いたのをまねしろ、くり返せ、という指示でした。

その時に言われるのが、そうじゃない、こうだ、xxxx、真似して。
私『△△△△』
そうじゃない、xxxx
私『○○○○』
違う、xxxx
私『□□□□』
こう、xxxx
私『xxxx』
そう、もう一回
私『◇◇◇◇』
違う、xxxx
そう、もう一回
私『xxxx』
そう、もう一回
私『xxxx』
・・・・

私はプロファイルの様な隠居爺です。
プロファイルにも書きましたが、考えるところがあり、若いころにカミさんと当地に渡って来ました。

当地で仕事に就いたばかりの頃、私の同僚となった仲間が個人的な好意で私の英語力の訓練をしてくれました。
上記はその時のものです。

彼の家に寄せてもらい、彼と寝食を共にして一緒に暮らす中で彼が最初に私にさせたのは、仕事をしているときとトイレと寝るとき以外は一緒に居て、何でもいいから話続けろ、と言うものでした。

見たこと、見えたものの説明、見て感じたこと、思ったこと、聞こえたこと、音の説明、肌で感じたこと、味やにおい、体の状態、空想したこと、創作、何でもいいから話して話すのをやめるな。

そんな中で、彼は質問をしてきたり、相槌を打ってくれたり、反論したり、それはこう言うんだ、そんな時はこう言うんだと言って上記のような繰り返しをしてくれたりしました。

ビデオで映画を見て、その真似はずいぶんしました。
最初は意味も分からず、ただ音だけを聞いて合わせてくり返していて、その映画を何度も見ているうちにシーンや展開を覚えてしまい、『次にこう言うぞ』と待つようになったりしました。
要するに、耳が慣れてくるんですね。

そのうちに言い回しもおぼえ、ボキャブラリーも増えてくると、しりとりや反語や類語の言い合いなんかもよくしました。

ずいぶん時間がかかりましたが、そうして実際に使えるような会話力が手に入りました。

かれは語学の専門家ではありません。
今でいう IT 系の先端技術を教える大学教授です。

そんな彼曰く、コミュニケーションに使う言葉は学問じゃない。
赤ん坊だって覚える。
赤ん坊は文字も使わない。
教科書も使わなければ辞書さえ使わない。
赤ん坊にとて親が話す声だけが教科書だ。

口や喉の動かし方、息の出し方なんかを自分で変えて工夫し、親が出す音と同じ音にしようとする。
同じになると親は喜んでくれ、それを快く感じると、それを成功体験として取り入れ、同じ動作を定着するまで反復練習する。

声の出し方は発音につながり、いろいろな発音を組み合わせて言葉を作れるようになる。
親が話す単語や、それを組み合わせた文章を真似たとき、それと目で見たものや感じたこととを組み合わせて何を意味するのかを理解して修得する。

だから、音の聞き分けと、聞いたのと同じ発声をする能力をつけることがまず大事な事だと。
それができれば、その音を組み合わせた文としての発音やイントネーションなんてすぐ覚える。

言葉を単語の組み合わせとして覚えるようなことは大人になってからすることだ。
子どもは文章としてまず言葉を覚える。
生活に必要な文章なんて限られている。
それをまず耳と目で覚えることだ。

ミルクを前にした赤ん坊は『ミルク』と叫ぶが、彼の頭の中にではそうじゃない。
けれの頭の中に渦巻いているのは、『そのミルクをちょうだい』『喉が渇いたよ』『お腹が空いた』『それが飲みたい』ということだ。

その叫びに親はどう反応するか。
『えっ、ミルクが欲しいの?』だろう。
そこから赤ん坊は『ミルクが欲しい』というフレーズを覚えるんだ。
おしてしばらくするとそれを口に出すようになる。
親が何度もそれを言うからだ。

私が受けた訓練は正にその大人版だったように思います。

この訓練には一切日本語は使われませんでした。

鎖国してた江戸時代末期に、小舟で漁に出た土佐の漁師が難破し、アメリカの船に救助されてアメリカに渡り、そこで英語を覚えて後に日本に帰還した。
ジョン万次郎がその人ですが、彼は正に日本語を全く使わずに英語を覚えた人でしょう。

だから、それ、出来るんです。
ただ、普通のやり方ではないと言うだけの事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間がかかる方法ですね!

お礼日時:2023/06/13 12:10

日本語を全く話せない先生でも、英語教師していますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く英語を話せない生徒にどのように教えるのですか?

お礼日時:2023/06/11 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!