dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近眠くて眠くて仕方ありません。
自分は今年大学受験を控えてます。希望としては、AOか公募推薦で受かりたいです。
それなのに、最近眠くてしょうがないです。家で勉強すると、ダラケる可能性があるので学校で遅くまで勉強しようと思っても集中出来ません。(集中してる時は凄い勉強してます。)
家に帰って勉強しようとしても、すぐ眠くなってしまいます。勉強よりも圧倒的に睡眠時間が多いと思います……。
受験生としての自覚がないのは自分でも分かってますが、それでもダラケたり寝てしまいます。
それで、皆さんは大学受験の時この時期どれぐらい勉強していましたか?
どれぐらいの量の勉強をしていましたか?
どうやったら集中力がつきますか?
どうすれば眠くなりませんか?

出来るだけ詳しく教えていただけると、嬉しいです。
一応、自分は理系です。
長文と質問多め失礼しました。

A 回答 (4件)

眠いのはやる気が無いせいだ、受験生なのにやる気が無いんだ、


何でも精神のせいにする人を、私は個人的に、精神「化」医と呼んでいます。
なんでも原因を精神化してしまうんですね。
極冷静に考えれば、それ以前に、体調はどうなのでしょうか?
例えば胃腸は。
胃もたれがするとか。
あるいは、眠い以前に元気が出ないとか。
勉強が嫌いでだれているだけならともかく、そうでは無く体調が確かにおかしいのであれば、漢方屋にでも見て貰うと良いでしょう。
ただし、薬局でも医者でも良いけれど、ヤブに診て貰うと時間の無駄になるだけです。
    • good
    • 0

>学校で遅くまで勉強しよう


そりゃあ無理です。食事も出ないし、遠距離通学が無理。出来る奴は遠距離通学を上手く使っています、だから自転車通学は圧倒的に不利。遠距離と言っても乗り換えるだけで、直線距離は大したこと無い。
>集中してる時は凄い勉強してます。
それをどれだけ出せるかが合否の分かれ目、決まった時刻に集中出来るかでしょう、私は帰宅したら二時間寝ました。それから食事、その時に母に手伝って貰い「穴埋め問題」をやりました、解答を千切って母に渡し、私は叫ぶ、母は合否を叫び返す。家族に手伝って貰えるかどうかで合否は決まるでしょうね。
あと26時になったら絶対寝る、体内時計は27時になると「次の日です、さあ元気に起きましょう」とおっしゃる。
    • good
    • 0

>希望としては、AOか公募推薦で受かりたいです



「一般で受かるように頑張る」と、心に誓ってみてはいかがでしょうか?
さすれば本気になれると思います。
    • good
    • 0

眠くなったら、シャワーを浴びる。

湯でなくて冷たい水。しゃっきとする。今の時期ならできる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!